
1: 名無し 2020/11/27(金) 00:26:23.58 ID:iXZSRoSx0
戦力はもちろんあるけどポストシーズンに向けて1年戦ってる姿勢が凄いわ
2: 名無し 2020/11/27(金) 00:27:08.62 ID:iXZSRoSx0
セリーグチームが日本一になりたいならまずここを真似しないと話にならんのやないか?
戦力では逆立ちしても勝てへんのやから
戦力では逆立ちしても勝てへんのやから
3: 名無し 2020/11/27(金) 00:27:47.54 ID:iXZSRoSx0
覚えてるか?今年も春先Bクラスでソフトバンク暗黒言われてたんやで
4: 名無し 2020/11/27(金) 00:28:33.29 ID:oEkADFcW0
ヤクルトは逆パターンやな
5: 名無し 2020/11/27(金) 00:29:11.97 ID:QF1UVz500
ワイの贔屓が春先だけ調子良いからソフバンを見習って欲しいわ
13: 名無し 2020/11/27(金) 00:31:53.39 ID:3q1juvNZ0
>>5
ワイの贔屓かな?
ワイの贔屓かな?
6: 名無し 2020/11/27(金) 00:29:54.56 ID:2nZUvRmF0
弱小球団ほど開幕2か月くらいは強い
7: 名無し 2020/11/27(金) 00:29:55.25 ID:ia51HVSf0
4月5月までは5割あればエエねん
そして大体そうなる
そして大体そうなる
8: 名無し 2020/11/27(金) 00:30:31.04 ID:iXZSRoSx0
セリーグのチームは今年に限らず春先に猛ダッシュして終盤勢い落ちてるパターンが多い
9: 名無し 2020/11/27(金) 00:31:04.69 ID:7uwwkCS1a
これまでは交流戦ブーストがあるみたいな風潮やったけど
交流戦関係無しや、上げてくるのか梅雨なだけ
交流戦関係無しや、上げてくるのか梅雨なだけ
11: 名無し 2020/11/27(金) 00:31:17.10 ID:iXZSRoSx0
リーグ優勝したくても序盤から独走するようなチームじゃ日本シリーズかてまへん
12: 名無し 2020/11/27(金) 00:31:38.95 ID:iXZSRoSx0
でも序盤弱いせいで去年一昨年リーグ優勝のがしてるから諸刃の剣ではある
21: 名無し 2020/11/27(金) 00:33:19.73 ID:pRu40GlU0
>>12
去年は序盤そこそこ強かったやろ
去年は序盤そこそこ強かったやろ
24: 名無し 2020/11/27(金) 00:34:07.88 ID:iXZSRoSx0
>>21
4月は良かったけど5月は全然やったな
4月は良かったけど5月は全然やったな
14: 名無し 2020/11/27(金) 00:31:56.60 ID:iXZSRoSx0
とにかく日本シリーズに向けて絶対負けないというチームづくりや
16: 名無し 2020/11/27(金) 00:32:06.61 ID:QcqBdKhga
終盤まくられることもあるよ
17: 名無し 2020/11/27(金) 00:32:21.68 ID:iXZSRoSx0
秋の風物詩時代の反省した結果やろね
18: 名無し 2020/11/27(金) 00:32:36.60 ID:DXDiHWu3p
春のホークスファン「今年は弱い」
19: 名無し 2020/11/27(金) 00:33:08.43 ID:iXZSRoSx0
>>18
ホークスファンもやし周りの11球団ファンも毎年騙されとる
ホークスファンもやし周りの11球団ファンも毎年騙されとる
20: 名無し 2020/11/27(金) 00:33:17.18 ID:fKbj80sCa
逆になんかの間違いで春先から勝てとると2016みたいなことが起こるんよ
22: 名無し 2020/11/27(金) 00:33:50.19 ID:e476CSAL0
開幕ダッシュってよく言うけども案外序盤は勝率5割付近に居た方がええのかもな
まあ地力があるチームが前提やけども
まあ地力があるチームが前提やけども
33: 名無し 2020/11/27(金) 00:36:59.14 ID:iXZSRoSx0
>>22
エンジンかけない状態で5割にいる
これが強いチームになる条件やな下回ったらBクラスになるだけや
エンジンかけない状態で5割にいる
これが強いチームになる条件やな下回ったらBクラスになるだけや
36: 名無し 2020/11/27(金) 00:37:57.65 ID:xBMzPFUHp
>>22
今年みたいな例年以上に偏った日程だとなんとも言えんとこあるな
巨人は関東集中開催のスタートダッシュで逃げ切った形やったし
来年は本来のオリンピック日程でいつもより寒い開幕やからまた難しいな
今年みたいな例年以上に偏った日程だとなんとも言えんとこあるな
巨人は関東集中開催のスタートダッシュで逃げ切った形やったし
来年は本来のオリンピック日程でいつもより寒い開幕やからまた難しいな
23: 名無し 2020/11/27(金) 00:34:05.43 ID:M6ngAeqW0
というか巨人が終盤ヘロヘロになりすぎや
まだ神中De広ら辺がノリと勢いで優勝してたほうがもう少しマシな試合できた
まだ神中De広ら辺がノリと勢いで優勝してたほうがもう少しマシな試合できた
40: 名無し 2020/11/27(金) 00:39:31.87 ID:iXZSRoSx0
>>23
今年のチームで言えば中日は追い上げ型やろか
今年のチームで言えば中日は追い上げ型やろか
26: 名無し 2020/11/27(金) 00:34:44.57 ID:BwKjHgAUd
秋の風物詩はどこに行ったんやろなぁ
27: 名無し 2020/11/27(金) 00:34:56.23 ID:iXZSRoSx0
工藤すごい
28: 名無し 2020/11/27(金) 00:35:20.66 ID:iXZSRoSx0
フロントからそういうチーム作りなんかも
29: 名無し 2020/11/27(金) 00:35:40.35 ID:p4IM49x80
毎年毎年ポストシーズンフルに戦ってるから疲れが翌年まで取れんのやろ
30: 名無し 2020/11/27(金) 00:35:53.54 ID:Vut2MpkPa
楽天とか飛ばしまくって今年は行ける今年は行けるの連呼やのに
31: 名無し 2020/11/27(金) 00:36:02.38 ID:iXZSRoSx0
とにかく見習うべきやで
32: 名無し 2020/11/27(金) 00:36:14.67 ID:BwKjHgAUd
そもそもフルメンバーになれないから開幕ダッシュ出来ないだけだからな
開幕からフルメンバーなら開幕ダッシュしてるわ
開幕からフルメンバーなら開幕ダッシュしてるわ
38: 名無し 2020/11/27(金) 00:38:19.22 ID:iXZSRoSx0
>>32
今年も確かに千賀すらコンディションアカンかったな
今年も確かに千賀すらコンディションアカンかったな
34: 名無し 2020/11/27(金) 00:37:03.92 ID:LEpN1PaG0
昔は交流戦だけにピーク持ってきてたな
35: 名無し 2020/11/27(金) 00:37:28.37 ID:e476CSAL0
あー確かに最近のソフトバンクは毎年去年までの主力が怪我で居ないもんな
コメント
コメント一覧 (13)
春先なんて毎年のことやし、心配したことないわ
fumetsudesu
が
しました
馬/鹿みたいに最初から突っ走って途中からヘロヘロなやつは1,2人はいただろw
ある程度のペース保って終盤上げるほうがトータルのスコアはいい
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
その他の球団はスタートダッシュ出来ても後半疲れやらで落ちてきて消化試合になってから若手試してるイメージだわ
fumetsudesu
が
しました
20182019の6月メンバーとかBクラス不可避やで
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
一昨年はそのまま追いつけなかったし、去年なんて8.5ゲーム差あったのに夏場以降だけでまくられたんですが…
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
ちょっとでも違和感あると落としたし
その間は二保笠谷板東バンデン大竹武田でしのいでた
それでみんな規定ギリギリになったけど
fumetsudesu
が
しました
後半にピークを持ってきているな。
序盤は新たなチーム作りをやってる。
fumetsudesu
が
しました