
1: 名無し 2021/04/03(土) 20:27:08.45 ID:q4KHUQAu0
2塁打や3塁打打てるタイプの選手も長打力あるやろ
2: 名無し 2021/04/03(土) 20:27:18.78 ID:ZGPm11TU0
これ
4: 名無し 2021/04/03(土) 20:27:27.84 ID:q4KHUQAu0
もっさん、むっちゃ長打力あったやろ
5: 名無し 2021/04/03(土) 20:27:58.57 ID:q4KHUQAu0
いつからこういう解釈になったんや?
11: 名無し 2021/04/03(土) 20:29:08.65 ID:BsO/3Crl0
>>5
二塁打とか三塁打とか足で稼いだヒットやんけ
二塁打とか三塁打とか足で稼いだヒットやんけ
21: 名無し 2021/04/03(土) 20:30:30.30 ID:q4KHUQAu0
>>11
だったらホームラン打てるバッターは「長打力ある」って言わずに「ホームラン打つ力がある」でええやん
だったらホームラン打てるバッターは「長打力ある」って言わずに「ホームラン打つ力がある」でええやん
6: 名無し 2021/04/03(土) 20:28:23.67 ID:uBSAoSsH0
中打やん
7: 名無し 2021/04/03(土) 20:28:39.61 ID:dA04M5JZ0
長打率やとちゃんと評価されるやん
31: 名無し 2021/04/03(土) 20:32:19.29 ID:q4KHUQAu0
>>7
長打率と呼ぶからおかしくなるんや
塁打率でええやろ
長打率と呼ぶからおかしくなるんや
塁打率でええやろ
8: 名無し 2021/04/03(土) 20:28:40.43 ID:F75Uj6Yl0
別に本塁打だけじゃないやろ
14: 名無し 2021/04/03(土) 20:29:28.50 ID:q4KHUQAu0
>>8
だって「長打力あるバッター」って絶対スラッガーの事指すやん
だって「長打力あるバッター」って絶対スラッガーの事指すやん
20: 名無し 2021/04/03(土) 20:30:18.86 ID:F75Uj6Yl0
>>14
スラッガー=ホームランバッター、ではないぞ
スラッガー=ホームランバッター、ではないぞ
13: 名無し 2021/04/03(土) 20:29:22.15 ID:ni/8YnNT0
近藤をアヘ単いうやつがいいるくらいやからな
15: 名無し 2021/04/03(土) 20:29:56.77 ID:ZjJGoEfKM
サンキュータッツ
16: 名無し 2021/04/03(土) 20:30:04.06 ID:LIb7Kh/b0
青木定期
18: 名無し 2021/04/03(土) 20:30:12.49 ID:GGw/mYAPM
.300 25本は中距離打者で.250 20本は長距離打者なんや
19: 名無し 2021/04/03(土) 20:30:14.84 ID:BsO/3Crl0
長打ってのがアカンな、遠投とか言うし「遠打」が正確なんちゃうか
23: 名無し 2021/04/03(土) 20:31:29.32 ID:q4KHUQAu0
二塁打、三塁打、本塁打をまとめて長打と呼ぶからおかしな事になる
26: 名無し 2021/04/03(土) 20:31:36.66 ID:BsO/3Crl0
ピッチャーとキャッチャーの間にボテボテのゴロ打って
ピッチャーとキャッチャーがいちゃいちゃしてる間に二塁まで到達すれば
それもう二塁打やで
んなもん長打やないやんけ
ピッチャーとキャッチャーがいちゃいちゃしてる間に二塁まで到達すれば
それもう二塁打やで
んなもん長打やないやんけ
27: 名無し 2021/04/03(土) 20:31:37.30 ID:ni/8YnNT0
.360 30本 100打点←中距離打者
.250 30本 100打点←長距離打者
.250 30本 100打点←長距離打者
38: 名無し 2021/04/03(土) 20:34:09.79 ID:GC9PSyTPp
>>27
ガッツって言うほど中距離打者か?と思ったがローズカブレラとか同時期にいたし中距離やな
ガッツって言うほど中距離打者か?と思ったがローズカブレラとか同時期にいたし中距離やな
28: 名無し 2021/04/03(土) 20:31:42.97 ID:kX/BgfKU0
ホームランの数が少ない奴をすぐアヘ単言う奴はよくいるな
29: 名無し 2021/04/03(土) 20:31:48.81 ID:zTY8Ppobd
長打率とかいう塁打率
34: 名無し 2021/04/03(土) 20:33:02.08 ID:q4KHUQAu0
>>29
ほんこれ
ほんこれ
32: 名無し 2021/04/03(土) 20:32:52.47 ID:oOJPMWFh0
三塁打はたまたまツボに入った非力俊足マンも混ざってきそう
33: 名無し 2021/04/03(土) 20:32:58.98 ID:Z0aROH5x0
二塁打はフェン直じゃなくて外野の間を抜けてくイメージしちゃうなんか
三塁打はベーランの技術の問題だし
やっぱホームランっしょ
三塁打はベーランの技術の問題だし
やっぱホームランっしょ
35: 名無し 2021/04/03(土) 20:33:21.50 ID:wWYoWLx20
これなら西川近藤とか普通に長距離打者やし、なんなら銀次も二塁打そこそこ多いから長距離打者に片足つっこんどるな
なんらおかしいとは思わん
なんらおかしいとは思わん
36: 名無し 2021/04/03(土) 20:33:28.01 ID:sPi5fPcCM
足が速ければちょっと角度のついたヒットが2塁打になるからな
39: 名無し 2021/04/03(土) 20:34:34.62 ID:q4KHUQAu0
長打=二塁打以上
長打力=本塁打力
定義が違うからおかしいんや
合わそうや
長打力=本塁打力
定義が違うからおかしいんや
合わそうや
コメント
コメント一覧 (9)
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
遠くに飛ばせりゃええねん
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
金本や松井は中距離打者。
田淵や王は長距離打者。
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました