(43)投球・ピッチャー-5



1: 名無し 20/11/21(土)15:49:33 ID:vJX
あれだけ球種持ってるダルビッシュもナックルは投げないし



3: 名無し 20/11/21(土)15:49:55 ID:vJX
フォームが崩れるとか?



4: 名無し 20/11/21(土)15:50:14 ID:06O
捕手に嫌われるからやないか






6: 名無し 20/11/21(土)15:50:51 ID:qPh
手が痛くなるねん



7: 名無し 20/11/21(土)15:50:55 ID:fJE
そもそも通用しないんじゃないか?



9: 名無し 20/11/21(土)15:52:14 ID:vJX
>>7
数年前にナックルボーラーがサイヤング賞とってたような気がするんやが、対策が見つかったのかな



8: 名無し 20/11/21(土)15:52:03 ID:nGO
いうても遅い球ってどうとでもなるから結局打たれる
150キロ台とかならええねんけど



10: 名無し 20/11/21(土)15:52:15 ID:oM3
投げ方が特殊だから他の球種にも影響でるし
単に緩急つけたいならチェンジアップで良いから



12: 名無し 20/11/21(土)15:52:44 ID:vJX
>>10
やっぱそうか
菅野がシンカー捨てたみたいな感じね



13: 名無し 20/11/21(土)15:52:51 ID:K7P
ナックル投げる時とナックル以外投げる時のフォームのバラツキが大きく
打者に把握されやすい

なのでナックル一本で行きたくなるけどこんどは握力のスタミナが持たなくなっちゃう
結局凡Pが増える



14: 名無し 20/11/21(土)15:53:17 ID:vJX
>>13
ウェイクフィールド辺りが特殊なんかな



15: 名無し 20/11/21(土)15:53:41 ID:vJX
通用するか否か、という点ではどうなんやろ



18: 名無し 20/11/21(土)15:55:00 ID:K7P
>>15
ちゃんと回転殺したナックルは通用すると思ってええで

それを投げ続けられるならな?



16: 名無し 20/11/21(土)15:54:52 ID:YOd
キャッチャーが捕られへん



17: 名無し 20/11/21(土)15:54:58 ID:9Yt
ストライク入らんからちゃうか



23: 名無し 20/11/21(土)15:56:33 ID:YOd
ナックルなんか投げると解ってりゃ打たれるやろ。スピード出ないし初速も無いし



50: 名無し 20/11/21(土)16:04:46 ID:kXT
>>23
分かってて打てないのがナックルやぞ
問題は安定した投球ができない球種って事や



24: 名無し 20/11/21(土)15:56:50 ID:os7
ナックルpは寿命長いからマスターしたらコスパ良さそう



25: 名無し 20/11/21(土)15:56:59 ID:IlJ
ナックルってちゃんとストライク取ってもらえるんやろか



35: 名無し 20/11/21(土)15:58:57 ID:oM3
>>25
だからこそナックル投手には待球作戦ばっかされるからな

塁に出したら普通の足したやつならほぼ盗塁フリーパスやし



37: 名無し 20/11/21(土)15:59:33 ID:vJX
>>35
投げるにしてもディッキーみたいな高速ナックルじゃないといかんな



39: 名無し 20/11/21(土)15:59:53 ID:IlJ
>>35
やっぱ審判に取ってもらいにくいんやな
TDNボールみたいなもんか



42: 名無し 20/11/21(土)16:00:28 ID:vJX
>>39
メジャーでもそうなん?



40: 名無し 20/11/21(土)16:00:27 ID:K7P
>>35
NPBのジャッジは高めから落ちてくるボールには厳しめやから
山なり系のナックルは不利かもなぁ



26: 名無し 20/11/21(土)15:57:06 ID:vJX
ウェイクフィールドももと野手だっていうし、回転殺すには投手未経験の選手が覚えた方がいいのかも



28: 名無し 20/11/21(土)15:57:39 ID:yTC
ウェイクフィールドみたくナックル以外の投球術をほぼ全て捨てるくらいやらないとあかんのはきついんちゃう
ウェイクフィールドすらアマ時代はナックルボーラーではなかったんやろ?



33: 名無し 20/11/21(土)15:58:28 ID:vJX
>>28
確か投手ですらない
野手として活躍できなかったから転向したとか



34: 名無し 20/11/21(土)15:58:30 ID:06O
ナックルの軌道ってそんなにすごいんか?
速すぎてようわからんのやが



38: 名無し 20/11/21(土)15:59:33 ID:YOd
ほっときゃ4球しそう



46: 名無し 20/11/21(土)16:02:31 ID:ggi
・ブレ球を取れる捕手が少ない=捕れる人がいないから投げられない
・他の球種は全部手首でスナップ利かせて回転数を上げる投げ方だけど、ナックルはその真逆だから習得しにくい



47: 名無し 20/11/21(土)16:02:46 ID:fGs
昔パームボールってあったな
今使ってる人おるんか



48: 名無し 20/11/21(土)16:02:58 ID:vJX
>>47
浅尾が投げてたやつ?



52: 名無し 20/11/21(土)16:04:56 ID:fGs
>>48
よく知らんけど確か親指と小指でボールはさんで、残りの3本は立てたまま投げるとか



58: 名無し 20/11/21(土)16:07:18 ID:kXT
>>52
ようはスピン掛けないでストレート投げるようなもんやで



56: 名無し 20/11/21(土)16:06:17 ID:K7P
>>47
チェンジアップで良くね?となってるからどんどんおらんくなっとる



57: 名無し 20/11/21(土)16:07:10 ID:fGs
>>56
絶滅危惧種なんやね



49: 名無し 20/11/21(土)16:04:36 ID:pGU
フォーム崩れるのもそうやが他の球種と違って投げるときにフォーム違いすぎてわかってしまうのもあるやろな



51: 名無し 20/11/21(土)16:04:48 ID:AdB
ランナー出したら走られ放題だから



55: 名無し 20/11/21(土)16:06:15 ID:vJX
>>51
これ一番気になるんやけど、歴代のナックルボーラーたちはどう対策してたんやろ
ディッキーのナックルは130出てたらしいが、それ以外は100キロ程度やろ



61: 名無し 20/11/21(土)16:11:25 ID:AdB
>>55
詳しい割合はわからんがセット時は使わなかったんじゃない?
ただでさえ捕りづらい球盗塁警戒しながらは怖いと思う



63: 名無し 20/11/21(土)16:13:08 ID:kXT
>>61
ウィークフィールドやと走られまくっとるで



64: 名無し 20/11/21(土)16:14:00 ID:AdB
>>63
そこは割り切っとるんやね



53: 名無し 20/11/21(土)16:05:13 ID:qPh
ナックル投げるくらいなら超スローボール投げた方がいい



54: 名無し 20/11/21(土)16:05:58 ID:Z0C
まず物にするのが難しい上にスタミナが



59: 名無し 20/11/21(土)16:08:20 ID:jyZ
ナックルって
・完璧なのは投げるのも難しい
・フォームでバレる
・元のフォーム崩す可能性がある

から少ないってことでええんやろ?



62: 名無し 20/11/21(土)16:12:11 ID:kXT
>>59
下の2つがあるのでナックル専の方が多い
けれど上1のせいで安定した成績にはなり辛いんや



60: 名無し 20/11/21(土)16:10:42 ID:ksF
そもそも取れないしな
振り逃げされる可能性も高いしランナーいると投げづらいしデメリットが多い