
1: 名無し 2021/10/12(火) 08:35:36.77 ID:kjRA5qBtr
くじで当たった球団にだけその選手の交渉権を上げます その選手が行きたくない時は一年浪人しないと別の球団から指名されません
これ憲法違反だろ
これ憲法違反だろ
2: 名無し 2021/10/12(火) 08:36:28.38 ID:0BUJUI2o0
都市圏の球団有利すぎるやろ
5: 名無し 2021/10/12(火) 08:39:57.61 ID:s/VHrsBF0
そんなん普通の企業でも希望勤務地叶うとは限らんやろ
6: 名無し 2021/10/12(火) 08:40:08.70 ID:2ReiPdibM
NPBという会社に就職して球団という部署に配属みたいなもんか?
7: 名無し 2021/10/12(火) 08:40:58.90 ID:BB1Js7Jnd
>>6
NPBは人材派遣やな
NPBは人材派遣やな
9: 名無し 2021/10/12(火) 08:41:31.51 ID:I2E0+PXv0
>>6
利益分配して給与体系一致させたらその詭弁成り立つけどね
利益分配して給与体系一致させたらその詭弁成り立つけどね
21: 名無し 2021/10/12(火) 08:44:39.58 ID:s/VHrsBF0
>>9
給与体系一致の方が詭弁やろ
給与体系一致の方が詭弁やろ
22: 名無し 2021/10/12(火) 08:44:40.38 ID:yJ5/ICmOM
>>9
たしかに
全然別の会社やもんな
たしかに
全然別の会社やもんな
43: 名無し 2021/10/12(火) 08:49:22.62 ID:rT27nk+50
>>9
同じ会社でも支店ごとに売り上げ違えば給料かなり違うケースは結構あるぞ
同じ会社でも支店ごとに売り上げ違えば給料かなり違うケースは結構あるぞ
50: 名無し 2021/10/12(火) 08:51:17.45 ID:y9/J27C70
>>43
それはテーブルが同じで評価査定の結果が違うだけやん
それはテーブルが同じで評価査定の結果が違うだけやん
59: 名無し 2021/10/12(火) 08:54:25.27 ID:lVAaQ+eA0
>>50
テーブルはほぼ同じやろ12球団
ドラ1が1500万+契約金ってのはおおよそどこも変わらんやん
育成も440万くらいやし
テーブルはほぼ同じやろ12球団
ドラ1が1500万+契約金ってのはおおよそどこも変わらんやん
育成も440万くらいやし
62: 名無し 2021/10/12(火) 08:55:30.70 ID:AmiWmh+K0
>>59
そっから先が違うから問題なんやろ
そっから先が違うから問題なんやろ
8: 名無し 2021/10/12(火) 08:41:09.05 ID:Hang0RZ20
これ一年浪人して希望球団入れた選手っていままでおるんか?
10: 名無し 2021/10/12(火) 08:41:41.19 ID:I2E0+PXv0
>>8
菅野
菅野
11: 名無し 2021/10/12(火) 08:42:00.08 ID:4E+PZ62H0
>>8
元木
元木
16: 名無し 2021/10/12(火) 08:43:11.21 ID:cLf/OgWg0
>>8
内海長野
内海長野
26: 名無し 2021/10/12(火) 08:45:53.29 ID:2RpUYp36p
>>16
巨人ばっかりやないか
巨人ばっかりやないか
44: 名無し 2021/10/12(火) 08:49:25.69 ID:5zCrYEhp0
>>26
そこまでして入りたい球団基本的にないやろ
そこまでして入りたい球団基本的にないやろ
14: 名無し 2021/10/12(火) 08:42:34.48 ID:dFWz1P1Q0
おは栗林
15: 名無し 2021/10/12(火) 08:42:37.40 ID:cToa0Evi0
希望枠はなくなって良かったろ
17: 名無し 2021/10/12(火) 08:43:21.57 ID:9a/mo4xCp
そもそも労働者じゃないし
20: 名無し 2021/10/12(火) 08:44:29.73 ID:Hang0RZ20
意外と浪人選択する選手もおるんやな
何十年に1人レベルかと思ってた
何十年に1人レベルかと思ってた
24: 名無し 2021/10/12(火) 08:44:57.44 ID:j36peCF9d
戦力均衡しとかんと興業成り立たなくて職場自体が無くなるんよ
37: 名無し 2021/10/12(火) 08:48:44.28 ID:9SRypxWM0
>>24
球団側の本音は新人獲得費用(契約金)等の抑制の方が強いけどな
球団側の本音は新人獲得費用(契約金)等の抑制の方が強いけどな
25: 名無し 2021/10/12(火) 08:45:38.56 ID:0kh0cC0n0
中日とかいう正義の球団
11球団とは立ってる土俵が違う
11球団とは立ってる土俵が違う
31: 名無し 2021/10/12(火) 08:46:44.11 ID:g1O77Goo0
>>25
栗林「…」
栗林「…」
28: 名無し 2021/10/12(火) 08:46:12.10 ID:ODGyADE3p
その中で相思相愛ドラフトをかましてる球団もいるらしい
29: 名無し 2021/10/12(火) 08:46:16.16 ID:Hang0RZ20
1年浪人ってちょっと長いよな
別の制限つけてもうちょっと期限短くしてほしいわ
別の制限つけてもうちょっと期限短くしてほしいわ
32: 名無し 2021/10/12(火) 08:46:59.04 ID:AmiWmh+K0
やばいのはポスティング認めてない球団あることやろ
33: 名無し 2021/10/12(火) 08:47:28.75 ID:1jwG53KRa
楽天は不利やわ
35: 名無し 2021/10/12(火) 08:48:30.01 ID:Vf7aa9Msp
プロ野球選手という全国企業に就職してもたまたま勤務地ガチャでそういう結果になるだけや
40: 名無し 2021/10/12(火) 08:48:54.88 ID:CxAyuRWda
長野とか言う2回も指名拒否したレジェンド
41: 名無し 2021/10/12(火) 08:49:01.42 ID:iFhVtvenp
仮定の話だけどNPB以上の給料払えるリーグができてそのリーグはNPBドラフト前に選手乱獲できますとかなったら今のNPBはどうなるんやろか
47: 名無し 2021/10/12(火) 08:50:05.98 ID:JSNAgCppF
>>41
メジャーやん
メジャーやん
51: 名無し 2021/10/12(火) 08:51:20.72 ID:CxAyuRWda
>>41
プロアマ協約があるから乱獲もできん
プロアマ協約があるから乱獲もできん
53: 名無し 2021/10/12(火) 08:51:58.36 ID:AmiWmh+K0
>>51
NPBとアマチュアとの協約なんだから仮に新リーグができたら関係ないやろ
NPBとアマチュアとの協約なんだから仮に新リーグができたら関係ないやろ
46: 名無し 2021/10/12(火) 08:49:56.19 ID:nt0P/VLWd
ドラフトの違法性議論は職業選択の自由じゃなくて独占禁止法の方
公正取引委員会が介入して田澤ルール廃止させられたりな
公正取引委員会が介入して田澤ルール廃止させられたりな
55: 名無し 2021/10/12(火) 08:52:04.01 ID:M3JfWpUZ0
サクセスだとスカウトマンと飯食いにいって仲良くなる描写あったけど
今でもそれやってんのかな
今でもそれやってんのかな
57: 名無し 2021/10/12(火) 08:52:53.46 ID:PqznOCdQ0
>>55
それが横行した結果ドラフトができた
それが横行した結果ドラフトができた
56: 名無し 2021/10/12(火) 08:52:43.54 ID:NyS3iHBYp
同じ働きしても給料に格差生じる時点でNPB株式会社理論は破綻してる
年俸調停できて当たり前くらいにならんと変わらんぞこれ
年俸調停できて当たり前くらいにならんと変わらんぞこれ
コメント
コメント一覧 (5)
そんなに地元の選手が地元のチームに入る姿が見たいなら自由獲得競争のサッカーやバスケでも見ればいいじゃん
特にサッカーはユースがあるから地元出身で自チーム所属10年目でトップチーム昇格なんてよくあるぞ
fumetsudesu
が
しました
毎年毎年飽きもせずようやるわ
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
戦力均衡したいならサラリーキャップが一番て研究結果もあるし現状ドラフトやっても戦力均衡出来てないのにいつまでもアマ選手の人権侵害続けるのほんま狂ってる
自称リベラルの朝日や毎日や中日は読売憎しでドラフト正当化しとるし
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました