1: 名無し 2021/08/12(木) 20:02:26.26 ID:FfSjAg+Td
歓声が今とはレベルが違った
3: 名無し 2021/08/12(木) 20:02:59.77 ID:ggyfO6xZd
試合のレベル自体がえぐかった
4: 名無し 2021/08/12(木) 20:03:15.26 ID:FC9oVPRNd
星稜vs済美もなかなか
48: 名無し 2021/08/12(木) 20:22:36.49 ID:67BAWdJ+0
>>4
あれ最高やな
あれ最高やな
5: 名無し 2021/08/12(木) 20:03:23.85 ID:YQ1Nvu5/0
金足近江やろ
8: 名無し 2021/08/12(木) 20:05:12.11 ID:rQredNOG0
>>5
おースクイズキッチリ決めて同点やこれで延長戦かな?からのツーランスクイズは度肝抜かれたわ
あんなん誰も想像してなかったやろ
おースクイズキッチリ決めて同点やこれで延長戦かな?からのツーランスクイズは度肝抜かれたわ
あんなん誰も想像してなかったやろ
10: 名無し 2021/08/12(木) 20:06:27.28 ID:05+Aic/x0
>>5
あれは牽制で萎えてたからなあ
あれは牽制で萎えてたからなあ
6: 名無し 2021/08/12(木) 20:03:51.74 ID:gGWnchKsd
これは秋田商業vs近江
9: 名無し 2021/08/12(木) 20:05:58.00 ID:9APFMXmz0
藤嶋いた時の東邦だろ
優勝争い絡む試合でもないのにその大会のハイライトみたいな扱いされてたぞ
優勝争い絡む試合でもないのにその大会のハイライトみたいな扱いされてたぞ
18: 名無し 2021/08/12(木) 20:09:30.72 ID:gcjDscvW0
>>9
あれ現地で見てたからクッソ興奮したわ
近くの席のオッサンが号泣しててドン引きしたけど
あれ現地で見てたからクッソ興奮したわ
近くの席のオッサンが号泣しててドン引きしたけど
11: 名無し 2021/08/12(木) 20:06:31.88 ID:uQUQEjAEM
ダルビッシュ見送っている~!!
26: 名無し 2021/08/12(木) 20:13:55.19 ID:XO+0koXad
>>11
ダルビッシュの頭上を越していくってのがドラマチックやったな
ダルビッシュの頭上を越していくってのがドラマチックやったな
12: 名無し 2021/08/12(木) 20:06:49.09 ID:uQUQEjAEM
すまん。ダルビッシュは選抜か
13: 名無し 2021/08/12(木) 20:07:20.32 ID:uaH0QVDb0
まぁあのベース踏み損ねはな…
15: 名無し 2021/08/12(木) 20:07:53.99 ID:Jv6mZlsX0
思うにサヨナラホームランって言うほどなんだよな
一瞬で終わってしまう
その前の布石というか伏線みたいなのを、とにかくすっ飛ばして決まってしまう感じ
一瞬で終わってしまう
その前の布石というか伏線みたいなのを、とにかくすっ飛ばして決まってしまう感じ
20: 名無し 2021/08/12(木) 20:10:26.19 ID:pzwkgYER0
>>15
星稜斉美はサヨナラホームランでもドラマチックあったやろ
星稜斉美はサヨナラホームランでもドラマチックあったやろ
34: 名無し 2021/08/12(木) 20:16:53.57 ID:Z2gSRwOF0
>>20
満塁サヨナラでポールに当たるホームランは漫画や
満塁サヨナラでポールに当たるホームランは漫画や
22: 名無し 2021/08/12(木) 20:11:52.26 ID:D4pK3Votd
>>15
なんかわかる
繋がっていた糸が切れるような
逆に同点3ランとか最高に盛り上がる
なんかわかる
繋がっていた糸が切れるような
逆に同点3ランとか最高に盛り上がる
25: 名無し 2021/08/12(木) 20:13:00.26 ID:w7rjN4GU0
東邦 光星だな
・お盆休みの日曜で朝から超満員
・次の第4試合が優勝候補の横浜(藤平)×履正社(寺島)
諸々外的要因が揃いすぎてた
・お盆休みの日曜で朝から超満員
・次の第4試合が優勝候補の横浜(藤平)×履正社(寺島)
諸々外的要因が揃いすぎてた
27: 名無し 2021/08/12(木) 20:14:34.29 ID:vwL+30ZTd
>>25
あれは凄かった
スタンド全体で手拍子し始めたのもあの試合が先駆けやろな多分。
あれは凄かった
スタンド全体で手拍子し始めたのもあの試合が先駆けやろな多分。
32: 名無し 2021/08/12(木) 20:16:36.28 ID:pp/9ZJr90
>>27
日本文理の時から全体拍手はあるぞ
日本文理の時から全体拍手はあるぞ
28: 名無し 2021/08/12(木) 20:14:53.11 ID:yKX+vOf5d
>>25
肝心の横浜履正社が塩試合になったのは草
肝心の横浜履正社が塩試合になったのは草
30: 名無し 2021/08/12(木) 20:15:47.03 ID:w7rjN4GU0
>>28
雨で中断したのがね
あれで冷めきってしまった
雨で中断したのがね
あれで冷めきってしまった
35: 名無し 2021/08/12(木) 20:17:18.65 ID:FEQya8+C0
>>25
メインの横浜履正社戦が塩試合やったなあ
東邦戦は外野で見てたけどエンタメとして最上級やったな
教育の一環とはかけ離れてた
メインの横浜履正社戦が塩試合やったなあ
東邦戦は外野で見てたけどエンタメとして最上級やったな
教育の一環とはかけ離れてた
29: 名無し 2021/08/12(木) 20:15:34.10 ID:U20xo7a80
日本文理ギリギリまで追い縋ってサヨナラしなかったのが逆に記憶に残って良いんじゃない
38: 名無し 2021/08/12(木) 20:17:53.32 ID:xvF7n1Ssd
>>29
痛烈なライナーを取られて試合終了したのも良い
痛烈なライナーを取られて試合終了したのも良い
40: 名無し 2021/08/12(木) 20:18:57.29 ID:1xTnjl/td
>>29
サヨナラしてたら大して記憶に残らず終わってたやろな
サヨナラしてたら大して記憶に残らず終わってたやろな
31: 名無し 2021/08/12(木) 20:16:02.00 ID:UOaHPxc2d
金足対近江
36: 名無し 2021/08/12(木) 20:17:22.36 ID:dq8EjJRP0
ワイ、2017年は全試合甲子園で観戦しとったけど、イッチの言う試合は歓声のデカさが他と段違いやったわ
金足vs近江も現地で見てたけどこれには勝ててない
金足vs近江も現地で見てたけどこれには勝ててない
37: 名無し 2021/08/12(木) 20:17:53.39 ID:Vvx7raKH0
仙台育英なら2013の浦学戦の馬鹿試合のサヨナラでしょ
42: 名無し 2021/08/12(木) 20:19:44.24 ID:TsIQTphzd
横浜広島新庄
43: 名無し 2021/08/12(木) 20:20:30.90 ID:UOaHPxc2d
地方大会だと星陵対大谷やけど
45: 名無し 2021/08/12(木) 20:21:08.73 ID:dq8EjJRP0
甲子園の観客って判官びいきで負けてるほう応援するし逆転劇を見たがってるから
ある意味すごい偏った盛り上がり方するんやけど、2017年の大阪桐蔭vs仙台育英はまさにがっぷり四つの1点差ゲーム
で、どうなるかまったくわからない状態で発生したから反動での盛り上がり方が半端なかったんやと思うわ
ある意味すごい偏った盛り上がり方するんやけど、2017年の大阪桐蔭vs仙台育英はまさにがっぷり四つの1点差ゲーム
で、どうなるかまったくわからない状態で発生したから反動での盛り上がり方が半端なかったんやと思うわ
49: 名無し 2021/08/12(木) 20:23:41.84 ID:dq8EjJRP0
近年かどうかは微妙やけど、2008年の智弁和歌山vs常葉菊川もなかなかやったね
町田が強烈なセカンドゴロを下がりながら取ってゲッツーした瞬間な
町田が強烈なセカンドゴロを下がりながら取ってゲッツーした瞬間な
50: 名無し 2021/08/12(木) 20:24:09.72 ID:FEQya8+C0
中川の踏み忘れって踏み直さなかったらたぶんアウト判定だったよな
53: 名無し 2021/08/12(木) 20:25:54.17 ID:wh0zsCled
>>50
アングル的に審判見えてたから多分変わらんとは思う
アングル的に審判見えてたから多分変わらんとは思う
52: 名無し 2021/08/12(木) 20:25:19.01 ID:Os86EKjGx
2013の仙台育英vs浦学も良かった
59: 名無し 2021/08/12(木) 20:29:54.28 ID:bME7kP8td
これは済美
60: 名無し 2021/08/12(木) 20:29:59.10 ID:Z2gSRwOF0
関学の試合見に行きたかった
選手にとっても観客にとっても地元感凄すぎやろ
選手にとっても観客にとっても地元感凄すぎやろ
62: 名無し 2021/08/12(木) 20:31:07.77 ID:hihlekjOa
近江金足
63: 名無し 2021/08/12(木) 20:32:02.89 ID:Ea7Gshty0
これはツーランスクイズ一択
64: 名無し 2021/08/12(木) 20:33:06.25 ID:OgNaOW+R0
この試合に負けた根尾世代が翌年春夏連覇チームになるきっかけとしては面白いんやけど
試合単体としてはそうでもない
試合単体としてはそうでもない
70: 名無し 2021/08/12(木) 20:35:55.28 ID:8WFUQMdwd
>>64
絶対試合見てないやろ
こんなレベル高い試合探す方が難しいわ
絶対試合見てないやろ
こんなレベル高い試合探す方が難しいわ
65: 名無し 2021/08/12(木) 20:33:58.52 ID:YQ1Nvu5/0
帝京VS智弁和歌山
これやろ
これやろ
68: 名無し 2021/08/12(木) 20:35:11.29 ID:8WFUQMdwd
>>65
おっさんやんけ!!
おっさんやんけ!!
69: 名無し 2021/08/12(木) 20:35:50.96 ID:+hOMSD2d0
金足に逆転サヨナラ3ラン浴びて負けてそれ以来の甲子園で逆転3ラン横浜勝利
コメント
コメント一覧 (6)
奥川の星稜対智弁和歌山もそうだろ
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
金足よりやっぱがばい旋風やわ
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
本塁2回阻止は鳥肌たった
fumetsudesu
が
しました