1: 名無し 21/02/13(土)16:25:16 ID:jv2
食べる必要ある?
5: 名無し 21/02/13(土)16:26:02 ID:Bzp
ご飯おいしい
6: 名無し 21/02/13(土)16:26:02 ID:lY7
栄養がないのに太る…?
8: 名無し 21/02/13(土)16:26:09 ID:GSE
味無い・・・?
あっ
あっ
9: 名無し 21/02/13(土)16:26:23 ID:mu7
別に食べてくれなんて誰も言ってないから食わなくていいゾ
10: 名無し 21/02/13(土)16:29:06 ID:CX6
キムチと白飯美味ェ~!w
13: 名無し 21/02/13(土)16:32:53 ID:dj8
玄米ならなぁ……
14: 名無し 21/02/13(土)16:33:20 ID:sfp
時代はっぱオートミールよ
15: 名無し 21/02/13(土)16:34:04 ID:L61
栄養ないのに太れるとか人類の救世主やんけ
16: 名無し 21/02/13(土)16:34:37 ID:dj8
炭水化物の内、でんぷん(やがて糖質になるもの)に偏っとるのがなぁ
その上玄米みたくビタミンB群あるわけちゃうし……
その上玄米みたくビタミンB群あるわけちゃうし……
24: 名無し 21/02/13(土)16:38:58 ID:Qpm
>>16
糠漬け、豚の生姜焼き「待たせたな!」
糠漬け、豚の生姜焼き「待たせたな!」
30: 名無し 21/02/13(土)16:40:20 ID:dj8
>>24
せやな現代や昔の田舎では足りてるようだけどな
せやな現代や昔の田舎では足りてるようだけどな
18: 名無し 21/02/13(土)16:35:01 ID:Rvi
じゃあ毎日米の代わりに何食べれば太らないんや
19: 名無し 21/02/13(土)16:35:47 ID:dj8
>>18
食物繊維の多い食べ物や
食物繊維の多い食べ物や
21: 名無し 21/02/13(土)16:36:34 ID:Cmw
可哀想に本当の米を食べたことがないんだな
22: 名無し 21/02/13(土)16:36:53 ID:0gg
旨い
23: 名無し 21/02/13(土)16:38:13 ID:dj8
玄米食べるならフィチン酸を考慮して発酵食品も併せて摂った方がおすすめやで
25: 名無し 21/02/13(土)16:39:34 ID:dtr
米の旨味を感じられないような味覚だからデブるんだよ
28: 名無し 21/02/13(土)16:40:07 ID:6i4
うますぎるんや米!!
29: 名無し 21/02/13(土)16:40:18 ID:nuJ
食感が米なら別に味なんかどうでもいいから、カロリー半分の米とかなんで作らんのやろな?
こんにゃくの米とか全然米感ないし
こんにゃくの米とか全然米感ないし
32: 名無し 21/02/13(土)16:41:08 ID:ovX
米とか最高のエネルギー源やろ
34: 名無し 21/02/13(土)16:42:11 ID:dj8
現代で体動かさない人は主食位抜いても炭水化物足りそうよな
副菜で食物繊維は摂れそうやし、まあ糖質は言わずもがな
副菜で食物繊維は摂れそうやし、まあ糖質は言わずもがな
36: 名無し 21/02/13(土)16:43:50 ID:Qpm
>>34
最低限は取らんと低血糖起こして酷い頭痛なったりするから気をつけてな
ソースは無茶な炭水化物抜きやった事あるワイ
最低限は取らんと低血糖起こして酷い頭痛なったりするから気をつけてな
ソースは無茶な炭水化物抜きやった事あるワイ
37: 名無し 21/02/13(土)16:45:12 ID:dj8
>>36
炭水化物抜けとは言っとらん
主菜や副菜の味付け、サラダのドレッシングで糖質ってばんばん使われとるやん
ワイはそれで十分やと言っとるんや
炭水化物抜けとは言っとらん
主菜や副菜の味付け、サラダのドレッシングで糖質ってばんばん使われとるやん
ワイはそれで十分やと言っとるんや
38: 名無し 21/02/13(土)16:45:55 ID:Qpm
>>37
言うてガチの引きこもりやなかったらデスクワークでもそれじゃ足りんぞ
言うてガチの引きこもりやなかったらデスクワークでもそれじゃ足りんぞ
39: 名無し 21/02/13(土)16:47:07 ID:dj8
>>38
ああすまん、ダイエット前提の話やったわ
せやな
ああすまん、ダイエット前提の話やったわ
せやな
35: 名無し 21/02/13(土)16:42:19 ID:nuJ
ワイ、オートファジーで毎日プチ断食しとるが、一口目の飯の旨さがえげつない
40: 名無し 21/02/13(土)16:49:38 ID:KTe
デスクワークはカロリーオーバー気をつけなあかんけど糖質割合は少し高めにしとかんと脳味噌回らんやろ
ルーチンワーク作業を脳死で続けるだけならともかく
ルーチンワーク作業を脳死で続けるだけならともかく
42: 名無し 21/02/13(土)16:50:53 ID:Qpm
>>40
クッソ分かる…
減量中になんでこんな頭回らんのやろ…と思ってる時に差し入れで普段飲まん砂糖入りコーヒー飲んで実感したわ
クッソ分かる…
減量中になんでこんな頭回らんのやろ…と思ってる時に差し入れで普段飲まん砂糖入りコーヒー飲んで実感したわ
41: 名無し 21/02/13(土)16:50:32 ID:YK7
味するし栄養も詰まってるが?
44: 名無し 21/02/13(土)16:51:08 ID:dj8
糖質とらんなら、その分食物繊維と発酵食品摂って腸内細菌に短鎖脂肪酸つくってそれを脳に行き渡らせればええなぁ
46: 名無し 21/02/13(土)16:52:37 ID:mJ6
ご飯はエネルギー
48: 名無し 21/02/13(土)16:53:47 ID:ckY
米味あるやろ
51: 名無し 21/02/13(土)16:55:20 ID:7WH
米でかさ増ししてる弁当きらい?
52: 名無し 21/02/13(土)16:55:56 ID:Qpm
>>51
そう言う弁当はそもそも米も不味いからな…
そう言う弁当はそもそも米も不味いからな…
53: 名無し 21/02/13(土)16:56:18 ID:ckY
>>51
それ安いやつやろ?
298円とかで売ってそう
それ安いやつやろ?
298円とかで売ってそう
54: 名無し 21/02/13(土)17:01:23 ID:Qpm
でも美味しい米を炊いて丼いっぱいによそって、昔っからの酸っぱくて塩の強い梅干しでいただく背徳感たまんないんだよなぁ…
55: 名無し 21/02/13(土)17:05:02 ID:h6I
せやかてコメが無いと口内のリセットや
少ないおかずの水増しできんやん
少ないおかずの水増しできんやん
56: 名無し 21/02/13(土)17:06:44 ID:n17
パンやパスタも味あんまりないやん
それなら腹持ちいい米食うよね
それなら腹持ちいい米食うよね
58: 名無し 21/02/13(土)17:15:57 ID:5dq
かわいそうに美味しい米で新米喰ったことナインやろな
新米ならおにぎりだけで大満足するんやで
新米ならおにぎりだけで大満足するんやで
59: 名無し 21/02/13(土)17:18:00 ID:Qpm
>>58
なんなら薄めの塩振っただけのおむすびが一番ポテンシャル発揮するまである
なんなら薄めの塩振っただけのおむすびが一番ポテンシャル発揮するまである
61: 名無し 21/02/13(土)17:21:48 ID:gKg
>>59
血糖値急上昇待ったなし
血糖値急上昇待ったなし
62: 名無し 21/02/13(土)17:24:59 ID:Qpm
>>61
ガチの運動とかした事なさそう
ガチの運動とかした事なさそう
60: 名無し 21/02/13(土)17:21:27 ID:gKg
食いすぎ定期
63: 名無し 21/02/13(土)17:30:47 ID:kzy
米は力だ
64: 名無し 21/02/13(土)17:31:35 ID:cHg
味はすべての物にあるで。
コメント
コメント一覧 (10)
日本人がカルシウム不足になりにくいのは米から大量に取ってるからと聞いたことあるぞ。
あんな甘い米を味がないっていうやつマジ信じられねえ
味無い言うとる奴は…