
1: 名無し 2022/07/07(木) 22:07:03.22 ID:16wKqrjM0
延長12回 中日が今季初の引き分け…158キロ高橋宏斗ら投手陣零封リレーも打線32イニング適時打なし
ゲーム前の打撃練習では連日、指導者がフォームを変え続ける。効果が即出ればいいが、現状では結果に結び付いていない。何がベストか、どうすれば得点できるのか。球場入りから選手の足取りは重い。指揮官は「どうにかして点を取らないと。打てないのは我々(首脳陣)の責任」と語る。就任イヤーの立浪竜は手探りが続いている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b376df0a43a514a77bc26b748005657d30f87a
ゲーム前の打撃練習では連日、指導者がフォームを変え続ける。効果が即出ればいいが、現状では結果に結び付いていない。何がベストか、どうすれば得点できるのか。球場入りから選手の足取りは重い。指揮官は「どうにかして点を取らないと。打てないのは我々(首脳陣)の責任」と語る。就任イヤーの立浪竜は手探りが続いている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b376df0a43a514a77bc26b748005657d30f87a
2: 名無し 2022/07/07(木) 22:07:21.67 ID:16wKqrjM0
こんなに熱心に指導してるのに...
4: 名無し 2022/07/07(木) 22:08:04.51 ID:DF/OqGvd0
それが原因では
6: 名無し 2022/07/07(木) 22:08:34.40 ID:42CrlI2i0
高橋158キロってマジなん?
8: 名無し 2022/07/07(木) 22:09:13.88 ID:MsbFvdWI0
試合後居残り特打もやろうぜ
その日のうちに修正よ
その日のうちに修正よ
12: 名無し 2022/07/07(木) 22:09:46.62 ID:tnobnthlM
タッツがどんだけ天才だったかかが解るけど
やっぱ天才は指導者やったらアカンわ
やっぱ天才は指導者やったらアカンわ
13: 名無し 2022/07/07(木) 22:10:13.45 ID:zaDR93R1a
素晴らしい指導
14: 名無し 2022/07/07(木) 22:10:14.76 ID:amtR2g5a0
素晴らしい取り組み
16: 名無し 2022/07/07(木) 22:11:14.06 ID:scnseXrv0
そんなことして打てるようになるわけないだろ
17: 名無し 2022/07/07(木) 22:11:54.29 ID:yP4URtnM0
こいつなんでこんなフォームを弄りたがるんだ
18: 名無し 2022/07/07(木) 22:11:56.07 ID:ks5nrSlI0
大本営もだんだん批判的な内容を隠さなくなってきたな
19: 名無し 2022/07/07(木) 22:11:56.16 ID:icrEECQX0
わざとやってんのか?
21: 名無し 2022/07/07(木) 22:11:58.42 ID:u9UwhFHH0
天才タイプを指導者にしてはいけない良い例
22: 名無し 2022/07/07(木) 22:12:50.34 ID:xujkXgZY0
そら毎日フォーム変えてたら使う筋肉も微妙に変わるんやから打てるもんも打てんくなるで
フォーム変えるにしても体幹と柔軟がしっかりできてないと慣れない体の使い方したら故障のリスクが上がるって分からんのか?
フォーム変えるにしても体幹と柔軟がしっかりできてないと慣れない体の使い方したら故障のリスクが上がるって分からんのか?
40: 名無し 2022/07/07(木) 22:15:07.16 ID:jk7PqnXur
>>22
ド素人であるお前の考えとプロの指導者の考え、どっちが正しいんやろうな
ド素人であるお前の考えとプロの指導者の考え、どっちが正しいんやろうな
23: 名無し 2022/07/07(木) 22:13:02.47 ID:dWEcOa/d0
なんか違うんだよねえ……割れがないっていうか
24: 名無し 2022/07/07(木) 22:13:09.20 ID:7dkIeIrx0
どんどんチーム全体が打てなくなっていくのが笑える
自分は打ててた理論なのに不思議やね
自分は打ててた理論なのに不思議やね
27: 名無し 2022/07/07(木) 22:13:34.82 ID:nq0hmtmvd
2軍のほうが打率ええんか?
28: 名無し 2022/07/07(木) 22:13:37.80 ID:SE+PNvbC0
むしろ効果出てるやん
32: 名無し 2022/07/07(木) 22:14:02.23 ID:gu2B/2fI0
いじってる人がアカンのちゃうか
33: 名無し 2022/07/07(木) 22:14:08.58 ID:t2qfET9J0
原因はっきりしたね・・・
34: 名無し 2022/07/07(木) 22:14:29.66 ID:a1UvRPau0
打つ方はなんとかします
38: 名無し 2022/07/07(木) 22:14:55.49 ID:66/eD2Yha
うわぁ…
41: 名無し 2022/07/07(木) 22:15:07.33 ID:Ymt9ZOjBd
割れとトップの位置しか言わないおじさん
43: 名無し 2022/07/07(木) 22:15:16.81 ID:ks5nrSlI0
これは天才タイプが指導力ないって話とはまた別問題だろう
プロと解説で30年以上メシ食ってきたとは思えん位浅はかな話や
プロと解説で30年以上メシ食ってきたとは思えん位浅はかな話や
46: 名無し 2022/07/07(木) 22:15:27.05 ID:b/aSEpkid
中日スポーツがこれ書くとか内部からも批判されてるんやな
52: 名無し 2022/07/07(木) 22:16:00.77 ID:bS+XxWjX0
年単位出いじってる堂林でさえフォーム探しの旅から帰って来れないんやぞ
毎試合変えてたらフォーム探しどころの問題じゃないやろ
毎試合変えてたらフォーム探しどころの問題じゃないやろ
コメント
コメント一覧 (12)
少なくとも立浪のやり方は正しくない
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
オフにクビにしたらブチ切れるけどね
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
タイミング良く芯に当てるってくらいシンプルに考えた方がいい
いくらフォーム良くても先や根っこなら強い打球が打てんからな
fumetsudesu
が
しました
プロっぽいスイングに戻した立波さんはすごい
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
点とれる野球してないんだから勝てるわけがない
監督の無能さが原因だろ
fumetsudesu
が
しました