
1: 名無し 2021/06/11(金) 08:17:23.40 ID:9h/1Iofv0
最強すぎひん?
昨日とか打てるやつおらんやろ
昨日とか打てるやつおらんやろ
2: 名無し 2021/06/11(金) 08:17:49.82 ID:dVpKNi4y0
昨日は出来過ぎやw
5: 名無し 2021/06/11(金) 08:18:42.24 ID:9h/1Iofv0
>>2
あれが本来の実力や
あれが本来の実力や
3: 名無し 2021/06/11(金) 08:18:16.85 ID:9h/1Iofv0
馬場岩貞藤浪のドラ1リレーや
4: 名無し 2021/06/11(金) 08:18:31.10 ID:QI48i94VM
実際向いてるよな
6: 名無し 2021/06/11(金) 08:19:17.32 ID:9h/1Iofv0
>>4
1イニングであんだけ腕振れるならやってけるやな
1イニングであんだけ腕振れるならやってけるやな
7: 名無し 2021/06/11(金) 08:19:30.51 ID:LRiHi1XBx
藤浪(リリーフ限定)
2020年
14試合 防御率0.00 7ホールド
2021年
3試合 防御率0.00 1ホールド
2020年
14試合 防御率0.00 7ホールド
2021年
3試合 防御率0.00 1ホールド
9: 名無し 2021/06/11(金) 08:20:07.97 ID:9h/1Iofv0
>>7
岩瀬とか浅尾超えられるわ
岩瀬とか浅尾超えられるわ
8: 名無し 2021/06/11(金) 08:20:01.74 ID:e0uUu6+N0
中継ぎのほうが適性あるわな
つーか先発の適性がなさすぎて中継ぎやるしかない
1軍先発でデッドボールから2軍で自分探しの旅のサイクルを
ここ4、5年続けてるけどいい加減ケジメつけささんと
つーか先発の適性がなさすぎて中継ぎやるしかない
1軍先発でデッドボールから2軍で自分探しの旅のサイクルを
ここ4、5年続けてるけどいい加減ケジメつけささんと
10: 名無し 2021/06/11(金) 08:21:06.38 ID:9h/1Iofv0
>>8
先発でコントロール重視の勢いのない150キロ見せられるくらいなら中継ぎの全力160キロ見てた方が楽しい
先発でコントロール重視の勢いのない150キロ見せられるくらいなら中継ぎの全力160キロ見てた方が楽しい
11: 名無し 2021/06/11(金) 08:21:10.49 ID:dVpKNi4y0
スアレスの後の抑えにするか?
12: 名無し 2021/06/11(金) 08:21:50.54 ID:9h/1Iofv0
>>11
言うて抑えは怖い
来年以降スアレスおらんようになったらわからんけど
言うて抑えは怖い
来年以降スアレスおらんようになったらわからんけど
13: 名無し 2021/06/11(金) 08:22:23.60 ID:kz7iyWx30
あんなん打てる奴そうおらんやろ
17: 名無し 2021/06/11(金) 08:23:28.93 ID:9h/1Iofv0
>>13
ほうまそう思う
好調の浅間が反応できないストレート
ほうまそう思う
好調の浅間が反応できないストレート
14: 名無し 2021/06/11(金) 08:22:29.31 ID:AazCtARV0
OB「藤浪は先発!中継ぎである程度成績残したら次は先発!中継ぎはもったいない!先発先発先発!!」
↑こいつらの異常な先発のこだわりなんなん?
↑こいつらの異常な先発のこだわりなんなん?
21: 名無し 2021/06/11(金) 08:24:04.37 ID:9h/1Iofv0
>>14
まぁわかる
先発で勝ちまくるのが1番理想ではある
まぁわかる
先発で勝ちまくるのが1番理想ではある
31: 名無し 2021/06/11(金) 08:26:25.38 ID:9sGqBEC4M
>>14
ファンもそんなもんやろ
ファンもそんなもんやろ
15: 名無し 2021/06/11(金) 08:22:34.69 ID:9h/1Iofv0
藤浪が活躍するほど岩崎の存在感が薄れるけどな
16: 名無し 2021/06/11(金) 08:22:44.84 ID:1ov/QhNkd
天性の才能なんやろな
本人はあまりやりたくないみたいやけど
やりたいけど向いてないことより向いてることを仕事にした方が幸せやで
本人はあまりやりたくないみたいやけど
やりたいけど向いてないことより向いてることを仕事にした方が幸せやで
25: 名無し 2021/06/11(金) 08:25:00.64 ID:9h/1Iofv0
>>16
もう一回くらい先発で失敗させて球児コースを歩んでもらおう
もう一回くらい先発で失敗させて球児コースを歩んでもらおう
20: 名無し 2021/06/11(金) 08:23:50.99 ID:98QP5L8Sa
やっぱすげーわ
長いイニング保たなくなったのが本当に惜しい
長いイニング保たなくなったのが本当に惜しい
22: 名無し 2021/06/11(金) 08:24:36.31 ID:DHVYKN3wa
先発で腕を振り切れないのがコントロールの悪さに繋がってるんかな?
33: 名無し 2021/06/11(金) 08:26:39.91 ID:9h/1Iofv0
>>22
置きにいって四球やからなぁ
置きにいって四球やからなぁ
24: 名無し 2021/06/11(金) 08:24:55.45 ID:QwykDcai0
なお本人の意向
27: 名無し 2021/06/11(金) 08:25:15.82 ID:WpqMvJWRd
去年の後半先発してた時、今年よりちょい出力高くなかった?
28: 名無し 2021/06/11(金) 08:25:22.28 ID:izgepUTY0
球種少ないし全力ストレートは速いから
普通に考えたら中継ぎ適正しかないよな
普通に考えたら中継ぎ適正しかないよな
35: 名無し 2021/06/11(金) 08:26:51.31 ID:dVpKNi4y0
岩崎藤浪スアレス?
藤浪岩崎スアレス?
後者の方が左右バラけててええんかな
藤浪岩崎スアレス?
後者の方が左右バラけててええんかな
36: 名無し 2021/06/11(金) 08:27:12.60 ID:xmH8cXOE0
ストロングポイントがストレートの球威しかないんだから
ペース配分しなきゃいけない先発だとそれなり打たれるわ
ペース配分しなきゃいけない先発だとそれなり打たれるわ
40: 名無し 2021/06/11(金) 08:28:43.78 ID:9h/1Iofv0
>>36
スライダースプリットも充分武器やろ
スライダースプリットも充分武器やろ
41: 名無し 2021/06/11(金) 08:28:44.45 ID:WpqMvJWRd
>>36
藤浪は被打率で見てもカットとスプリットの選手やろ
藤浪は被打率で見てもカットとスプリットの選手やろ
37: 名無し 2021/06/11(金) 08:28:00.84 ID:dVpKNi4y0
ストレートが良くなるとカット、フォークもえげつなくなる模様
43: 名無し 2021/06/11(金) 08:29:24.74 ID:4LbioeLX0
中継ぎ抑え続けたら3億いくやろし更にFA残留複数年で生涯賃金中継ぎのほうがええやろ
46: 名無し 2021/06/11(金) 08:30:04.85 ID:qupXhgZF0
藤浪はPの理想的な体しとるのにもったいないな
47: 名無し 2021/06/11(金) 08:30:07.95 ID:RqM3aCZHM
来年スアレスいないんだから抑えはともかく藤浪リリーフしかなくない?
51: 名無し 2021/06/11(金) 08:33:39.73 ID:9h/1Iofv0
>>47
来年栗林みたいなんドラフトで取れたらええな
来年栗林みたいなんドラフトで取れたらええな
53: 名無し 2021/06/11(金) 08:34:58.76 ID:0M1Ag02Gr
>>51
実際栗林クラスの即戦力が獲れたとして、今のローテの状態なら先発に回るやろ
実際栗林クラスの即戦力が獲れたとして、今のローテの状態なら先発に回るやろ
49: 名無し 2021/06/11(金) 08:31:43.58 ID:uO30ol/Rd
次の回考えずに全力でいけるのは強いわ
50: 名無し 2021/06/11(金) 08:32:22.74 ID:RxwiJo61a
マジで最強やと思うわ
2イニングでも余裕やしな
先発で脱力投法するよりこっちのが絶対向いている
2イニングでも余裕やしな
先発で脱力投法するよりこっちのが絶対向いている
54: 名無し 2021/06/11(金) 08:35:10.42 ID:C77HzFJ00
先発駄目やん!→中継ぎええやん!→ そろそろ先発戻すか! → 戻る
このループよ
このループよ
56: 名無し 2021/06/11(金) 08:37:03.04 ID:zvctIIJQ0
130台の秋山のあとに藤浪スアレスと160超えのボール投げられたら打てないわ
コメント