
1: 名無し 2022/06/12(日) 04:47:53.10 ID:TyM4/70H0
塩見 .276
山崎 .275
山田 .241
村上 .301
オスナ .225
濵田 .242
内山 .230
長岡 .240
何故なのか
山崎 .275
山田 .241
村上 .301
オスナ .225
濵田 .242
内山 .230
長岡 .240
何故なのか
2: 名無し 2022/06/12(日) 04:48:13.44 ID:/EIKNCkS0
中継ぎ力ちゃうん?
3: 名無し 2022/06/12(日) 04:48:29.73 ID:A42VFZef0
去年も3割規定到達なしで優勝したしな
4: 名無し 2022/06/12(日) 04:48:42.43 ID:jTvLjFMU0
効率よく点とるからな
9: 名無し 2022/06/12(日) 04:52:44.51 ID:GP/iGRu+0
高津が凄い
10: 名無し 2022/06/12(日) 04:52:55.17 ID:BsuNJc7ma
塩見 15盗塁1失敗
山崎 7盗塁2失敗
山田 8盗塁2失敗
山崎 7盗塁2失敗
山田 8盗塁2失敗
14: 名無し 2022/06/12(日) 04:54:54.56 ID:GnIbHaGS0
いかに打率が無意味かよく分かる
チームOPSは1位の巨人に迫ってるし出塁率はもう1位だしな
チームOPSは1位の巨人に迫ってるし出塁率はもう1位だしな
15: 名無し 2022/06/12(日) 04:56:20.26 ID:8ABicTX+0
リードしたらほぼ勝ちみたいなリリーフやろ
一昨年の巨人みたいな
一昨年の巨人みたいな
19: 名無し 2022/06/12(日) 04:58:58.00 ID:4nWW5mMf0
ヤクルトのスタメンに3割バッターがいるなんて体感5年ぶりやわ
20: 名無し 2022/06/12(日) 04:59:25.10 ID:gW7G0urC0
防御率1位やろ?
22: 名無し 2022/06/12(日) 05:01:17.80 ID:gW7G0urC0
阪神に抜かれて今は2位か
まあそれでも
神宮本拠地で2.78は驚異的だよ
そりゃあ勝つわ
まあそれでも
神宮本拠地で2.78は驚異的だよ
そりゃあ勝つわ
31: 名無し 2022/06/12(日) 05:06:43.40 ID:4nKNqjq30
.250が4人続いてたとして4-1の1が固まってたら点入るしな
最後の1がホームランなら4点やし
最後の1がホームランなら4点やし
35: 名無し 2022/06/12(日) 05:09:10.05 ID:hQ/ekkrw0
得点圏打率もそこまで高くないよな
37: 名無し 2022/06/12(日) 05:10:06.11 ID:81v5L8hB0
3割が1人おるだけで見栄えがいいせいか言うほど悪くないように見えるわ
38: 名無し 2022/06/12(日) 05:10:30.55 ID:28JZAize0
先発が大炎上しなければビハインド組中継ぎが抑えるから打線が最低限打って勝つ
打線が湿ってるときは先発と勝ちパ中継ぎが抑えて勝つ
先発が大炎上して打線も打てなかったらさっさと次の試合に切り替える
書いてみるとやっぱ中継ぎの質量の差じゃないのかね
打線が湿ってるときは先発と勝ちパ中継ぎが抑えて勝つ
先発が大炎上して打線も打てなかったらさっさと次の試合に切り替える
書いてみるとやっぱ中継ぎの質量の差じゃないのかね
51: 名無し 2022/06/12(日) 05:15:47.87 ID:e8bueB0X0
相手打者への攻めが徹底しとる印象やな
シフトもハマるし相当データ持ってる
シフトもハマるし相当データ持ってる
57: 名無し 2022/06/12(日) 05:17:19.42 ID:zznTb8730
今年の基準だと.240でも平均やしOPS1位に得点率1位
失点率は阪神に次ぐ2位だけどリリーフ防御率が圧倒的に良くて取りこぼしが少なさそう
失点率は阪神に次ぐ2位だけどリリーフ防御率が圧倒的に良くて取りこぼしが少なさそう
75: 名無し 2022/06/12(日) 05:31:42.69 ID:3jBfEzUx0
やっぱり打率なんかよりops!
78: 名無し 2022/06/12(日) 05:32:44.07 ID:/EIKNCkS0
高津が優秀、村上やろ
86: 名無し 2022/06/12(日) 05:43:07.38 ID:5+v53rB40
先発も割としょぼい
中継ぎの力で勝っとる
中継ぎの力で勝っとる
91: 名無し 2022/06/12(日) 05:45:37.69 ID:FipP6EA/0
>>86
去年より明らかに守備力上がってるのも大きいわね
現時点ではバランス取れてるし普通に強いチーム
去年より明らかに守備力上がってるのも大きいわね
現時点ではバランス取れてるし普通に強いチーム
87: 名無し 2022/06/12(日) 05:44:12.80 ID:HHtX++wid
高津きてからのリリーフ凄過ぎるだろ
90: 名無し 2022/06/12(日) 05:45:09.97 ID:x7m9tsntM
リリーフもやけどセンターラインがええのも大きいわ
ここでめちゃめちゃwar稼いどるやろ
ここでめちゃめちゃwar稼いどるやろ
98: 名無し 2022/06/12(日) 05:54:15.39 ID:RSGR8+TYM
war嫌いな奴いるけど結局war稼ぎまくってる村上塩見山田がいて強いやん
110: 名無し 2022/06/12(日) 06:17:37.68 ID:Wd/BYGzx0
中継ぎがみんな調子いいから夏場みんなバテたら結構ヤバい
122: 名無し 2022/06/12(日) 06:38:31.13 ID:ISLkYHbaF
>>110
そうならんように運用してるしまだ二軍にストックおるやろ
そうならんように運用してるしまだ二軍にストックおるやろ
112: 名無し 2022/06/12(日) 06:20:29.26 ID:ObFSAIaf0
打率は時代遅れなんや
重要なのは何よりも出塁率よ
重要なのは何よりも出塁率よ
113: 名無し 2022/06/12(日) 06:21:08.40 ID:e5D9I/mK0
リリーフのおかげやぞ
116: 名無し 2022/06/12(日) 06:28:53.57 ID:MfM1pQ/00
今月リリーフ失点0って、
負け試合の敗戦処理も含めて全部0なのが異常すぎる
負け試合の敗戦処理も含めて全部0なのが異常すぎる
117: 名無し 2022/06/12(日) 06:31:06.59 ID:nPc/GrF00
ヤクルトは打線は四球選ぶ選手が何人かいるし、投手は四球出さない選手が何人かいる
とにかく攻守ともに四球を重視する姿勢が見える
とにかく攻守ともに四球を重視する姿勢が見える
118: 名無し 2022/06/12(日) 06:33:49.92 ID:8ch+j4SG0
逆にディフェンスは相手のキーマンだけ上手く潰してる印象だわ
誰かが打ちまくる必要はないんやなって
誰かが打ちまくる必要はないんやなって
120: 名無し 2022/06/12(日) 06:35:37.04 ID:TF29Ug9p0
今まで雑に使われてたマクガフがなんか急に覚醒してるのが謎すぎる
133: 名無し 2022/06/12(日) 06:51:25.28 ID:6CfJmIga0
守備と中継ぎの差やろ巨人と比較すれば良く分かる
140: 名無し 2022/06/12(日) 06:56:30.83 ID:euC5Nw9Np
キャッチャー陣が他球団より頭抜けてるわ
142: 名無し 2022/06/12(日) 06:58:31.04 ID:C16ulxPop
奥川サンタナがいたらすでにマジック点灯してそう
146: 名無し 2022/06/12(日) 07:07:05.75 ID:PhBrn2y/p
打率は凡やけどアホみたいに球数使いまくるからなこの打線
151: 名無し 2022/06/12(日) 07:14:14.45 ID:1qbVv387a
去年から先発打てないならとりあえず球数投げさせて降板してもらいましょ 出てくる勝ちパターン打てばええやろ作戦が割とハマるんだよ なもんで早い回に大量得点されると無抵抗にやられがち
154: 名無し 2022/06/12(日) 07:21:17.65 ID:rHfYs9Ys0
打率は低いけど出塁率が山田塩見は.350あるし村上に関しては.444や
OPSも山田も塩見も.800以上で村上は1.065やから攻撃力に関してはセ界トップレベルや
OPSも山田も塩見も.800以上で村上は1.065やから攻撃力に関してはセ界トップレベルや
156: 名無し 2022/06/12(日) 07:27:08.27 ID:UfHarJkY0
四球と長打がいかに効果的かを教えてくれるチーム
159: 名無し 2022/06/12(日) 07:37:19.52 ID:6cJdM7Vkp
割とマジで去年より強い
162: 名無し 2022/06/12(日) 07:42:15.78 ID:rtuhpaej0
なぜか後半に点取るイメージあるわヤクルト
164: 名無し 2022/06/12(日) 07:46:13.84 ID:OzBheowsa
>>162
勝ちパターン粉砕とか9回に守護神粉砕する粘り強さは2018あたりから浸透してきてる気がする
勝ちパターン粉砕とか9回に守護神粉砕する粘り強さは2018あたりから浸透してきてる気がする
170: 名無し 2022/06/12(日) 07:51:41.73 ID:4EVrkGYV0
高津って今の時代には珍しく露骨な負け試合作るけど最近は何故かその試合でも勝ってしまうって感じやわ
175: 名無し 2022/06/12(日) 07:56:49.85 ID:yX453rwe0
>>170
ビハインドリリーフが試合壊さないから
よっぽど先発がぶち壊さない限り
常にホームランのプレッシャーかけて
ホームランうつか山崎とか長岡あたりが地味にうつんだよな
ビハインドリリーフが試合壊さないから
よっぽど先発がぶち壊さない限り
常にホームランのプレッシャーかけて
ホームランうつか山崎とか長岡あたりが地味にうつんだよな
173: 名無し 2022/06/12(日) 07:54:14.35 ID:16VpekE/0
リーグ再開して包囲網敷かれたらきつくなるやろうけどな
先発投手に長いイニング投げられると厳しい
先発投手に長いイニング投げられると厳しい
コメント