
1: 名無し 2022/02/27(日) 07:16:26.08 ID:MuDDRfLB0
一方、カープは今シーズン、ボールなどの動きをミリ単位の正確さで解析できる新システムをマツダスタジアムに設置することを決めた。
12球団でいち早く、このシステムを導入した東京ヤクルトは20年ぶりの日本一に。
土井さんが携わる「データ野球」は4年ぶりのペナント奪回へ欠かせない要素になりそうだ。
https://www.htv.jp/watch/
12球団でいち早く、このシステムを導入した東京ヤクルトは20年ぶりの日本一に。
土井さんが携わる「データ野球」は4年ぶりのペナント奪回へ欠かせない要素になりそうだ。
https://www.htv.jp/watch/
トラックマン捨てたかいあった
4: 名無し 2022/02/27(日) 07:18:02.19 ID:a4sHXVHM0
どっちもあっちゃいかんのか?
5: 名無し 2022/02/27(日) 07:18:51.64 ID:MuDDRfLB0
>>4
トラックマンより高性能やぞ
トラックマンより高性能やぞ
81: 名無し 2022/02/27(日) 07:45:26.01 ID:Md0aNaU50
>>5
でもホークアイだけだとトラックマン使ってる他球団と共有できなくね?
でもホークアイだけだとトラックマン使ってる他球団と共有できなくね?
6: 名無し 2022/02/27(日) 07:19:07.39 ID:anm+lXkvM
ちゃんと活用できるのけ?
7: 名無し 2022/02/27(日) 07:19:15.23 ID:MuDDRfLB0
トラックマンは筒抜けにされるがホークアイはヤクルトにしか入ってないから筒抜けにならない
9: 名無し 2022/02/27(日) 07:19:58.50 ID:DDPiNjuU0
使いこなせるんか
14: 名無し 2022/02/27(日) 07:22:15.09 ID:xaxDuN9O0
ええやん
15: 名無し 2022/02/27(日) 07:22:55.59 ID:MuDDRfLB0
アナリストおるんか?
16: 名無し 2022/02/27(日) 07:23:07.42 ID:yT5I0iM/0
運用費がお高いと聞いたけど予算は大丈夫なんかね
17: 名無し 2022/02/27(日) 07:23:25.44 ID:MuDDRfLB0
>>16
誠也マネーやろ
誠也マネーやろ
18: 名無し 2022/02/27(日) 07:23:40.70 ID:1UnZNJCn0
トラックマンよりええんか?
24: 名無し 2022/02/27(日) 07:25:02.41 ID:MuDDRfLB0
>>18
ええで
ええで
28: 名無し 2022/02/27(日) 07:26:40.61 ID:1UnZNJCn0
>>24
ホークアイのほうがデータが細かく分かるとかそんなのか?
ホークアイのほうがデータが細かく分かるとかそんなのか?
20: 名無し 2022/02/27(日) 07:24:26.78 ID:k0qMpBlc0
一気に最先端に近づいたな
21: 名無し 2022/02/27(日) 07:24:52.02 ID:/0p5vThYd
トラックマンは「新しい技術取り入れてたらキリがない」とか言って拒否してたのにこっちはええんかい
47: 名無し 2022/02/27(日) 07:31:48.71 ID:FmqCEB9r0
>>21
ホークアイより上のはしばらく出てこないと判断したんやろ
ホークアイより上のはしばらく出てこないと判断したんやろ
23: 名無し 2022/02/27(日) 07:25:00.96 ID:cp0JIZeS0
ようやくデータ野球を始めるのか
27: 名無し 2022/02/27(日) 07:26:05.47 ID:xDSWD67T0
ヤクルトがこれ真っ先に導入してたって不思議よね
ソフトバンク辺りが先ならわかるけど
ソフトバンク辺りが先ならわかるけど
38: 名無し 2022/02/27(日) 07:28:17.92 ID:H12FFeSCd
>>27
営業にちなヤクおったんやろなあ
営業にちなヤクおったんやろなあ
39: 名無し 2022/02/27(日) 07:28:19.39 ID:aduS9fOO0
>>27
ホークアイの担当者いわく東京で営業かけやすかったのと、ドームは導入しにくい点
あとヤクルト自体がデータ分析したがってたからwinwinだったらしい
ホークアイの担当者いわく東京で営業かけやすかったのと、ドームは導入しにくい点
あとヤクルト自体がデータ分析したがってたからwinwinだったらしい
69: 名無し 2022/02/27(日) 07:38:09.46 ID:44nAJgpW0
>>39
なんでドームは難しいんやろか
なんでドームは難しいんやろか
32: 名無し 2022/02/27(日) 07:27:49.32 ID:zZa3yB5Y0
何が違うんけ?
56: 名無し 2022/02/27(日) 07:34:48.95 ID:eZwXsdDT0
>>32
ホークアイは2020年からメジャー全球場に入ってる最新システム
メジャーの解析データは全部これ使ってる
って開発元のソニーのサイトに書いてあった
ホークアイは2020年からメジャー全球場に入ってる最新システム
メジャーの解析データは全部これ使ってる
って開発元のソニーのサイトに書いてあった
33: 名無し 2022/02/27(日) 07:27:53.46 ID:MuDDRfLB0
各球場に設置された12台の高解像度ハイフレームレートカメラが撮影した映像を同期させて解析しているため、これまでのトラッキングデータに加えて、選手の三次元骨格データを計測して、選手の姿勢や動きを毎秒30コマのリアルタイムで解析することができるという。
これにより、投手・打者のフォームや投球内容、打球・バットの軌道、野手や走者の動き等、フィールド上での全てのプレーをより精密に確認・評価することが可能になるとのことだ。
https://ampmedia.jp/2020/08/21/sony-hawk-eye-mlb/
これにより、投手・打者のフォームや投球内容、打球・バットの軌道、野手や走者の動き等、フィールド上での全てのプレーをより精密に確認・評価することが可能になるとのことだ。
https://ampmedia.jp/2020/08/21/sony-hawk-eye-mlb/
42: 名無し 2022/02/27(日) 07:30:03.63 ID:jCZAnCtt0
そんなことよりネットの中継配信にも力入れろよ
43: 名無し 2022/02/27(日) 07:30:56.30 ID:MuDDRfLB0
>>42
広島県内不可の縛りが消えたらしい
広島県内不可の縛りが消えたらしい
48: 名無し 2022/02/27(日) 07:31:59.91 ID:dyFph4pZd
>>43
ダゾーンで一年だけ消えたけどすぐ復活したしアテにならん
ダゾーンで一年だけ消えたけどすぐ復活したしアテにならん
49: 名無し 2022/02/27(日) 07:32:17.17 ID:kVx0xVqmr
ホークアイってテニスではとっくの昔から使われてたのになんで今さら騒がれてるの?
53: 名無し 2022/02/27(日) 07:33:43.08 ID:hqTynFKz0
>>49
テニスのホークアイって固定された線のインかアウトか測定するだけのもんやないの?
テニスのホークアイって固定された線のインかアウトか測定するだけのもんやないの?
55: 名無し 2022/02/27(日) 07:34:29.48 ID:MuDDRfLB0
>>49
あのトラックマンを拒否し続けたカープが導入したこと
あのトラックマンを拒否し続けたカープが導入したこと
60: 名無し 2022/02/27(日) 07:35:52.89 ID:3E1sxLt1a
>>49
フィールドの広さが段違いだから導入コストが高い
フィールドの広さが段違いだから導入コストが高い
52: 名無し 2022/02/27(日) 07:33:26.10 ID:U0767ZQ30
活かせるかは良い解析班とコーチがいるかどうかよ
ヤクルトも伊藤智仁いなくなったら何にも活かせなくなりそう
ヤクルトも伊藤智仁いなくなったら何にも活かせなくなりそう
57: 名無し 2022/02/27(日) 07:35:04.93 ID:pHjNfrk9a
データは取るだけじゃ意味なくてそれを扱えるデータサイエンティストがいなきゃなんの意味もないよな
58: 名無し 2022/02/27(日) 07:35:34.99 ID:MuDDRfLB0
>>57
これがお高いんだよな
物入れて終わりではない
これがお高いんだよな
物入れて終わりではない
65: 名無し 2022/02/27(日) 07:37:14.97 ID:94XS6Cuur
>>57
ちゃんと数学教師を雇ったんやが?
ちゃんと数学教師を雇ったんやが?
68: 名無し 2022/02/27(日) 07:37:43.14 ID:nhih9886d
>>65
ほんま草
ほんま草
66: 名無し 2022/02/27(日) 07:37:23.43 ID:b4vQdZm30
判定にもホークアイ使ってよ
70: 名無し 2022/02/27(日) 07:38:17.73 ID:U0767ZQ30
数学教師ってマ?
こういうのって大学院で統計学とか専攻したエリートを高い金払って雇うもんちゃうか
こういうのって大学院で統計学とか専攻したエリートを高い金払って雇うもんちゃうか
72: 名無し 2022/02/27(日) 07:39:43.25 ID:nhih9886d
>>70
定時制高校の先生や
定時制高校の先生や
71: 名無し 2022/02/27(日) 07:39:00.09 ID:7iVBNDwk0
外野からのバックホームのスピードとかも出るようになるんかな
73: 名無し 2022/02/27(日) 07:40:49.25 ID:Jnrht/Jw0
カープファンで数学とか統計専攻しとる東大生くらいおるやろ
そいつら見つけて雇えばよかったのに
そいつら見つけて雇えばよかったのに
95: 名無し 2022/02/27(日) 07:54:32.18 ID:syp/smApd
トラックマンがレーダーから得た情報を元に数値化して動作を再現するのに対して
ホークアイは複数のカメラの映像から元の動作解析する
やからホークアイは屋内の照明に弱いし複数取り付ける必要がある
ホークアイは複数のカメラの映像から元の動作解析する
やからホークアイは屋内の照明に弱いし複数取り付ける必要がある
96: 名無し 2022/02/27(日) 07:55:32.31 ID:gul3V01U0
ヤクルト清水のフォーク相手打者が振らなかったからホークアイで分析したらフォームが違ってて修正したと言うのを見てすごいと思った
コメント
コメント一覧 (4)
fumetsudesu
が
しました
ただの高校教師だったら数Ⅲがいまいちな人も多いんだよなー
fumetsudesu
が
しました
ホークアイはフォームとかも見れる
この違いは大きいな
fumetsudesu
が
しました
アホな選手に分かり易く伝える仕事は院卒野郎じゃムリだ
fumetsudesu
が
しました