(11)ヤクルト



1: 名無し 2021/11/16(火) 11:52:44.17 ID:KYpSHSo30
開幕ローテ
奥川-高橋-サイスニード-原-小川-金久保



2: 名無し 2021/11/16(火) 11:53:14.17 ID:KYpSHSo30
スタメンで劣化が心配されるのは青木だけの模様



3: 名無し 2021/11/16(火) 11:53:18.45 ID:IeRHALcX0
これでなぜか6位になるのがヤクルト






7: 名無し 2021/11/16(火) 11:54:15.38 ID:G1hBJ55ra
>>3
これなちなヤク



11: 名無し 2021/11/16(火) 11:55:58.97 ID:IeRHALcX0
>>7
多分奥川とか村上は期待通りの成績残す気もするよな



122: 名無し 2021/11/16(火) 12:29:36.11 ID:fvakLrbD0
>>11
何やったらその2人がタイトル取って最下位まであるのがヤクルト



9: 名無し 2021/11/16(火) 11:55:01.31 ID:KYpSHSo30
しれっとCSベンチ入りしてる長岡とかいう高卒2年目内野手が話題にならないくらい野手育成が当たり前になってきてる



10: 名無し 2021/11/16(火) 11:55:58.63 ID:wjhnK/RYM
>>9
長岡は元山怪我の繰上げだからな
フリースインガーだしまだまだ一軍戦力にはならん



16: 名無し 2021/11/16(火) 11:58:08.55 ID:qNyfKZAgp
元山原樹理サイスニあたりが怪我の影響を引きずるかも結構大きいと思うわ



18: 名無し 2021/11/16(火) 11:58:25.50 ID:0kA+8t3z0
濱田はオープン戦次第じゃあるかもな
太田奥村は二軍の帝王のまま終わるか来年上がってくるか



21: 名無し 2021/11/16(火) 11:59:33.97 ID:qNyfKZAgp
>>18
こいつら肝心な時に結果残せないのが本当にダメなんだけど、力はあると思う



105: 名無し 2021/11/16(火) 12:25:30.74 ID:i2nzjxuld
>>18
奥村はまだ守備がある(ちなヤク比)けど太田はアカンわ



29: 名無し 2021/11/16(火) 12:04:04.99 ID:ogSZhWBPa
今まではどうして優勝翌年落ちてたのかな?



32: 名無し 2021/11/16(火) 12:04:58.01 ID:wjhnK/RYM
>>29
そらノー補強アンド怪我アンド怪我や



35: 名無し 2021/11/16(火) 12:06:00.79 ID:ogV0dpkK0
>>32
今年も補強0濃厚やぞ
現在66人やし
外人もとらんとドラフト以外で新戦力0まである



34: 名無し 2021/11/16(火) 12:05:38.40 ID:CYTwYoeP0
濱田は今年1年ほぼ守備についてないし外野のレギュラー自体は埋まってるから元山の方があるやろ



38: 名無し 2021/11/16(火) 12:07:58.50 ID:vmESxhudM
これで来年絶対にヤクルト優勝とか言っちゃうのは素人
今年巨人1位予想した連中と同じや
日本シリーズ出た球団は調整失敗で序盤出遅れる事が多いし
今年は去年同様シーズン終了が遅れてるから特に影響がデカい



40: 名無し 2021/11/16(火) 12:08:57.15 ID:SRfFP92Xr
元山言うほど伸び代あるか?



45: 名無し 2021/11/16(火) 12:10:21.77 ID:VzpkhHwgd
長谷川でも坂本でも寺島でもいいから誰かモノになってくれ
左中継ぎいなすぎ



46: 名無し 2021/11/16(火) 12:11:04.70 ID:lsZhjbT90
今までは打線も弱かったからな
サンタナ残れば少なくとも打線は強いべ



48: 名無し 2021/11/16(火) 12:11:29.85 ID:KutpkB9X0
中継ぎが持てばなぁ
毎年今野近藤レベルが湧いてくればいいけどそんなわけあるかいな



49: 名無し 2021/11/16(火) 12:11:48.87 ID:fdbdLg6lM
よく中継ぎ崩壊するっていうけどヤクルトって中継ぎだけはそこまで崩壊しないんだよな
ダメになるのは圧倒的に先発から



50: 名無し 2021/11/16(火) 12:11:51.61 ID:QjBNweNL0
ヤクルトは圧倒的に指標が良いんだから当たり前にAクラスになるし連覇の可能性が一番高いわ
年齢による劣化も戦力の流出も少なそうなんやし
願望でしか無いジンクスより現実を見ろ



81: 名無し 2021/11/16(火) 12:19:06.34 ID:qNyfKZAgp
>>50
でも怪我や不調が少しでも出るとすぐにクリーンアップに太田が居座ったりするんだよな
あれだけ調子悪かったオスナをベンチに下げられなかった理由わかるか?



57: 名無し 2021/11/16(火) 12:13:15.05 ID:Ipnyh5XDM
来年はBだなって巨人も阪神もヤクルトも言われるけど今年それ以下の三馬鹿が上がれる見込みのほうがなくない?っていつも思う
広島と横浜は下がり目しかないし中日は上がり目皆無やん



70: 名無し 2021/11/16(火) 12:16:13.96 ID:QjBNweNL0
>>57
阪神は明確に指標の上振れと戦力流出があるから下がる
広島は鈴木誠也いなくなるとダントツ最下位は免れなさそう
横浜中日は下がり目無いから上にしか行かない



58: 名無し 2021/11/16(火) 12:13:22.55 ID:aws88xRsd
2016年も前評判はよかったなあ、、、



61: 名無し 2021/11/16(火) 12:13:33.45 ID:VzpkhHwgd
来年こそは誰か荒木枠を力で奪って欲しい



63: 名無し 2021/11/16(火) 12:14:20.71 ID:IeRHALcX0
今年強かったのって例年夏場に失速するところを夏場に調子がめちゃくちゃ上がったからって気がする



65: 名無し 2021/11/16(火) 12:14:52.27 ID:KutpkB9X0
>>63
オリンピックさまさまやな



72: 名無し 2021/11/16(火) 12:16:54.61 ID:IeRHALcX0
>>65
あと目立った怪我もなかったのが大きいよな清水とか正直来年心配や



69: 名無し 2021/11/16(火) 12:15:49.60 ID:TrgoJYDnM
二軍投手コーチが有能なんか?



86: 名無し 2021/11/16(火) 12:19:45.08 ID:Hr21GXrrM
>>69
尾花力者が有能っぽい
ホークアイの力の方が大きいかもしれんけど



98: 名無し 2021/11/16(火) 12:22:52.73 ID:KutpkB9X0
>>86
去年に今野の数字が良いって聞いて半信半疑やったけど
やっぱホークアイさんは優秀やったわ



73: 名無し 2021/11/16(火) 12:16:59.20 ID:2DgjicTVd
奥川とか中6日にしたら凡投手になりそう



78: 名無し 2021/11/16(火) 12:18:21.12 ID:QjBNweNL0
>>73
投手の登板間隔が成績に与える影響は中4日以上の場合無いってデータが出てるぞ



84: 名無し 2021/11/16(火) 12:19:40.89 ID:CYTwYoeP0
>>73
そんなに変わるんならローテ枚数増やして全員中10日にして全員で無双すればええやん



75: 名無し 2021/11/16(火) 12:17:25.86 ID:Hr21GXrrM
濱田長岡武岡赤羽内山には期待したい
来年どれだけ出てこれるかな



88: 名無し 2021/11/16(火) 12:20:23.29 ID:vmESxhudM
ヤクルトが今年の指標圧倒的、それは事実やけど
殆んどがキャリアハイレベルの数字やろ
来年もそれを計算するのは違うと思うわ



99: 名無し 2021/11/16(火) 12:23:14.26 ID:WXtBE9G4p
>>88
来年もっと良い成績残したらキャリアハイじゃなくなるな
今年の成績が良いことを下り目にカウントするのは頭おかしいぞ
山田村上青木のBABIPはかなり下振れてるし



106: 名無し 2021/11/16(火) 12:25:50.43 ID:Hr21GXrrM
>>88
塩見はキャリアハイやけど
村上は去年と大差あるとは言えないし
山田青木は明確に違う
西浦中村も2014~15あたりがキャリアハイやろ



90: 名無し 2021/11/16(火) 12:20:45.44 ID:W95GSlW7d
言うほど2016って期待されてたっけ



95: 名無し 2021/11/16(火) 12:22:06.42 ID:ogV0dpkK0
>>90
2015は贔屓目にみても棚ぼた優勝やからなあ
今年は得失点差みても力でとった優勝やからちょっとちゃうんちゃう



92: 名無し 2021/11/16(火) 12:20:57.22 ID:WXtBE9G4p
ヤクルトの低迷を予想するのは100%願望でしか無いわな
ダントツで戦力揃ってるし年齢構成も良くて落ちる要素が少しも無い



117: 名無し 2021/11/16(火) 12:28:08.63 ID:ogV0dpkK0
元山は内野全部守れるようになったら素晴らしいサブになりそう
スタメンで使うには物足りない



130: 名無し 2021/11/16(火) 12:31:48.56 ID:W95GSlW7d
オスナ保険でキープしつつ外国人取って欲しいけどそこまでせんやろな



131: 名無し 2021/11/16(火) 12:31:51.74 ID:ogSZhWBPa
村上の有無が以前までとの1番大きな違いかもな



136: 名無し 2021/11/16(火) 12:33:22.29 ID:fdbdLg6lM
来年は外野の駒として丸山が入るのが運用上だいぶ楽になる
山崎が離脱してたときはめちゃくちゃやりくり大変やった



138: 名無し 2021/11/16(火) 12:33:56.89 ID:V6d/llM80
>>136
丸山どれくらいやれるかな
最低でも山崎レベルはやってほしいけど



139: 名無し 2021/11/16(火) 12:34:16.20 ID:MX8kNQnXF
山下1年目は戸田で漬け浸しやろ山野もこれやったからな
まぁ石川がまだまだ投げられるからこそやが