(43)投球・ピッチャー-5



1: 名無し 2021/01/25(月) 13:01:57.66 ID:s1qq0/POa
桑田?



3: 名無し 2021/01/25(月) 13:02:24.47 ID:Lz/STBcF0
上原やろ



4: 名無し 2021/01/25(月) 13:02:24.61 ID:WqzoZaXX0
攝津さん






7: 名無し 2021/01/25(月) 13:03:03.21 ID:OvFh45Rtd
小山正明やぞ



8: 名無し 2021/01/25(月) 13:03:19.04 ID:IAUUWfki0
安田猛



9: 名無し 2021/01/25(月) 13:03:22.35 ID:Lclgi5wVa
北別府か吉見



10: 名無し 2021/01/25(月) 13:03:32.59 ID:SfbjXnmMp
マダックス



13: 名無し 2021/01/25(月) 13:03:48.53 ID:/z97XWaDd
今ではお馴染みの「投げる精密機械」という異名の発祥は小山正明



15: 名無し 2021/01/25(月) 13:04:16.88 ID:s1qq0/POa
ああ攝津すごいよね
キャッチャーミットまで紐付いてんじゃないかってくらいスパスパ投げてたっけ



16: 名無し 2021/01/25(月) 13:04:18.65 ID:QpJ4RW/W0
やっぱり摂津さん



17: 名無し 2021/01/25(月) 13:04:22.47 ID:AGyLXCqCp
北別府



18: 名無し 2021/01/25(月) 13:04:24.20 ID:DOOvKfC80
小宮山やろメジャーリーガーやし



19: 名無し 2021/01/25(月) 13:04:26.73 ID:oMEPB5lma
吉見



26: 名無し 2021/01/25(月) 13:06:01.70 ID:lQlXlrTL0
2002年の豊田清



39: 名無し 2021/01/25(月) 13:07:49.54 ID:RqfFLu/Ga
>>26
これ



27: 名無し 2021/01/25(月) 13:06:18.88 ID:/hSj9fiF0
今まで実際に見てきたなかでは吉見



29: 名無し 2021/01/25(月) 13:06:30.73 ID:1L6x9a91d
投手の歴代最強は大体サチェル・ペイジ定期



37: 名無し 2021/01/25(月) 13:07:32.30 ID:i4lfYdKba
>>29
伝説凄すぎるけど実際どうかわからんからな



41: 名無し 2021/01/25(月) 13:08:46.41 ID:SfbjXnmMp
>>29
こいつとジョシュギブソンはロマンの塊やな



33: 名無し 2021/01/25(月) 13:07:10.71 ID:b+2t5fEjd
江川



34: 名無し 2021/01/25(月) 13:07:21.96 ID:6Vptny9u0
単年で見れば阪急の野口



36: 名無し 2021/01/25(月) 13:07:29.43 ID:f6IKGBYbM
何かのイベント見に行ったときにプロが的あてゲームやってたんやけど
上原が一人だけスポスポ枠に通してたのよく覚えてるわ



38: 名無し 2021/01/25(月) 13:07:42.83 ID:o08wLCvg0
通算K/BBランキング

1 上原浩治(巨) 6.64 (1400奪三振211与四球/1999-2018)
2 土橋正幸 4.61 (1562奪三振339与四球/1955-1967)
3 杉浦忠 4.29 (1756奪三振409与四球/1958-1970)
4 前田健太 3.87 (1233奪三振319与四球/2007-2015)
5 成瀬善久(オ) 3.79 (1198奪三振316与四球/2006-2017)
6 稲尾和久 3.58 (2574奪三振719与四球/1956-1969)
7 村山実 3.55 (2271奪三振639与四球/1959-1972)
8 川上憲伸 3.53 (1381奪三振391与四球/1998-2015)
9 杉内俊哉 3.51 (2156奪三振614与四球/2002-2018)
10 岸孝之(楽) 3.49 (1591奪三振456与四球/2007-2018)



40: 名無し 2021/01/25(月) 13:08:27.67 ID:Lz/STBcF0
>>38
摂津は数が少ないんやろな



42: 名無し 2021/01/25(月) 13:08:48.80 ID:aKQP6weXa
>>38
圧倒的じゃん



47: 名無し 2021/01/25(月) 13:10:26.28 ID:Lz/STBcF0
>>42
結局三振の取れる落ちる球をこれだけ制球できたところがすごいんやろな



54: 名無し 2021/01/25(月) 13:11:29.95 ID:gJ3JpFp6M
>>38
上原圧倒的すぎやろ
このコントロールをあのテンポで投げるとかえげつないわ



64: 名無し 2021/01/25(月) 13:13:43.27 ID:G2qfycp/0
>>38
上原メジャー入れるとさらにいいのな



66: 名無し 2021/01/25(月) 13:14:12.26 ID:hgcOnnv3p
>>38
一瞬に議論終わってしまった



43: 名無し 2021/01/25(月) 13:08:54.03 ID:tAlAmhJL0
成瀬



44: 名無し 2021/01/25(月) 13:09:28.71 ID:s6riMCNk0
小宮山
ミリ単位でコントロール調整してたのは有名



48: 名無し 2021/01/25(月) 13:10:41.30 ID:SfbjXnmMp
いっとき流行ったストラックアウトで江夏が初球右打者のアウトロー抜いてたのがカッコよかった



53: 名無し 2021/01/25(月) 13:11:25.38 ID:GcNkfhKK0
香田



57: 名無し 2021/01/25(月) 13:11:54.24 ID:7+aIZlYz0
豊田や



60: 名無し 2021/01/25(月) 13:12:41.97 ID:WPeDwpzF0
小宮山とか晩年の江夏みたいなフォームとコンロールを微妙にずらしてくるピッチャー好き



61: 名無し 2021/01/25(月) 13:12:59.20 ID:B3V0A9l90
斎藤



62: 名無し 2021/01/25(月) 13:13:00.78 ID:X4mmEp/k0
全盛期上原はやばい



77: 名無し 2021/01/25(月) 13:17:53.21 ID:WKsIpwnjd
MLB上原
572奪三振78四球K/BB7.33



79: 名無し 2021/01/25(月) 13:18:23.39 ID:ExFr741z0
>>77
ヤバスギっしょw



82: 名無し 2021/01/25(月) 13:18:42.51 ID:VJdTp9vO0
上原とか摂津みたいなテイクバックない野手投げのがコントロールいいような



86: 名無し 2021/01/25(月) 13:19:53.72 ID:g3Aho6VTd
上原はボール球必要ないからってだけでミリ単位で投げられる純粋なコントロールなら吉見やな



95: 名無し 2021/01/25(月) 13:21:50.32 ID:EMstoN2U0
東尾桑田はよく聞くがはっきりこの人が歴代最高のコントロールって言われてる選手居ないな



100: 名無し 2021/01/25(月) 13:22:38.58 ID:rK/BjwZTa
上原はテンポもいいから毎回9時までに試合終わってたもんな



102: 名無し 2021/01/25(月) 13:22:44.37 ID:WPeDwpzF0
東尾修は死球数が多いイメージがあるけどあれは意図的に投げていてコントロールが良くないとできないとかどこかの記事で見た



116: 名無し 2021/01/25(月) 13:27:48.08 ID:EMstoN2U0
>>102
東尾はどこに当てるかも考えながら狙って当ててた



119: 名無し 2021/01/25(月) 13:28:14.33 ID:9QcNCyFZd
上原は本人も言うてるけど3点差とかなら2点はええかって適当に投げてたからな
菅野みたいに0にしなきゃってのは疲れるからって



127: 名無し 2021/01/25(月) 13:31:20.61 ID:EMstoN2U0
桑田は大けがで元のレベルで全力投球できなくなって技巧派に変わった
長いイニングも投げられなくなったし球威も落ちたしで試行錯誤の結果だろうな



130: 名無し 2021/01/25(月) 13:32:17.71 ID:D5Do7tUVM
北別府の現役時代はようしらんけどストラックアウトでパーフェクト出したのにはびびった