
1: 名無し 2022/01/23(日) 07:32:13.31 ID:JfHNPW930
現代で言うと誰?
10: 名無し 2022/01/23(日) 07:36:14.62 ID:J/ALXxnX0
一人だけ成績おかしいから傑出度はかなりのもんやろ
11: 名無し 2022/01/23(日) 07:36:18.70 ID:oaglLg7qM
首位打者6回本塁打王1回打点王5回くらいやぞ
20: 名無し 2022/01/23(日) 07:38:23.42 ID:moOWcjjL0
>>11
これ地味にレジェンドだろ
これ地味にレジェンドだろ
15: 名無し 2022/01/23(日) 07:37:19.00 ID:5JOJc2Vb0
新人年から引退年(17年間)までずっと規定打席到達なんて選手はなかなかいないと思うから現代の選手で例えるのは難しいと思う
そう思うと改めてやはりミスターは凄い
そう思うと改めてやはりミスターは凄い
130: 名無し 2022/01/23(日) 08:21:56.19 ID:X0BxW0jAa
>>15
イチローと思ったけどルーキーからじゃなかった
イチローと思ったけどルーキーからじゃなかった
19: 名無し 2022/01/23(日) 07:38:23.09 ID:lbTCmYqLM
人気が凄かったんだよ
22: 名無し 2022/01/23(日) 07:39:27.10 ID:Cb46SRlxa
監督時代上着脱ぐか脱がないかで一日中メディアが騒いでて草はえたな
スターにも程があるやろ
スターにも程があるやろ
24: 名無し 2022/01/23(日) 07:39:37.84 ID:32mhFtTm0
清原とか松井とかあらゆるスーパースター達でさえ長嶋と比べると一段落ちる扱いだよな
想像つかんわ
想像つかんわ
25: 名無し 2022/01/23(日) 07:40:15.03 ID:hjqbJfwC0
通算RCWINが3位だとか
26: 名無し 2022/01/23(日) 07:40:20.50 ID:UmPJ+b+ld
王さんと長嶋さんはどっちがすごいの
35: 名無し 2022/01/23(日) 07:41:53.62 ID:hjqbJfwC0
>>26
王さんはぶっちぎりですごい
王さんはぶっちぎりですごい
108: 名無し 2022/01/23(日) 08:13:00.12 ID:uvIypqHdd
>>26
片方がいなかったらもう片方がもっと三冠王取ってた
片方がいなかったらもう片方がもっと三冠王取ってた
30: 名無し 2022/01/23(日) 07:41:11.15 ID:lzNevyNq0
リーグの平均打率が2割台半ばの年でも3割打ってたバケモンやろ
31: 名無し 2022/01/23(日) 07:41:13.43 ID:KVwC2WTZp
タイプ的には岡本の打率を.060くらい上げれば長嶋と同等の成績になる
34: 名無し 2022/01/23(日) 07:41:38.53 ID:0sJDcUlA0
ルーキーイヤーにトリプルスリー未遂で本塁打と打点の2冠やで
38: 名無し 2022/01/23(日) 07:42:06.45 ID:3nHbjgY2d
当時の王シフトを弾き出したコンピューターがコイツはさっぱりわからんって匙投げた話すこ
46: 名無し 2022/01/23(日) 07:43:37.65 ID:EwmX0v120
野球の枠超えた昭和の象徴やろ
48: 名無し 2022/01/23(日) 07:44:00.83 ID:lbTCmYqLM
長嶋茂雄の人気は高度経済成長の象徴みたいなもんだからな
49: 名無し 2022/01/23(日) 07:44:09.97 ID:YOhvwjqNd
ON全盛期を生で見てた世代って今何歳くらいなん?
57: 名無し 2022/01/23(日) 07:46:33.08 ID:3nHbjgY2d
>>49
V9が1965年~1973年までだから当時小学生でももうとっくに還暦は過ぎとる
V9が1965年~1973年までだから当時小学生でももうとっくに還暦は過ぎとる
52: 名無し 2022/01/23(日) 07:45:12.14 ID:hTvA6q0m0
現役引退した時点で通算打率、ホームラン、打点がTOP3以内に入ってた
53: 名無し 2022/01/23(日) 07:45:23.87 ID:5ne3vsVS0
野村がなんやあいつ…って言うくらいやからすごいんちゃうかな
55: 名無し 2022/01/23(日) 07:46:28.59 ID:mAYyNDcn0
天覧試合を生で見た当時は衝撃やった
長嶋以上のスターはおらんわ
長嶋以上のスターはおらんわ
64: 名無し 2022/01/23(日) 07:47:55.30 ID:m4jRVCN00
まあ過去の映像とかでしか知らないけど
打つだけじゃなく守備も派手で走るのも好きで見てて飽きないというかずっと見てられる選手だなとは思った
打つだけじゃなく守備も派手で走るのも好きで見てて飽きないというかずっと見てられる選手だなとは思った
70: 名無し 2022/01/23(日) 07:50:15.38 ID:sZXRHgCn0
>>64
ランナー一塁でサードゴロ来るとセカンドカバー入ってるか見ないで投げてくるからカバー入るの早くなったとかいう話すこ
あとフライ捕るのは大体ショートに任せる
ランナー一塁でサードゴロ来るとセカンドカバー入ってるか見ないで投げてくるからカバー入るの早くなったとかいう話すこ
あとフライ捕るのは大体ショートに任せる
67: 名無し 2022/01/23(日) 07:49:23.18 ID:UmPJ+b+ld
試合数とか平均打率から今の野球に単純に換算するとどんな成績になるのかな
打率は4割とかかなホームランもけっこういくのかな
打率は4割とかかなホームランもけっこういくのかな
72: 名無し 2022/01/23(日) 07:55:02.08 ID:3nHbjgY2d
>>67
3割半ばに40本以上くらいな感じじゃね
それこそイチローと松井足して割らないような
3割半ばに40本以上くらいな感じじゃね
それこそイチローと松井足して割らないような
84: 名無し 2022/01/23(日) 08:04:24.67 ID:vf3+ACKHr
江夏は王は態勢崩したら確実に打ち取れるけど
長嶋は態勢崩しても鋭いスイングしてくる理解不能な選手と言ってた
長嶋は態勢崩しても鋭いスイングしてくる理解不能な選手と言ってた
86: 名無し 2022/01/23(日) 08:05:50.58 ID:xK5/pwVmF
数字も凄いけど異常なまでに勝負強いし大舞台に強いしそら人気出るで
89: 名無し 2022/01/23(日) 08:07:25.51 ID:UZnkYE5D0
傑出度だったりセイバーでより評価されるようになった気がする
92: 名無し 2022/01/23(日) 08:08:29.22 ID:FYOtEQth0
昭和の大スターやから
選手とか超えた存在や
選手とか超えた存在や
94: 名無し 2022/01/23(日) 08:08:59.01 ID:UZnkYE5D0
この時代の異様な打低って理由あるの?ボールとか
118: 名無し 2022/01/23(日) 08:16:37.39 ID:KVwC2WTZp
>>94
平均レベルが低いのもあったけど、ボールの品質が悪すぎて飛ばなかった
グラウンドもグラブも良くなかったから当時はエラーしない事で失点を防げたんや
平均レベルが低いのもあったけど、ボールの品質が悪すぎて飛ばなかった
グラウンドもグラブも良くなかったから当時はエラーしない事で失点を防げたんや
104: 名無し 2022/01/23(日) 08:11:36.47 ID:2sm3YqHu0
日本シリーズだけなら王より打ってるんちゃうか?
塁打数打点は歴代1位みたいやし
塁打数打点は歴代1位みたいやし
112: 名無し 2022/01/23(日) 08:15:05.90 ID:kWDItQVRM
onが学生野球が人気でプロがあんまりやった構造を変えたみたいな話聞いたからプレー内容だけでは判断出来ないのとちゃう
116: 名無し 2022/01/23(日) 08:15:38.60 ID:azwyKSR60
成績だけじゃないからな
ミスタープロ野球やぞ
ミスタープロ野球やぞ
138: 名無し 2022/01/23(日) 08:24:01.92 ID:eSaSHlrE0
思ってたより2倍くらいはすごいな
142: 名無し 2022/01/23(日) 08:24:39.88 ID:jgjLVVrQd
王貞治がいなかったら本塁打王14回、首位打者8回取れてた
王がバグった成績過ぎるだけでこいつも化物や
お互いがお互いの三冠王やらタイトル邪魔しまくってた
でも王がいてこその長嶋、長嶋がいてこその王やとも思うわ
王がバグった成績過ぎるだけでこいつも化物や
お互いがお互いの三冠王やらタイトル邪魔しまくってた
でも王がいてこその長嶋、長嶋がいてこその王やとも思うわ
156: 名無し 2022/01/23(日) 08:28:33.62 ID:saF7BOLCa
3番王4番長嶋が有名すぎてV9時代の5番打者全く知られてないよな
マジでわからん
マジでわからん
158: 名無し 2022/01/23(日) 08:28:54.33 ID:Gw4rNwJsa
この年代の投手や捕手が皆凄かったって言うのは長嶋と榎本だよね
王さんより嫌だったんだろうね
王さんより嫌だったんだろうね
164: 名無し 2022/01/23(日) 08:30:02.21 ID:JyWnhBYBa
日米野球でも王と長嶋は抜けてたし
江夏も長嶋だけ意味わからん(いい意味で)言ってたからガチだろ
江夏も長嶋だけ意味わからん(いい意味で)言ってたからガチだろ
169: 名無し 2022/01/23(日) 08:31:23.15 ID:gSE1yx2SM
元祖5ツールプレイヤーやぞ
171: 名無し 2022/01/23(日) 08:31:28.60 ID:SUAlsYijd
ここで打てばヒーローの場面で絶対打つマン
174: 名無し 2022/01/23(日) 08:31:37.13 ID:pU7cWFZ+0
漫画みたいな人やで
ココで打ったらヒーローの場面で必ず打つんだからさ
そんな奴長嶋が最初で最後
ココで打ったらヒーローの場面で必ず打つんだからさ
そんな奴長嶋が最初で最後
コメント
コメント一覧 (4)
長い自然薯をプレゼントしたら
ポキポキ折って車のトランクに積んで帰ったそうな。
fumetsudesu
が
しました
長嶋が野球といえばプロ野球っていう風潮にしたといっても過言ではないと思う
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
これで引退だけど
最後の3年間は叩かれまくってたのかな?
fumetsudesu
が
しました