1: 名無し 2022/01/22(土) 17:06:04.57 ID:u0Sk07wgd
米大リーグ機構(MLB)が今季からマイナーの3Aで「ロボット審判」と呼ばれる自動ストライク判定システム(ABS)を導入する、と20日(日本時間21日)、AP通信電子版が伝えた。
米球界では19年7月に独立リーグのアトランティックリーグのオールスター戦で初めてロボット審判が使用され、その後も継続したが、昨季終了後に撤廃を決定。19年のアリゾナ秋季リーグではカーブなどの変化球の判定に対して選手から不満の声が上がった。昨季は1A(ローA)のサウスイーストリーグの9球場のうち8球場で使用された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f29fd47aebdce78ed9dce80ebf91e8fda799b1ee
米球界では19年7月に独立リーグのアトランティックリーグのオールスター戦で初めてロボット審判が使用され、その後も継続したが、昨季終了後に撤廃を決定。19年のアリゾナ秋季リーグではカーブなどの変化球の判定に対して選手から不満の声が上がった。昨季は1A(ローA)のサウスイーストリーグの9球場のうち8球場で使用された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f29fd47aebdce78ed9dce80ebf91e8fda799b1ee
10年以内にメジャーでも採用されるやろな
3: 名無し 2022/01/22(土) 17:06:57.47 ID:u0Sk07wgd
日本は30年後も人間が判定してそうやけども
4: 名無し 2022/01/22(土) 17:07:38.48 ID:kdYQglFN0
テニスみたいに判定に不服あったら機械判定やるとかなんかな
全球機械なんやろか
全球機械なんやろか
5: 名無し 2022/01/22(土) 17:08:18.00 ID:u0Sk07wgd
>>4
ストライクボールに関しては全部機械や
ストライクボールに関しては全部機械や
7: 名無し 2022/01/22(土) 17:10:08.03 ID:X2Mf4RVz0
ストライク判定に不満でロボットが審判やれと言うやつは多いよな
でもそういうやつってストライクゾーンは平面やと思ってるやつ多いよな
でもそういうやつってストライクゾーンは平面やと思ってるやつ多いよな
8: 名無し 2022/01/22(土) 17:10:29.16 ID:u0Sk07wgd
>>7
?
?
9: 名無し 2022/01/22(土) 17:10:47.85 ID:X2Mf4RVz0
結局贔屓に有利な判定にならなかったら、弄ってるとか言われるやろな
10: 名無し 2022/01/22(土) 17:11:15.95 ID:5sH3zrhq0
機械判定にするんならするで
それ前提のゾーンを新たに定義してからちゃうんか
それ前提のゾーンを新たに定義してからちゃうんか
14: 名無し 2022/01/22(土) 17:12:01.77 ID:u0Sk07wgd
>>10
別にルールブックのゾーンでええやん
それで投高なろうがルールなんやから
別にルールブックのゾーンでええやん
それで投高なろうがルールなんやから
11: 名無し 2022/01/22(土) 17:11:26.26 ID:XY6tIIAB0
日本も審判AIにしろよ
12: 名無し 2022/01/22(土) 17:11:52.53 ID:eFoc+nA80
ロボット審判て言い方やとポンコツっぽい
16: 名無し 2022/01/22(土) 17:12:44.62 ID:u0Sk07wgd
>>12
自動ストライク判定システム(ABS)
ABSや
自動ストライク判定システム(ABS)
ABSや
26: 名無し 2022/01/22(土) 17:15:10.53 ID:eFoc+nA80
>>16
ロボット審判「ガ、ガガー、ピー」
ABS「アアアアアアアアアアアィ!!!」
こんぐらい差があるな
ロボット審判「ガ、ガガー、ピー」
ABS「アアアアアアアアアアアィ!!!」
こんぐらい差があるな
13: 名無し 2022/01/22(土) 17:12:01.47 ID:5m8toGTxr
左右はともかく高低は身長で変わるけどええんか?
15: 名無し 2022/01/22(土) 17:12:33.48 ID:u0Sk07wgd
>>13
身長の変化に対応できないとでも?
身長の変化に対応できないとでも?
21: 名無し 2022/01/22(土) 17:14:06.67 ID:u0Sk07wgd
独立リーグ→1A→3Aと来てるし10年以内にMLBで運用されるのはほぼ確実
23: 名無し 2022/01/22(土) 17:14:47.16 ID:LdDh0O/Rd
>>21
独立は廃止されたって書いてあるけど
独立は廃止されたって書いてあるけど
28: 名無し 2022/01/22(土) 17:15:22.26 ID:u0Sk07wgd
>>23
独立リーグが一番最初の実験場だったけどその役割はもう終わったから廃止や
コストかかるし
独立リーグが一番最初の実験場だったけどその役割はもう終わったから廃止や
コストかかるし
32: 名無し 2022/01/22(土) 17:16:11.06 ID:LdDh0O/Rd
>>28
あんまり評判良くなかったらしいけど前進ってことにしてええんか
あんまり評判良くなかったらしいけど前進ってことにしてええんか
34: 名無し 2022/01/22(土) 17:16:56.11 ID:u0Sk07wgd
>>32
普通に評判はよかったで
日本メディアが一部のネガティブ意見しか記事にしないだけで
普通に評判はよかったで
日本メディアが一部のネガティブ意見しか記事にしないだけで
22: 名無し 2022/01/22(土) 17:14:21.84 ID:L2yjo0ef0
精度の問題解決したの?
24: 名無し 2022/01/22(土) 17:14:52.72 ID:u0Sk07wgd
>>22
そもそも精度に問題なんてなったことないぞ
そもそも精度に問題なんてなったことないぞ
25: 名無し 2022/01/22(土) 17:14:57.11 ID:fEqhSDDY0
そもそもゾーンって不定形じゃないの?機械が判断できるの?
30: 名無し 2022/01/22(土) 17:15:59.96 ID:u0Sk07wgd
>>25
ゾーンは定形やろ‥
バッターによるって話ならそれくらい対応できる
ゾーンは定形やろ‥
バッターによるって話ならそれくらい対応できる
27: 名無し 2022/01/22(土) 17:15:17.74 ID:Q2e+LHU+0
人間のジャッジの方が温かみがある
31: 名無し 2022/01/22(土) 17:16:05.98 ID:i9zYNH5v0
ユニフォームにセンサーかなんかカメラ用の線入れれば高さの問題もクリアできるんかな
35: 名無し 2022/01/22(土) 17:17:22.00 ID:kdYQglFN0
今は骨格推定でフォーム分析したりするらしいし裏からカメラで撮れたら高さは余裕やろ
36: 名無し 2022/01/22(土) 17:18:48.17 ID:eFoc+nA80
ゾーンは膝と脇を認識するんかね
変則フォームとかやとどうなるんやろ
変則フォームとかやとどうなるんやろ
コメント
コメント一覧 (3)
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました