
1: 名無し 2022/03/26(土) 06:39:01.48 ID:erjDZqPH0
【掛布論】8回は斎藤でなく岩崎をイニング頭から投入するべきだった
開幕戦は「143分の1」ではない特別なゲームだ。ましてや、相手は昨季の日本一のヤクルト。出し惜しみせず、2022年の新しい勝利の方程式で勝ち切らなくてはいけなかった。
結果論ではなく、5点リードの8回は斎藤でなく、岩崎をイニング頭から投入するべきだった。さもなければ、オープン戦の起用、球威から考えて湯浅だった。ヤクルトの力を甘く見すぎた悔いが残る継投だった。力のある打線に勢いがつくと、3番手で岩崎を出しても止めきれなかった。
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0326/sph_220326_4903674002.html
開幕戦は「143分の1」ではない特別なゲームだ。ましてや、相手は昨季の日本一のヤクルト。出し惜しみせず、2022年の新しい勝利の方程式で勝ち切らなくてはいけなかった。
結果論ではなく、5点リードの8回は斎藤でなく、岩崎をイニング頭から投入するべきだった。さもなければ、オープン戦の起用、球威から考えて湯浅だった。ヤクルトの力を甘く見すぎた悔いが残る継投だった。力のある打線に勢いがつくと、3番手で岩崎を出しても止めきれなかった。
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0326/sph_220326_4903674002.html
4: 名無し 2022/03/26(土) 06:40:33.13 ID:loU65+zla
この点差で出してたらシーズン90登板してしまうやん
5: 名無し 2022/03/26(土) 06:40:46.11 ID:KLHcadrH0
結果論ではなくって便利な言葉だよな
6: 名無し 2022/03/26(土) 06:41:44.24 ID:1dLmRjlcM
ほんこれ
浜田に打たれたところでは悪い流れが来てた
開幕戦なのに出し惜しみで負けるとかしょーもな
浜田に打たれたところでは悪い流れが来てた
開幕戦なのに出し惜しみで負けるとかしょーもな
9: 名無し 2022/03/26(土) 06:44:25.70 ID:G/kK/XxMa
結果論だな
5点差で勝ちパ使ってたらシーズンもたんから
5点差で勝ちパ使ってたらシーズンもたんから
11: 名無し 2022/03/26(土) 06:44:32.66 ID:rFdX9Jpk0
掛布は「結果論ですけど」を普段から言うから許す
12: 名無し 2022/03/26(土) 06:45:17.26 ID:l5NWbCWo0
てか8回は最後まで斉藤で行くべきやった
13: 名無し 2022/03/26(土) 06:45:19.81 ID:agQVXAQ8a
結果論やけど正論や
連投続いてるならともかく開幕戦なんやし
連投続いてるならともかく開幕戦なんやし
14: 名無し 2022/03/26(土) 06:45:57.96 ID:Ne63wvAw0
いや結果論だろ
5点差で岩崎はないわ
5点差で岩崎はないわ
15: 名無し 2022/03/26(土) 06:46:54.15 ID:GWYfCVDr0
結果論的な正解を結果論に頼らず述べるのって難しいよな
20: 名無し 2022/03/26(土) 06:48:19.72 ID:B+2j+qXp0
>>15
そんな分析は不可能やしそういう紛れは不運として切り捨てるべきやからな
そんな分析は不可能やしそういう紛れは不運として切り捨てるべきやからな
17: 名無し 2022/03/26(土) 06:47:17.57 ID:SUuPNxCeM
まあ最初だから馴らし運転とか何とでも言えるからな
別に大量点差で出してもそんな文句言われんやろ
別に大量点差で出してもそんな文句言われんやろ
19: 名無し 2022/03/26(土) 06:48:07.15 ID:KM/JcoTs0
143試合あるんやぞ
23: 名無し 2022/03/26(土) 06:50:12.66 ID:cxz4BVRy0
まぁ開幕戦だしどうしても勝ちたいってんならそうすべきだったな
不運な負けで割り切れる1試合ならそこまでやる必要ないけど
不運な負けで割り切れる1試合ならそこまでやる必要ないけど
25: 名無し 2022/03/26(土) 06:50:45.47 ID:KMrtRHPo0
結果論ではなく3番マルテは辞めるべき
27: 名無し 2022/03/26(土) 06:53:09.60 ID:B+2j+qXp0
途中で止められる策はあったんやないかという検討はするべきやけどそれで出てくるのが5点リードで岩崎て
32: 名無し 2022/03/26(土) 06:59:11.42 ID:GpSiMyMPa
ワイ名将「結果論ではなく藤浪を続投させるべきだった」
34: 名無し 2022/03/26(土) 07:03:27.38 ID:c+BcBXeP0
まぁ開幕戦に限れば4点差以上でも勝ち継投が出てくることもあるからそこまでおかしなこと言ってないやろ
35: 名無し 2022/03/26(土) 07:04:14.36 ID:dEkmDJChM
そもそも阪神の勝ちパターンって岩崎しかいなくない?
36: 名無し 2022/03/26(土) 07:06:07.20 ID:HD+8sCJIa
5点差で齋藤を舐めプとまでは思わんそれぐらいの台所事情なんや
37: 名無し 2022/03/26(土) 07:06:48.88 ID:n8BgFecP0
開幕やからどんなに勝ってても形にこだわる奴なら回避できたな。なおケーラ
38: 名無し 2022/03/26(土) 07:07:04.45 ID:Ne63wvAw0
斎藤ではなくオープン戦目立つ活躍してた湯浅ならまだ納得したかな
39: 名無し 2022/03/26(土) 07:07:25.29 ID:V5bUAxz20
結果論でしかなくて笑う
まぁ昨日上手く勝ったところで中継ぎが崩壊してて誰出しても運ゲーなのは変わらないんだが
まぁ昨日上手く勝ったところで中継ぎが崩壊してて誰出しても運ゲーなのは変わらないんだが
40: 名無し 2022/03/26(土) 07:11:10.20 ID:ka1a6JTU0
開幕戦はどんな圧勝だろうが勝ちパ使うという昔からの常識にはちゃんと理由があるということやな
43: 名無し 2022/03/26(土) 07:13:33.15 ID:HRk9qVAt0
最初から投入して抑えてもなんで無駄に当番させてんだってならんか
48: 名無し 2022/03/26(土) 07:19:40.88 ID:N13ulc8v0
どのみちケラー守護神だから負けてるやろ
57: 名無し 2022/03/26(土) 07:24:07.90 ID:Oj6ZOqfP0
>>48
これ
これ
49: 名無し 2022/03/26(土) 07:20:14.88 ID:LqKCsKtE0
斉藤って一軍実績皆無なんやな
オープン戦は3試合やけど結果は出してるっぽいが
オープン戦は3試合やけど結果は出してるっぽいが
51: 名無し 2022/03/26(土) 07:21:23.23 ID:HD+8sCJIa
>>49
あれである方なんやぞ
あれである方なんやぞ
55: 名無し 2022/03/26(土) 07:22:30.78 ID:cjf1JMUT0
岩崎だしても抑えケラーは変わらんやろ
61: 名無し 2022/03/26(土) 07:25:04.55 ID:VCaIrbq00
ケラーは来日して3週間弱か
来日前の仕上がりを知らんがこれを即リリーフに使わなきゃならない層なのはきついかもな
来日前の仕上がりを知らんがこれを即リリーフに使わなきゃならない層なのはきついかもな
64: 名無し 2022/03/26(土) 07:26:35.29 ID:Ne63wvAw0
なんで小林1軍にいないんだろ
65: 名無し 2022/03/26(土) 07:26:38.26 ID:TK5TKcqq0
2アウトから岩崎投入は意味不明だったわな相手右打者だし
67: 名無し 2022/03/26(土) 07:31:38.72 ID:PELE28i30
齋藤友貴哉どう使うんやろな
5点リードで1イニング投げきれないんじゃ勝ちパ無理だしビハインドでもキツい
5点リードで1イニング投げきれないんじゃ勝ちパ無理だしビハインドでもキツい
69: 名無し 2022/03/26(土) 07:34:11.68 ID:TK5TKcqq0
斎藤良くなかったけど外人を三振取って2アウトになって落ち着いたかなッと思ったところで交代だもんな意味不明だわ
81: 名無し 2022/03/26(土) 07:51:36.51 ID:ZAhegM160
開幕戦ぐらい勝ちパターンで圧勝狙っても良かったのにね
83: 名無し 2022/03/26(土) 07:52:46.86 ID:HmxN1XmwM
藤浪を完投させちゃいかんのか?
85: 名無し 2022/03/26(土) 07:57:34.05 ID:QOdQ6pmq0
>>83
開幕序盤で5点差で勝ってるなら試せるところは試すべきだと思う
仮に5点差で9回でもケラー投げさせてたんじゃないか?
流石にお試しをしたとはいえ2回で7失点は想定外やね
開幕序盤で5点差で勝ってるなら試せるところは試すべきだと思う
仮に5点差で9回でもケラー投げさせてたんじゃないか?
流石にお試しをしたとはいえ2回で7失点は想定外やね
87: 名無し 2022/03/26(土) 08:00:47.75 ID:baN3NvV+M
>>83
7回110球
完投させてたら150球ってとこか
7回110球
完投させてたら150球ってとこか
90: 名無し 2022/03/26(土) 08:06:43.48 ID:46kUvqB50
岩崎はともかく実際湯浅で良かったよな
93: 名無し 2022/03/26(土) 08:11:46.68 ID:GlnKcdFsd
まぁ優勝狙ってるんなら昨日の展開はあの采配しかないやろ
96: 名無し 2022/03/26(土) 08:15:05.99 ID:EF91v7yAM
実際開幕戦ぐらい舐めずにやっても良かったよな
去年も舐めて石井とか投入してやられてるんやし
去年も舐めて石井とか投入してやられてるんやし
104: 名無し 2022/03/26(土) 08:27:17.22 ID:+dFIyuBg0
岩崎は明らかに準備不足やったし完全にベンチの負けやな
106: 名無し 2022/03/26(土) 08:30:09.15 ID:PzIOyd3o0
スアレスの偉大さを改めて感じたな
107: 名無し 2022/03/26(土) 08:36:44.61 ID:ZV5RyXsEr
スアレスは8回火消ししてから9回抑えるから貢献度は異次元だったな去年優勝してたらmvpだったのに
110: 名無し 2022/03/26(土) 08:40:02.80 ID:9bG7fso50
時期的に3連投はさせられないけど小川桐敷で勝つとしたら高確率で岩崎使う展開ってことを考えると欲は出るやろ
ただケラーが未知数だからなるべくリードは保っておきたい→温存は諦めて岩崎の準備ができたところでスイッチ
岩崎を出すタイミングは間違ってないと思うけど矢野が持ってないなあって痛感する試合
ただケラーが未知数だからなるべくリードは保っておきたい→温存は諦めて岩崎の準備ができたところでスイッチ
岩崎を出すタイミングは間違ってないと思うけど矢野が持ってないなあって痛感する試合
113: 名無し 2022/03/26(土) 08:42:04.78 ID:ocoP69JD0
7回までの雰囲気からして8回は岩崎にしっかり準備させとくべきやったな
114: 名無し 2022/03/26(土) 08:42:38.09 ID:PzIOyd3o0
開幕戦で打線爆発8得点、開幕投手藤浪7回3失点の好投
勝てれば最高のスタートダッシュやったな
温存も十分理解できるがラストイヤーやし勝ちパ使って勢いつけてほしかった
勝てれば最高のスタートダッシュやったな
温存も十分理解できるがラストイヤーやし勝ちパ使って勢いつけてほしかった
116: 名無し 2022/03/26(土) 08:44:04.54 ID:qjJS6VcS0
9回ならともかく8回なら
まだ勝ちパだすかね
どうなんやろな開幕の五点差の試合のしめかた
まだ勝ちパだすかね
どうなんやろな開幕の五点差の試合のしめかた
コメント