
1: 名無し 2021/02/07(日) 17:28:18.78 ID:NpWaZ8l5M
宮崎で実施中の巨人・2軍キャンプでは、阿部慎之助二軍監督(41)が期待の2年目・伊藤海斗外野手(19)へ打撃練習とバーベルでの筋トレを交互に繰り返し行わせた。
これに張本氏は「悪くはないけどね、何のプラスにもならない」とバッサリ。「実戦はバットとボール。鉄アレーとかいうのは筋力を強くするためにやるんだろうけど、余計な所に筋肉が付くとバットの振りが鈍くなる。考えた方がいい」とコメントした。
ゲスト出演の元巨人監督の堀内恒夫氏(73)は「キャンプはコーチの学芸会の発表。工夫して自分が勉強してきたというところを必死にアピールする場所」としたうえで「何に利くのか、何に有効なのか分からないけど、まぁやってみるということでしょう」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a72c46837cd75431ab5ac03efc00ae5c196a2acf
これに張本氏は「悪くはないけどね、何のプラスにもならない」とバッサリ。「実戦はバットとボール。鉄アレーとかいうのは筋力を強くするためにやるんだろうけど、余計な所に筋肉が付くとバットの振りが鈍くなる。考えた方がいい」とコメントした。
ゲスト出演の元巨人監督の堀内恒夫氏(73)は「キャンプはコーチの学芸会の発表。工夫して自分が勉強してきたというところを必死にアピールする場所」としたうえで「何に利くのか、何に有効なのか分からないけど、まぁやってみるということでしょう」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a72c46837cd75431ab5ac03efc00ae5c196a2acf
2: 名無し 2021/02/07(日) 17:28:41.88 ID:c6UYU2Ka0
やっぱり記事になってて草
3: 名無し 2021/02/07(日) 17:28:57.87 ID:NpWaZ8l5M
巨人の指導はひどいものだった模様
6: 名無し 2021/02/07(日) 17:29:45.44 ID:PjfnXjWh0
怖いOB
11: 名無し 2021/02/07(日) 17:31:08.67 ID:0SCLTIn9d
まあ何を狙ってやってるのか意味わからんわな
14: 名無し 2021/02/07(日) 17:32:03.16 ID:n1Gr3gPi0
アベ指導を許さない
23: 名無し 2021/02/07(日) 17:34:14.23 ID:HMncfUNp0
>>14
阿部って選手としては地味だけど凄かったけど
指導者としてはダメなの?
阿部って選手としては地味だけど凄かったけど
指導者としてはダメなの?
16: 名無し 2021/02/07(日) 17:32:56.89 ID:Mn8b1BGA0
トレーニングも打撃練習もどっちも大事やろ
25: 名無し 2021/02/07(日) 17:34:19.59 ID:Z9weTg1ZM
交互にする必要ある?
26: 名無し 2021/02/07(日) 17:34:22.97 ID:vbAS7HuBa
余計なとこに筋肉がつくでもうあかんわ
27: 名無し 2021/02/07(日) 17:34:25.42 ID:yGw27EhP0
草
30: 名無し 2021/02/07(日) 17:34:47.72 ID:eDvnB00Kx
罰走は擁護するワイですらキャンプでやってる阿部トレは疑問や
39: 名無し 2021/02/07(日) 17:36:03.87 ID:RnTO+pGia
筋肉が付くと鈍くなるみたいな昭和理論が未だにあるんがな
可動域狭めなくしながら鍛える方法なんか幾らでもあるのに
可動域狭めなくしながら鍛える方法なんか幾らでもあるのに
40: 名無し 2021/02/07(日) 17:36:12.69 ID:BHKipjvd0
まあ何を本人らが意識してやってるかやろ
間違ってたとしてもなんか目的があるならいいんじゃない?
間違ってたとしてもなんか目的があるならいいんじゃない?
49: 名無し 2021/02/07(日) 17:37:03.41 ID:DHwKL/JMM
何の意味があるのか分からん練習やな
52: 名無し 2021/02/07(日) 17:37:55.07 ID:uw2sb/hBp
巨人伝統ちゃうんか?!
53: 名無し 2021/02/07(日) 17:38:13.42 ID:3KAHlGRP0
巨人阿部慎之助2軍監督が「守備専念デー」を敢行した。宮崎キャンプ第2クール2日目の7日は守備練習に特化した。シートノック、挟殺プレーなどを繰り返し、午後はゲームノックで「27プレー連続ノーミスチャレンジ」で自らノックバットをにぎった。設定されたアウトカウント、走者想定でランダムにノックを打ち分け、試合を想定させた。
阿部2軍監督は「守備に重点を置いて、めりはりのあるメニューでいい練習ができた。夜間練習でバッティング練習はできるからね。昼間は守備で」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cbe8dfb233dd7c77ce62c8d0d2404b3c30b4e86
阿部2軍監督は「守備に重点を置いて、めりはりのあるメニューでいい練習ができた。夜間練習でバッティング練習はできるからね。昼間は守備で」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cbe8dfb233dd7c77ce62c8d0d2404b3c30b4e86
62: 名無し 2021/02/07(日) 17:39:46.22 ID:vbAS7HuBa
>>53
これはいいやん
これはいいやん
56: 名無し 2021/02/07(日) 17:38:32.09 ID:pojy/kle0
個人的には阿部よりハリーの理論の方が信用できる
58: 名無し 2021/02/07(日) 17:38:48.27 ID:ZW4b0R8Gd
まぁこれに関しては阿部の練習が意味不明だけどな
61: 名無し 2021/02/07(日) 17:39:34.28 ID:Gpg6cqhvp
てか学芸会扱いしてる堀内も結構辛辣やな
コーチはやってる感出すのやめろってこと?
コーチはやってる感出すのやめろってこと?
63: 名無し 2021/02/07(日) 17:39:49.30 ID:w1aURMFcM
こわ
64: 名無し 2021/02/07(日) 17:39:52.41 ID:rGpfNiXd0
まあ結果出てからじゃないと話にもならん
66: 名無し 2021/02/07(日) 17:40:12.77 ID:n8+hdtej0
堀内はとりあえずやってみたらええやろ
みたいな前向きな意見のように聞こえたが
みたいな前向きな意見のように聞こえたが
73: 名無し 2021/02/07(日) 17:42:15.48 ID:jcmR3JBM0
これは阿部が正しいんちゃうの
金本もウェイトトレーニングの前後に必ず素振りとか特打ちとかして
野球の動きと筋肉の動きを馴染ませるみたいなこと言ってたわ
金本もウェイトトレーニングの前後に必ず素振りとか特打ちとかして
野球の動きと筋肉の動きを馴染ませるみたいなこと言ってたわ
75: 名無し 2021/02/07(日) 17:42:55.54 ID:vAY2VVu00
ハリーかい
79: 名無し 2021/02/07(日) 17:44:07.91 ID:zfOfPdVG0
??「野球に必要な筋肉は素振りでしか鍛えられない」
80: 名無し 2021/02/07(日) 17:44:25.96 ID:1vu6sq5Y0
ダル「MLBの選手はマイナーの段階でウェイトトレーニングを勉強させられ習慣化させられる」
ハリー「筋トレなんか不必要な筋肉付くだけで無意味だわ」
同じスポーツじゃないとしか思えない
ハリー「筋トレなんか不必要な筋肉付くだけで無意味だわ」
同じスポーツじゃないとしか思えない
81: 名無し 2021/02/07(日) 17:44:28.24 ID:CYDeEdPx0
今高校生だってウエイトしてるのにな
コメント