(13)西武



1: 名無し 2021/01/29(金) 05:25:29.00 ID:a/iLgjkF0
1980年代以降にデビューの選手で500本塁打以上打ったのは清原、松井のみ



3: 名無し 2021/01/29(金) 05:28:01.61 ID:LeFVHfNoM
清宮が878本超えるんですが



4: 名無し 2021/01/29(金) 05:30:00.65 ID:lp0DB5p80
タフィーローズ化け物だよな2000安打打たずに450本あたりだっけ






7: 名無し 2021/01/29(金) 05:32:50.19 ID:RDPD36pq0
清原ってこんなに打ってたんやな
毎年25本を20年続けてやっと500本か
それでもホームラン王取れなかったんやね



87: 名無し 2021/01/29(金) 06:16:41.45 ID:1Lb/0jEE0
>>7
500本塁打打ってホームラン王取れなかったのは3人もいるぞ



8: 名無し 2021/01/29(金) 05:34:23.68 ID:jmjZlKLg0
清原は30代半ばには相当数字落としてたからな



9: 名無し 2021/01/29(金) 05:34:24.21 ID:lp0DB5p80
清原40本打ったことないし 一年で圧倒的な成績ががないからな
通算で見たらレジェンドだけど



10: 名無し 2021/01/29(金) 05:36:21.87 ID:a/iLgjkF0
>>9
やっぱり高卒1年目から活躍するのって相当なアドバンテージだよな



14: 名無し 2021/01/29(金) 05:38:42.08 ID:jmjZlKLg0
>>10
榎本喜八が若くして2000本打ったのもそれ



12: 名無し 2021/01/29(金) 05:37:44.00 ID:Ok/DU8E70
50までやれば行ける



16: 名無し 2021/01/29(金) 05:42:41.31 ID:WJRa5PZj0
中村 HR王6回
柳田 HR王0回

でも柳田のほうがレジェンド感ある不思議



29: 名無し 2021/01/29(金) 05:54:09.54 ID:21Fej2KK0
>>16
現役の間だけ
数字を残してないと忘れられる
首位打者はあるが



33: 名無し 2021/01/29(金) 05:55:53.57 ID:lp0DB5p80
>>29
OPS1位めちゃくちゃ多いしどっちも評価されるやろ



37: 名無し 2021/01/29(金) 05:57:03.89 ID:21Fej2KK0
>>33
残念ながらOPSはタイトルじゃないから、オタクにしか覚えられない



40: 名無し 2021/01/29(金) 05:58:17.54 ID:aB5Dw6fu0
>>37
.350以上複数の時点で普通に記録にも残る選手やぞ



43: 名無し 2021/01/29(金) 05:58:53.17 ID:lp0DB5p80
>>37
由伸ですら印象に残ってるんだから残ると思うけどな
まあ30年後とかは意外とスゴいとか言われるか



72: 名無し 2021/01/29(金) 06:10:02.78 ID:g3lmSAw8p
>>43
巨人の選手やもん
知名度では勝てんわ



17: 名無し 2021/01/29(金) 05:44:35.43 ID:lp0DB5p80
清原って出塁率無視して打とうと思えば40本打てたと思うけどな
昔じゃそこ評価されなくて過小評価されてそう



19: 名無し 2021/01/29(金) 05:48:08.40 ID:ZymgQBOQ0
秋山とデストラーデが振り回しまくってたんだっけ



21: 名無し 2021/01/29(金) 05:50:46.06 ID:fBi1Xfnv0
やっぱ25歳でプロ入りして510HRしたオッチが最強やね



25: 名無し 2021/01/29(金) 05:52:46.88 ID:lp0DB5p80
>>21
この人出塁率高いし50本打つし無茶苦茶だろ



24: 名無し 2021/01/29(金) 05:52:31.55 ID:Ol1pZyNv0
ノリさん惜しかったよな
500本いけてる素材だけに勿体なかったわ



31: 名無し 2021/01/29(金) 05:55:18.88 ID:yH6huk0M0
清原内角捌けなかったから
そこが松井と違ったんだよな



34: 名無し 2021/01/29(金) 05:56:02.04 ID:ZymgQBOQ0
落合は手首破壊されなかったらもっと打ってたよな



44: 名無し 2021/01/29(金) 05:59:15.30 ID:g3r/dfyd0
>>34
落合はデビューが遅いのがなあ
高卒なら650本は打ってただろうな



35: 名無し 2021/01/29(金) 05:56:17.67 ID:J3/VHZIV0
時代はちゃうけど秋山って走攻守揃ってるくせにおかわりよりホームラン打ってるのえぐすぎるな



42: 名無し 2021/01/29(金) 05:58:44.12 ID:LeFVHfNoM
>>35
監督になっても握力チーム1位、球速130キロやろ?
腰痛めなかったらなあ
秋山だったか佐々木だったかはメジャーの可能性もあったんやろ?



76: 名無し 2021/01/29(金) 06:12:57.29 ID:/byS04Gm0
松坂世代って名球会でなさそうなんよね



80: 名無し 2021/01/29(金) 06:14:14.38 ID:QUkyqvsWd
>>76
村田藤川ができなかった時点でもう100パー無理やろ
松坂と和田しかおらんやん



77: 名無し 2021/01/29(金) 06:13:00.99 ID:aifqIYgJM
柳田がレジェンドと言われるにはまず400本塁打と2000安打達成するしかないわ
今のままじゃ打者版斉藤和巳やで
斉藤和巳がレジェンドなんて言ってる奴いないやろ?



84: 名無し 2021/01/29(金) 06:15:43.37 ID:Wx4NQApf0
>>77
鷹ファンから見たレジェンドどまりやな
つか松田やらとチームの枠を超えるようなレジェンド選手おらんな



78: 名無し 2021/01/29(金) 06:13:49.40 ID:4DXflIFO0
松井は日本にいりゃ700本は行けた



86: 名無し 2021/01/29(金) 06:16:24.12 ID:lp0DB5p80
>>78
いつまでセンターやってたかが気になるな



83: 名無し 2021/01/29(金) 06:15:33.56 ID:O3M52EFla
内角苦手だと打率伸びないんよな
清宮が長打力付いても3割厳しそう



94: 名無し 2021/01/29(金) 06:23:25.07 ID:WWvTcs7Q0
500本塁打打って2000本安打未達みたいになったら逆に凄いんやないやろか?