
1: 名無し 2021/10/12(火) 07:34:29.93 ID:HsUoqHW5M
これで入るやつアホちゃう?
2: 名無し 2021/10/12(火) 07:35:09.07 ID:HmSWAUy50
どうしても入りたい業界に契約社員として入れるってなったらしがみつくやろ?
4: 名無し 2021/10/12(火) 07:35:22.12 ID:PPTLE+mSM
高卒なら大学行った方がいいかもな
5: 名無し 2021/10/12(火) 07:36:32.78 ID:S6whTgkk0
独立の選手みたいに純粋に喜んでるの見るの嬉しい
7: 名無し 2021/10/12(火) 07:37:12.21 ID:WhBYTnE50
育成拒否する選手が殆どいないのが答え
8: 名無し 2021/10/12(火) 07:37:33.89 ID:S3SgY8hDp
搾取て球団からしたら大概マイナスやろ
9: 名無し 2021/10/12(火) 07:37:56.80 ID:P3Obnz3Cd
ドラフト下位と極端に待遇変わるんか
14: 名無し 2021/10/12(火) 07:39:42.82 ID:UBfvVOdp0
>>9
僅かな支度金だけで契約金がない、年俸もドラフト下位の半分程度
僅かな支度金だけで契約金がない、年俸もドラフト下位の半分程度
61: 名無し 2021/10/12(火) 07:48:25.22 ID:i8g3ukeeM
>>14
1軍登録された時に契約金貰ったりはせんの?
1軍登録された時に契約金貰ったりはせんの?
93: 名無し 2021/10/12(火) 07:59:56.71 ID:oerkrLL8p
>>61
あるで
1000万円とかやからドラ6より低いな
あるで
1000万円とかやからドラ6より低いな
10: 名無し 2021/10/12(火) 07:38:09.70 ID:en6O2mLad
でも全体で4割くらいは支配下になっとるんやないか?
あれだけ獲ってるホークスですら3分の1は支配下登録されとるし
あれだけ獲ってるホークスですら3分の1は支配下登録されとるし
11: 名無し 2021/10/12(火) 07:38:27.42 ID:7cPdtriU0
元プロ野球選手っていう経歴が手に入るやん
その辺の大卒より強いカードやぞ
その辺の大卒より強いカードやぞ
31: 名無し 2021/10/12(火) 07:42:45.05 ID:F2sdsda5H
>>11
育成止まりならさほどやろ
育成止まりならさほどやろ
13: 名無し 2021/10/12(火) 07:39:20.95 ID:VzKaTNWYd
メジャーみたいに支配下登録なんて30人くらいにしてあとは全員育成枠にすべきだよな
16: 名無し 2021/10/12(火) 07:39:53.50 ID:V+TwFUnrM
千賀も甲斐も育成やぞ
22: 名無し 2021/10/12(火) 07:41:07.51 ID:HsUoqHW5M
>>16
宝くじも1億円当たるみたいな事例出されても
宝くじも1億円当たるみたいな事例出されても
18: 名無し 2021/10/12(火) 07:40:17.44 ID:zLHsBxNb0
好きなことやって金もらえるんだから普通に羨ましいわ
20: 名無し 2021/10/12(火) 07:40:54.20 ID:K2ll40DHr
ソフトバンクは就職先も面倒見るからな
27: 名無し 2021/10/12(火) 07:42:13.55 ID:en6O2mLad
>>20
そんなんどこでも斡旋はするやろ
そんなんどこでも斡旋はするやろ
26: 名無し 2021/10/12(火) 07:41:59.77 ID:NRLv/QcSd
野球続けるための貴重な進路やし
30: 名無し 2021/10/12(火) 07:42:41.72 ID:aaAKyewE0
大卒で3年遊ぶならまあ分かるけどな
高卒で育成下位で入るのはようわからん
高卒で育成下位で入るのはようわからん
33: 名無し 2021/10/12(火) 07:43:03.53 ID:BbFcp253a
逆を言えばダメだったときに3年で切ってくれる優しさ
34: 名無し 2021/10/12(火) 07:43:15.72 ID:iS9q8s8Ld
ソフトバンクならいんじゃね
千賀甲斐石川牧原と多いし
最近じゃリチャードとかもいるやろ
千賀甲斐石川牧原と多いし
最近じゃリチャードとかもいるやろ
44: 名無し 2021/10/12(火) 07:44:41.28 ID:u5vprR4Gp
>>34
その分どの球団よりも失敗多いけどな
その分どの球団よりも失敗多いけどな
63: 名無し 2021/10/12(火) 07:49:21.09 ID:en6O2mLad
>>44
支配下率的には他と比べても遜色ないけど、指名が多い分、大成しないままの選手の絶対数は多いわね
支配下率的には他と比べても遜色ないけど、指名が多い分、大成しないままの選手の絶対数は多いわね
37: 名無し 2021/10/12(火) 07:43:26.21 ID:6n77asHi0
稀に夢を掴めます
40: 名無し 2021/10/12(火) 07:43:43.80 ID:IpFxtyR50
育成指名なしの中日って神だよなあ!?
50: 名無し 2021/10/12(火) 07:46:07.08 ID:QH2phAqT0
>>40
いまいる育成選手をクビにしないだけだろ
いまいる育成選手をクビにしないだけだろ
41: 名無し 2021/10/12(火) 07:43:48.11 ID:nQbDbED8a
独立リーグ行くよりはええんちゃう?
42: 名無し 2021/10/12(火) 07:44:18.20 ID:+J1vGrw30
投手なら消耗するだけやしな
51: 名無し 2021/10/12(火) 07:46:12.13 ID:vLrcTE6bd
高卒の育成は禁止しろ
57: 名無し 2021/10/12(火) 07:47:31.95 ID:k0ugK0IDd
ソフトバンクの育成より設備いい大学や社会人のチームないだろ
59: 名無し 2021/10/12(火) 07:48:10.69 ID:FchALhnsp
独立リーガーに比べたらマシな待遇なんやろ?
62: 名無し 2021/10/12(火) 07:48:51.00 ID:UTdSdoOW0
大学なんてプロクビになってからでも行けるやん
64: 名無し 2021/10/12(火) 07:49:51.32 ID:j9I+zsz/p
大卒なら行っても良いんじゃない
高卒で大学行くチャンスあるなら拒否した方がいいけど
高卒で大学行くチャンスあるなら拒否した方がいいけど
68: 名無し 2021/10/12(火) 07:52:27.82 ID:0bF2987h0
3年も貰えるんか
70: 名無し 2021/10/12(火) 07:52:54.06 ID:M0b3B1iOd
大学とか独立ならともかく高卒はリスク高いよな
71: 名無し 2021/10/12(火) 07:52:58.65 ID:SWC8TiA2d
拒否権ある定期
72: 名無し 2021/10/12(火) 07:53:06.55 ID:EwB8tF+N0
SBの施設なら大成する確率は上がると思うわ
76: 名無し 2021/10/12(火) 07:54:56.99 ID:yapv/9Oia
まぁでも育成なかったら甲斐千賀山口は野球やめてたって言ってるし難しいよな
才能拾えてるのは事実
才能拾えてるのは事実
79: 名無し 2021/10/12(火) 07:55:55.39 ID:v+kwoNFY0
ロッテ和田みたいな一芸持ってる選手が入るイメージ
81: 名無し 2021/10/12(火) 07:56:23.42 ID:VGlPXZ9Kp
そもそもスポーツでお金貰える時点で恵まれとるけどな
草野球はむしろグラウンド代払ってやるわけやし
草野球はむしろグラウンド代払ってやるわけやし
90: 名無し 2021/10/12(火) 07:59:20.42 ID:0guXU/jTM
巨人「育成10位」
ワイ「ええ…」
ソフトバンク「育成14位」
ワア「」
ワイ「ええ…」
ソフトバンク「育成14位」
ワア「」
コメント
コメント一覧 (13)
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
どうせ1つの企業に勤め続ける人の方が少ないんやし同じこと
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
プロ野球選手になるってそもそもそう言うことやん
指名されたら毎年1千万を40年間貰えるとかそんな話ちゃうぞ
fumetsudesu
が
しました
そこから千賀甲斐石川牧原リチャードしか名前が出てこない
ソフトバンクの育成指名は毎年15人弱
あとはわかるな?全員捨てられたんだぞ
fumetsudesu
が
しました
門戸開いて野球人口の裾野を大きくしてるだけでも充分すぎるほど意義がある制度なのに
たとえ育成のまま終わったとしても、これで心置きなく野球を諦められるってすっきりした気持ちで辞めていく選手だっているのに
fumetsudesu
が
しました
でも育成でも首になったらやり切ったって言える人もおるんやから制度自体はあってもええやろ
fumetsudesu
が
しました