
1: 名無し 2021/12/11(土) 11:03:01.11 ID:0jncF8HO0
対右打者 .181(321-58)88奪三振
対左打者 .301(209-63)30奪三振
対左打者 .301(209-63)30奪三振
2: 名無し 2021/12/11(土) 11:03:32.46 ID:0jncF8HO0
危険な左打者3人”どう封じるか…中日・大野雄の課題は左打者被打率 今季3割超に「数字見て苦手意識悪化した」
大野雄大がエースであり続けるための喫緊の課題。それが「左問題」だ。今季の右打者の被打率は1割7分9厘(319打数57安打)。これは沢村賞に輝いた昨季をも上回るキャリアベストだ。一方、左打者は3割3厘(211打数64安打)。これは未勝利に終わった2018年をも下回るキャリアワーストだ。打席数が違うのに、初めて被安打数も逆転した。
「シーズンの途中に、自分で気付いていました。やはりこうした数字や資料は見ますから。見たことで苦手意識がより強くなったというか、悪化したんですよね」
「右には内角に真っすぐを突っ込んでいけるんです。外にもしっかり投げられるから、スライダーやカット、落ち球も生きてくる。ところが左の内には突っ込めてないんですね。だから(配球の)幅が広がらない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/74cdef2d3400743139252259d85e68adf07631be
大野雄大がエースであり続けるための喫緊の課題。それが「左問題」だ。今季の右打者の被打率は1割7分9厘(319打数57安打)。これは沢村賞に輝いた昨季をも上回るキャリアベストだ。一方、左打者は3割3厘(211打数64安打)。これは未勝利に終わった2018年をも下回るキャリアワーストだ。打席数が違うのに、初めて被安打数も逆転した。
「シーズンの途中に、自分で気付いていました。やはりこうした数字や資料は見ますから。見たことで苦手意識がより強くなったというか、悪化したんですよね」
「右には内角に真っすぐを突っ込んでいけるんです。外にもしっかり投げられるから、スライダーやカット、落ち球も生きてくる。ところが左の内には突っ込めてないんですね。だから(配球の)幅が広がらない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/74cdef2d3400743139252259d85e68adf07631be
5: 名無し 2021/12/11(土) 11:05:01.49 ID:Adyugw9P0
左の方が苦手は意外やな
6: 名無し 2021/12/11(土) 11:05:57.95 ID:mIGJddPjp
極端に左苦手なの今年くらいだよな
例年普通に抑えてるけど
例年普通に抑えてるけど
8: 名無し 2021/12/11(土) 11:06:22.06 ID:2K2U86Ga0
最近左に弱い左結構見るな
9: 名無し 2021/12/11(土) 11:06:44.56 ID:nWCWNdVuM
そんな苦手なんかと思ったらパワプロやと対左Dやし去年まではそうでもなかったんやな
11: 名無し 2021/12/11(土) 11:07:10.15 ID:MTeix/590
左投手って左打者のインコースに投げられない奴多いらしいけどどうして?
22: 名無し 2021/12/11(土) 11:10:46.92 ID:hUAAjdIjd
>>11
単純にあてちゃうからやない?パやと早川も左に弱いし宮城も左相手に死球結構出したりする
単純にあてちゃうからやない?パやと早川も左に弱いし宮城も左相手に死球結構出したりする
43: 名無し 2021/12/11(土) 11:15:37.04 ID:bI6rKrw70
>>11
変化球が抜けると死球になりやすいから気にするやつがいる
変化球が抜けると死球になりやすいから気にするやつがいる
13: 名無し 2021/12/11(土) 11:08:39.29 ID:DWKmXMdj0
当てるつもりで投げろ
17: 名無し 2021/12/11(土) 11:09:34.86 ID:zh0p+BJDp
当たってもしゃーないくらいの気概で投げろ
18: 名無し 2021/12/11(土) 11:09:37.58 ID:p4F7KTBR0
当てるの怖いんやろな
19: 名無し 2021/12/11(土) 11:09:53.37 ID:r6lE5XNPa
村上にやたら打たれてる気するわ
20: 名無し 2021/12/11(土) 11:09:55.97 ID:NB0sYHuT0
まあしゃーない
21: 名無し 2021/12/11(土) 11:10:10.51 ID:U+BdkvjDr
それであんだけ抑えれんだから凄いわ
26: 名無し 2021/12/11(土) 11:11:50.72 ID:v0V7Q10Pd
小園や糸原苦手なんか
28: 名無し 2021/12/11(土) 11:11:57.42 ID:WkfNo3mnd
ツーシームフォーク系左腕は右に強くてスライダー系は左に強いんかな
38: 名無し 2021/12/11(土) 11:14:25.90 ID:mIGJddPjp
>>28
ツーシーム投げる奴は右なら右に強いし左なら左に強い
ツーシーム投げる奴は右なら右に強いし左なら左に強い
29: 名無し 2021/12/11(土) 11:12:13.39 ID:ORqmjLJj0
死球めっちゃ少ないんやな今年2で去年0
確かに内角攻めてるイメージ無いわ
確かに内角攻めてるイメージ無いわ
31: 名無し 2021/12/11(土) 11:12:43.29 ID:lJJp3xVY0
筒香が天敵だったよな
まじで打たれまくってた
まじで打たれまくってた
37: 名無し 2021/12/11(土) 11:13:54.95 ID:HjlSf9aUd
最近って対左苦手な左Pばっかじゃね?
中川今永床田伊藤エスコバー岩崎森浦岩貞及川みんなそうやろ?
中川今永床田伊藤エスコバー岩崎森浦岩貞及川みんなそうやろ?
40: 名無し 2021/12/11(土) 11:15:03.17 ID:L4ooRZnjd
実際逃げていくスライダーがないタイプだと左打者のほうが苦手っていう左投手多いよな
50: 名無し 2021/12/11(土) 11:19:25.27 ID:kqfwNEG+0
何故味方の弱点をバラすのか?
56: 名無し 2021/12/11(土) 11:21:59.96 ID:+PCc7+/60
>>50
素人にもバレバレって事だよ
素人にもバレバレって事だよ
51: 名無し 2021/12/11(土) 11:19:29.59 ID:FY826bgL0
左腕のチェンジアップ使いは左相手にチェンジアップ投げれんから打たれるのをよく見るが大野はツーシームとフォークやから苦手になる要素少ないやろうにな
54: 名無し 2021/12/11(土) 11:20:42.27 ID:KZTkWLXGM
左に内角投げないやつとチェンジアップが決め球のやつは対左はきつい
59: 名無し 2021/12/11(土) 11:24:56.26 ID:bEDNQaqm0
左のスリークォーターだからストレートでも角度あるし
左打者の内角投げるの難しいやろ
左打者の内角投げるの難しいやろ
60: 名無し 2021/12/11(土) 11:25:17.58 ID:kuMLee5b0
左打者苦手なサウスポーって割と結構いるよな
だいたいは右相手にはチェンジアップ投げられるけど左には投げられないからストレートと外スライダーだけってやつだけど
だいたいは右相手にはチェンジアップ投げられるけど左には投げられないからストレートと外スライダーだけってやつだけど
コメント
コメント一覧 (5)
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
でも弱点につけこんでくる方もプロだから大変だ。
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
ヤクルトの右打者は昔から大野を全く苦にしなかったからな。
山田とかバレンティンとか飯原とか廣岡とか。
fumetsudesu
が
しました