(6)巨人



1: 名無し 2021/05/24(月) 05:08:20.90 ID:JMT+jXxDM
 セ・リーグ2位の巨人は23日、中日11回戦(バンテリンドーム)に1-4で敗れた。先発した今村信貴投手(27)が二回途中3失点でKOされ、2軍再調整が決まった。チームは25日の楽天戦(東京ドーム)に始まる「日本生命セ・パ交流戦」を前に、コーチの配置転換を行うことが判明。実松一成2軍バッテリーコーチ(40)を1軍担当にするなどバッテリー部門の“総入れ替え”を断行する。

 交流戦を前に、苦戦する投手陣、バッテリーの強化を見据えてコーチ陣に“メス”が入ることが分かった。実松2軍バッテリーコーチが1軍に、相川亮二1軍バッテリーコーチ(44)が3軍に、加藤健3軍バッテリーコーチ(40)が2軍担当に配置転換されることが内定。配球面を含めた捕手強化が狙いとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c325bf6c367003cc660d000f9d62d7b9acd75b09



3: 名無し 2021/05/24(月) 05:09:53.27 ID:jkVC+fIyM
原監督は先手先手やね



4: 名無し 2021/05/24(月) 05:10:45.23 ID:ev9jr/Jn0
手遅れやろ






5: 名無し 2021/05/24(月) 05:10:52.81 ID:Ehl6MZt3a
矢貫巨人で頑張ってたんか



64: 名無し 2021/05/24(月) 05:47:17.02 ID:H+inaVMa0
>>5
広報になってユーチューブで活躍してたで



6: 名無し 2021/05/24(月) 05:11:28.99 ID:Gnk8KQnnM
さっさとトレードせえよ



8: 名無し 2021/05/24(月) 05:12:49.87 ID:lb/YMdcj0
宮本は責任ないのか?



9: 名無し 2021/05/24(月) 05:14:22.52 ID:f9p+bxaA0
巨人の3軍て試合してるん



11: 名無し 2021/05/24(月) 05:15:32.50 ID:f36BNl/80
でもこういう人事いじれるのはええな
なんかの転換点になるかもな



12: 名無し 2021/05/24(月) 05:17:40.12 ID:KSp/o+GP0
もっと責任取るべき連中がいませんかね…?



13: 名無し 2021/05/24(月) 05:19:22.17 ID:SBVtLMoT0
相川が有能かどうかは知らんけど
経験が物言うキャッチャーて加藤と実松が相川以上の事を教えられるとも思わないんだけど



68: 名無し 2021/05/24(月) 05:48:01.21 ID:xftpyTljM
>>13
現役時代に関しては実松の方がよっぽど癖モノやったぞ



14: 名無し 2021/05/24(月) 05:20:39.72 ID:4Cbwm730d
相川もおかしいよ



15: 名無し 2021/05/24(月) 05:21:51.40 ID:lfwtvIcl0
實松って実績ほぼないのに現役長くやってたしよっぽど性格いいのか世渡り上手なのか



17: 名無し 2021/05/24(月) 05:23:05.87 ID:Bod6Xdj30
>>15
リードはマジでうまかったと思う



69: 名無し 2021/05/24(月) 05:48:14.60 ID:xftpyTljM
>>15
リードガチ勢



16: 名無し 2021/05/24(月) 05:22:49.24 ID:Bod6Xdj30
まあ大城の一球外しとか相川の要素って感じやったもんな
これはナイス配置転換
これからは同じ松坂世代の杉内村田にも権限やってくれよ
宮本元木に口出させる隙もないくらいに



79: 名無し 2021/05/24(月) 05:50:53.95 ID:H+inaVMa0
>>16
一球外しは阿部も小林もやってた
伝統や😢



84: 名無し 2021/05/24(月) 05:51:51.43 ID:Ful4qmK10
>>79
梅野だったかもやたら言われない?
てか色んな球団で見るしなあ



19: 名無し 2021/05/24(月) 05:24:20.00 ID:hkLkFODU0
一軍から三軍にコーチ更迭とかってシーズン中にやるもんなんか?今まであった?



20: 名無し 2021/05/24(月) 05:24:37.60 ID:GI4MRnbEa
晩年の實松しか見てなかったからポロポロのイメージは強いけど
相川がある程度ブロッキング面スローイング面での改善はしてくれたから
ここからはインサイドワーク重視の配置でええな



21: 名無し 2021/05/24(月) 05:24:50.14 ID:Ful4qmK10
バッテリーコーチってどんな仕事してるか全くわからんよな
リードとか配給でバッテリーコーチ叩かれることないし
ピッチャーのことは投手コーチがあれこれ言われるし



22: 名無し 2021/05/24(月) 05:25:51.12 ID:Bod6Xdj30
相川はやっぱりトレーニングコーチとして三軍あたりに居るのがええわな
ようつべ見ててもモチベーターとしても悪くないし



24: 名無し 2021/05/24(月) 05:26:22.91 ID:Ful4qmK10
試合中のリードで叩かれるのは捕手本人だけだし
じゃあ一軍のバッテリーコーチってなんの仕事してるんだ?
二軍の捕手コーチなら捕手技術の育成をしてるとわかるんだが



27: 名無し 2021/05/24(月) 05:32:37.44 ID:Bod6Xdj30
AHRAはけっこうバッテリーコーチの責任について触れてるし思うところはあったんだろう



30: 名無し 2021/05/24(月) 05:34:39.23 ID:CGl5W6Ji0
二軍の投手コーチが一人の球団なんてあるんやな



35: 名無し 2021/05/24(月) 05:36:01.63 ID:GI4MRnbEa
大城の一球外しでカウント悪くしたり
サンチェスみたいに制球苦しんでるピッチャーに外ギチギチに構えて窮屈なピッチングにさせたり
深いカウントになってインコースにストレート突撃したり
實松にはここら辺の改善求む 炭谷のフレーミングブロッキングスローイング向上は完全に諦めてる



43: 名無し 2021/05/24(月) 05:40:14.71 ID:Src/FVCxa
>>35
マジでこれやな



51: 名無し 2021/05/24(月) 05:41:57.00 ID:qFgg+n8Q0
若手捕手育成か
小林やっぱ塩漬けやな



57: 名無し 2021/05/24(月) 05:43:35.12 ID:qFgg+n8Q0
来年から炭谷バッテリーコーチ兼任への布石やろか



58: 名無し 2021/05/24(月) 05:43:53.47 ID:GI4MRnbEa
配置転換自体にキレてる巨人ファンはほぼ居なくて
だいたいがまだ足りてねえだろ(宮本元木)って意見だらけで草



62: 名無し 2021/05/24(月) 05:45:13.43 ID:Ful4qmK10
元木ってヘッドコーチになるときとか勝ってた頃は
めちゃくちゃポジられてたのに全く存在感ないよな
原を止められなきゃなんの意味もないだろ



63: 名無し 2021/05/24(月) 05:45:48.08 ID:KcuQResH0
いいかどうかは分からんが原はすぐ動くから羨ましい贔屓の地蔵に見習ってほしい



66: 名無し 2021/05/24(月) 05:47:33.67 ID:Bod6Xdj30
>>63
とはいえ劇的に変わる事はせんけどね
身内の少ないチョイスの中でグルグルしてるだけや
まあ生え抜き至上主義やからコネクション面はもう仕方ないんやけど



70: 名無し 2021/05/24(月) 05:48:27.92 ID:HoqM2k150
相川は何をしてたのかマジで影薄かったしな



78: 名無し 2021/05/24(月) 05:50:29.08 ID:Bod6Xdj30
>>70
下半身強化(アッちゃん)の印象くらいしか残ってないな



87: 名無し 2021/05/24(月) 05:52:37.26 ID:r1X9k4Op0
選手の使い方無茶苦茶やけど原と阿部ってコミニケーション取れてるのかね



98: 名無し 2021/05/24(月) 05:56:46.80 ID:VLbl3Dlcd
6球団の監督対談で今年は動かないって言ってたのに動きまくりやな
正直動きすぎと思うが



101: 名無し 2021/05/24(月) 05:58:00.43 ID:EleqmgmQ0
原って元々こうよな
少し負けが込むと焦りまくる



105: 名無し 2021/05/24(月) 05:58:30.26 ID:xcmNEfzS0
交流戦直前にやってる時点で手遅れでは?



110: 名無し 2021/05/24(月) 06:00:46.78 ID:Okf6VcAm0
桑田は今の継投どう考えとるんや



113: 名無し 2021/05/24(月) 06:01:31.81 ID:CLdvTTFZ0
コーチの人数増やすために3軍作ったんちゃうかと思ってしまう
コーチ手形持ちが渋滞起こしてそう



118: 名無し 2021/05/24(月) 06:03:08.67 ID:09hwHMJ20
>>113
実際そうやろ
OBの雇用対策として



116: 名無し 2021/05/24(月) 06:02:36.26 ID:t00z6Kw50
昨日に関しても一点しかとれんほうが問題やろ



119: 名無し 2021/05/24(月) 06:03:28.48 ID:1EG8NHPJ0
原は確かにチーム勝たせるんやけど、気が短過ぎて選手育たないのがアカンわ
松本とか橋本とかここ十年のセカンドとか
あと投手の気持ち一つもわかってないから、4回2/3でランナー一人でも出したら交代とか平気でする
あれほんま誰も得してないわ



121: 名無し 2021/05/24(月) 06:04:46.03 ID:P1grN7Rb0
やっと二軍投手コーチが二人になったのか…



123: 名無し 2021/05/24(月) 06:06:23.98 ID:QB9pTpsP0
二軍のコーチ変えたの大きいな
調整に出した投手がことごとく変わらず一軍に帰ってくるの繰り返しだったからな