1: 名無し 2021/03/14(日) 08:22:32.71 ID:2M0EX8OPa
その証拠に鈍足ショートは存在しない
2: 名無し 2021/03/14(日) 08:22:48.02 ID:79sROeec0
二岡
3: 名無し 2021/03/14(日) 08:22:50.90 ID:cmUMqdK9a
鳥谷
9: 名無し 2021/03/14(日) 08:23:55.82 ID:2M0EX8OPa
>>3
そいつら足は速くないかもしれんが鈍足ではない
そいつら足は速くないかもしれんが鈍足ではない
12: 名無し 2021/03/14(日) 08:24:39.57 ID:79sROeec0
>>9
レギュラーかどうか微妙だが元木
レギュラーかどうか微妙だが元木
20: 名無し 2021/03/14(日) 08:27:20.11 ID:2M0EX8OPa
>>12
改めて見てみると特段足が遅いわけでもない
普通ぐらいだな
改めて見てみると特段足が遅いわけでもない
普通ぐらいだな
5: 名無し 2021/03/14(日) 08:23:16.41 ID:2M0EX8OPa
鈍足がショートやってても高確率でサードにコンバートされる
7: 名無し 2021/03/14(日) 08:23:49.42 ID:ZFEDrjhz0
倉本の悪口はやめろ
13: 名無し 2021/03/14(日) 08:24:50.25 ID:2M0EX8OPa
>>7
その結果UZRボロボロだしサードにコンバートされそう
その結果UZRボロボロだしサードにコンバートされそう
10: 名無し 2021/03/14(日) 08:24:27.96 ID:r5bse1Ff0
クルーズ
16: 名無し 2021/03/14(日) 08:25:27.53 ID:2M0EX8OPa
>>10
ハンドリングは素晴らしかったがショートに必要な範囲がまったく備わってなかった
ハンドリングは素晴らしかったがショートに必要な範囲がまったく備わってなかった
11: 名無し 2021/03/14(日) 08:24:28.99 ID:FI5R8+/Q0
鈍足ショートに名手はいないな
18: 名無し 2021/03/14(日) 08:26:18.35 ID:2M0EX8OPa
>>11
小坂にしてもガムオにしてもそうだが
名手になるためには足が速くないといけない
小坂にしてもガムオにしてもそうだが
名手になるためには足が速くないといけない
15: 名無し 2021/03/14(日) 08:25:20.38 ID:iXn2A3X9r
田中幸雄
63: 名無し 2021/03/14(日) 08:37:05.65 ID:20tLSL0c0
>>15
怪我する前まではそこそこ速かったんじゃね?
怪我する前まではそこそこ速かったんじゃね?
19: 名無し 2021/03/14(日) 08:26:57.57 ID:LnQ0EHF5r
福留って早かったの?
23: 名無し 2021/03/14(日) 08:27:50.32 ID:2M0EX8OPa
>>19
足は速かったけど
内野に必要なハンドリングが欠けていた
足は速かったけど
内野に必要なハンドリングが欠けていた
22: 名無し 2021/03/14(日) 08:27:45.04 ID:bdg2VBfI0
宮本は並以下やろ
27: 名無し 2021/03/14(日) 08:28:21.68 ID:2M0EX8OPa
>>22
二桁盗塁経験者が鈍足はありえない
二桁盗塁経験者が鈍足はありえない
24: 名無し 2021/03/14(日) 08:28:04.30 ID:fh+MIrpD0
足の速さより反射神経ちゃうか
28: 名無し 2021/03/14(日) 08:28:37.09 ID:79sROeec0
>>24
それはサードのイメージだな
それはサードのイメージだな
25: 名無し 2021/03/14(日) 08:28:06.55 ID:uOcd22fj0
三ツ俣は?
34: 名無し 2021/03/14(日) 08:29:42.60 ID:2M0EX8OPa
>>25
一軍の試合に出ないからわからんがそんな足は遅くないだろう
一軍の試合に出ないからわからんがそんな足は遅くないだろう
26: 名無し 2021/03/14(日) 08:28:07.34 ID:U7FEYIGh0
堂上
35: 名無し 2021/03/14(日) 08:30:26.24 ID:2M0EX8OPa
>>26
京田にショート取られたのは足が遅かったから
結局足が遅いのはショート無理
京田にショート取られたのは足が遅かったから
結局足が遅いのはショート無理
29: 名無し 2021/03/14(日) 08:28:46.40 ID:nRLpLgga0
シモンズは全盛期でも足の早さリーグ平均レベルや
42: 名無し 2021/03/14(日) 08:31:35.83 ID:2M0EX8OPa
>>29
鈍足ではないよな
最低限の足の速さがある
鈍足というのはウナギ阿部とか小林なみのアレや
鈍足ではないよな
最低限の足の速さがある
鈍足というのはウナギ阿部とか小林なみのアレや
36: 名無し 2021/03/14(日) 08:30:32.99 ID:cxH6ojA60
鈍足で打球反応よかったらサードに回されるし
38: 名無し 2021/03/14(日) 08:31:11.90 ID:/U/8YQVC0
鈍足永江をみんな絶賛してたやん
56: 名無し 2021/03/14(日) 08:35:25.21 ID:2M0EX8OPa
>>38
あいつも鈍足ではない
でも引き出しが少ないからクビにはなったな
あいつも鈍足ではない
でも引き出しが少ないからクビにはなったな
70: 名無し 2021/03/14(日) 08:38:19.94 ID:UxswW2JC0
>>56
いやチーム内で屈指の遅さだったが
炭谷と同レベルだったぞ
いやチーム内で屈指の遅さだったが
炭谷と同レベルだったぞ
39: 名無し 2021/03/14(日) 08:31:14.76 ID:UbjeL/PMM
阪神のセクシーのやつ
47: 名無し 2021/03/14(日) 08:32:46.73 ID:2M0EX8OPa
>>39
ソラーテはそもそも日本ではほとんど守ってないしその中でもエラーが多かった
ソラーテはそもそも日本ではほとんど守ってないしその中でもエラーが多かった
40: 名無し 2021/03/14(日) 08:31:19.86 ID:/YvvFVp60
鳥越って足早かったっけ?
65: 名無し 2021/03/14(日) 08:37:17.30 ID:2M0EX8OPa
>>40
ショート守備守る程度には走力はあった
ショート守備守る程度には走力はあった
41: 名無し 2021/03/14(日) 08:31:23.61 ID:UDptwz3m0
打球が届くまでの時間どんだけやと思っとるんや
盗塁阻止で肩の強さ以外の方が重要なのと同じで、足の速さはたいして関係ないやろ
盗塁阻止で肩の強さ以外の方が重要なのと同じで、足の速さはたいして関係ないやろ
44: 名無し 2021/03/14(日) 08:32:19.29 ID:1cW2XdfZp
いうほどガムオは名手か?
59: 名無し 2021/03/14(日) 08:36:36.35 ID:2M0EX8OPa
>>44
身体能力ごり押し感はあったけど
名手のカテゴリには一応入る
身体能力ごり押し感はあったけど
名手のカテゴリには一応入る
46: 名無し 2021/03/14(日) 08:32:27.38 ID:ixZ8jo+vd
堂上は鈍足やけどショートで規定立って指標も優秀やったやん
52: 名無し 2021/03/14(日) 08:34:16.93 ID:2M0EX8OPa
>>46
でも京田にレギュラー争い負けた理由は鈍足やとショート守備が無理と判断されてたからやし
結局ショート守備は足の速さ大正義や
でも京田にレギュラー争い負けた理由は鈍足やとショート守備が無理と判断されてたからやし
結局ショート守備は足の速さ大正義や
64: 名無し 2021/03/14(日) 08:37:06.30 ID:Vv5zCRpI0
>>52
適当言うなや
レギュラー取られたのはそのシーズン絶望的に打てんかったからやぞ
それと若さと攻撃面での機動力や、守備は直倫もレギュラークラスやったわ
適当言うなや
レギュラー取られたのはそのシーズン絶望的に打てんかったからやぞ
それと若さと攻撃面での機動力や、守備は直倫もレギュラークラスやったわ
48: 名無し 2021/03/14(日) 08:33:06.85 ID:UDptwz3m0
そもそも足が速いってのは何を指して足が速いなのかだわ
曖昧すぎる
曖昧すぎる
53: 名無し 2021/03/14(日) 08:34:44.08 ID:nRLpLgga0
>>48
ワイの中ではsprint speedが28ft/sec超えたら足速いイメージ
ちな27ft/secがプロの平均や
ワイの中ではsprint speedが28ft/sec超えたら足速いイメージ
ちな27ft/secがプロの平均や
54: 名無し 2021/03/14(日) 08:34:49.51 ID:bdg2VBfI0
二塁手やけど柴田は鈍足らしいやん
66: 名無し 2021/03/14(日) 08:37:26.87 ID:g8mHZ2vJM
>>54
柴田って鈍足って程の遅さはねえよ
小兵のイメージ程速くないってだけで
柴田って鈍足って程の遅さはねえよ
小兵のイメージ程速くないってだけで
71: 名無し 2021/03/14(日) 08:38:45.64 ID:2M0EX8OPa
>>54
定期的に代走で出てくるからな
藤田のほうがまだ鈍足というのはわかる
でもこいつもそんな遅くはない
定期的に代走で出てくるからな
藤田のほうがまだ鈍足というのはわかる
でもこいつもそんな遅くはない
55: 名無し 2021/03/14(日) 08:35:06.38 ID:UPivAyIyM
一歩目の早さは打球への嗅覚や
打つ瞬間から動ける奴じゃないと守備範囲は広くならない
打つ瞬間から動ける奴じゃないと守備範囲は広くならない
58: 名無し 2021/03/14(日) 08:35:41.50 ID:2SZnXyfq0
ハンドリングのよさと肩でボールに触れる範囲とアウトに出来る範囲を極力同一に出来るから結果として足が遅くても守備範囲が広い選手がいるし、逆もしかりやと思う
62: 名無し 2021/03/14(日) 08:37:02.01 ID:cxH6ojA60
>>58
そこよかったらサードやれや!ってなる気がするんよな
そこよかったらサードやれや!ってなる気がするんよな
60: 名無し 2021/03/14(日) 08:36:37.36 ID:AHZ9kAo9d
足の速さより反応速度と瞬発力が大事
コメント
コメント一覧 (2)
打つ瞬間に打球方向とスピードを見ないといけないから観察力と準備でしょ。
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました