(8)横浜



1: 名無し 2022/08/02(火) 07:33:32.13 ID:yuac2i+10
 前出の球界関係者は「DeNAが獲得に動く可能性があります。近年は外部からの補強に積極的でリーグ優勝に向けて本気度が伝わってくる。上下関係もそこまで厳しくなく、自由なチームカラーで選手たちは伸び伸びとやっている。森に合う球団であることは間違いない。本拠地が横浜スタジアムだったら3割、30本塁打も可能でしょう」と語る。

スポーツ紙遊軍記者は、こう指摘する。

「DeNAは正捕手を固定できないのが低迷の大きな要因になっていた。今年は嶺井博希がレギュラー格として奮闘していますが、嶺井をセカンドキャッチャーで起用できる体制が理想です。森がFA権を行使したら獲得に動く可能性は十分にあり得ます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9199ea510d61fa0626f73ac2c91bbad1cfe98026?page=2



3: 名無し 2022/08/02(火) 07:34:25.90 ID:yuac2i+10
優勝への最後のピースが揃うな



7: 名無し 2022/08/02(火) 07:35:36.71 ID:sG42r/4Ua
動くだけなら自由や






13: 名無し 2022/08/02(火) 07:36:05.31 ID:4XFdTjfS0
割りと理想すぎる補強ポイント
なにより似合うやろユニが



14: 名無し 2022/08/02(火) 07:36:06.34 ID:PeKTO+pvM
動くだけやな



16: 名無し 2022/08/02(火) 07:36:11.62 ID:oEk14Nlxa
言うほど外部からの補強に積極的か?



51: 名無し 2022/08/02(火) 07:43:53.92 ID:r036Vhcg0
>>16
大和FAでとったりトレードも活発やろ
全く話題になってない地味トレードは多いけど
あとは戦力外から中井やら大田やら外部の血拾ったり



17: 名無し 2022/08/02(火) 07:36:13.90 ID:j6EiGhDH0
そら捕らなくてはよくても要らん球団なんかほぼ無いやろしな



21: 名無し 2022/08/02(火) 07:36:47.46 ID:0j5M6jP80
森友よりも若月辺りをガチで狙ってそう



25: 名無し 2022/08/02(火) 07:37:43.83 ID:KTJNj/j4r
>>21
流石に伊藤おるからそれは無いやろ



28: 名無し 2022/08/02(火) 07:38:06.68 ID:Ryz+H+N8a
>>21
キャルちゃんの仕事考えたら関東の方がいいからありえるな



22: 名無し 2022/08/02(火) 07:37:10.08 ID:c0CrwcBza
登録名が森友と森敬なら据わりが悪くてモヤモヤするわ



26: 名無し 2022/08/02(火) 07:37:46.11 ID:tLlh/2Wb0
ユニフォーム似合いそうやな



27: 名無し 2022/08/02(火) 07:38:04.36 ID:71AP257G0
今年は嶺井戸柱伊藤光でそれなりにやれてるからそこまで穴じゃないと思う
ショートの森が頼りなさすぎる方がやばい



30: 名無し 2022/08/02(火) 07:38:54.67 ID:YlL1HaDK0
筒香に出す金で精一杯だろ



31: 名無し 2022/08/02(火) 07:38:58.35 ID:rThT44LU0
伊藤に億出しちゃった以上嶺井も億出さないといけないのが痛い



33: 名無し 2022/08/02(火) 07:39:11.31 ID:NoViI5Qa0
結局コンバートするんか?



37: 名無し 2022/08/02(火) 07:39:57.73 ID:1c+r1L6b0
5年20億くらい出せばワンチャンあるんじゃね



38: 名無し 2022/08/02(火) 07:40:20.89 ID:MGHHR14j0
なんの為に伊藤穫ったんだよ



39: 名無し 2022/08/02(火) 07:40:53.08 ID:bk7yC0eH0
森友欲しくない球団なんかあるのか?



43: 名無し 2022/08/02(火) 07:42:26.94 ID:0j5M6jP80
>>39
森が捕手としての出場機会をどれくらい重視するか次第やろな
既に正捕手待遇の選手おる所はその辺がきつい



45: 名無し 2022/08/02(火) 07:42:57.63 ID:71AP257G0
忘れられがちやけど伊藤光は元々トレード
その後払いすぎで実質FAみたいになってるけども



47: 名無し 2022/08/02(火) 07:43:15.32 ID:c+nQeuLy0
森に横浜でやるメリットがないやん
横浜にはあるかもしれんけど



48: 名無し 2022/08/02(火) 07:43:22.89 ID:d6Nv8hgOH
出場機会保証や複数年を絡めれば広島がソフトバンクに勝つことだって可能やし結局は球団のやる気よ



62: 名無し 2022/08/02(火) 07:45:34.50 ID:77NuKOAxa
>>48
割とこれよな
金さえ積めば来てくれるって風潮はなくなった



49: 名無し 2022/08/02(火) 07:43:37.51 ID:j6EiGhDH0
伊藤はちょい高いだけで対価に対してはもう充分すぎるほど働いたからええわ



57: 名無し 2022/08/02(火) 07:44:48.94 ID:Qg6hQ8qzM
結局伊藤光以上の捕手いないしな



58: 名無し 2022/08/02(火) 07:45:10.38 ID:nIFgDbU90
嶺井、戸柱、伊藤はおっさんだしいつ一斉に劣化してもおかしくないのが痛い



68: 名無し 2022/08/02(火) 07:47:01.78 ID:RFXUaj5vM
なんだかんだ森友は残留だと思うんだよなぁ



73: 名無し 2022/08/02(火) 07:48:23.01 ID:0j5M6jP80
>>68
捕手のFAで一番多いのは出場機会求めるパターンやし
今の西武でその辺に不満持つとは思わんよな
DHあるから併用でも規定は到達出来るし



80: 名無し 2022/08/02(火) 07:49:41.82 ID:pdp851Lya
森友ってFA来年やろ
そらクッソ欲しいけど森友さんサイドも選ぶ権利があるわ



81: 名無し 2022/08/02(火) 07:49:48.55 ID:5nUMeN6/M
ワイ西武ファンやけどFAのときは何かワクワクする



90: 名無し 2022/08/02(火) 07:51:44.54 ID:pdp851Lya
>>81
脳が壊れてしもてるやん😭



87: 名無し 2022/08/02(火) 07:51:14.75 ID:SbAgWVXdM
捕手なんぼとるねん



94: 名無し 2022/08/02(火) 07:51:52.75 ID:vJ26DeSAr
DHないセ・リーグは苦しい
森友の弱点はフルで捕手出場続けるとバテて打撃に影響する
3,4割はDHで休ませたい
外野もやったことないわけではないが



96: 名無し 2022/08/02(火) 07:52:19.77 ID:vYCcBziB0
晩年を考えるとDHがないとめちゃくちゃ使いにくい選手になるで



104: 名無し 2022/08/02(火) 07:53:10.15 ID:vJ26DeSAr
>>96
今でこれやから晩年は更にそうなるやろな



97: 名無し 2022/08/02(火) 07:52:27.39 ID:AB8sNVQi0
ポイントとしてはわかるけど筒香の去就もわからんし様子見やないか



102: 名無し 2022/08/02(火) 07:53:08.87 ID:fgJs2hMrM
伊藤光なんで取ったのか…



113: 名無し 2022/08/02(火) 07:54:41.78 ID:AB8sNVQi0
>>102
伊藤獲得は別に間違ってないやろ



148: 名無し 2022/08/02(火) 08:06:27.48 ID:TnyKpw4/a
>>102
実質白崎とのトレードと考えたら大儲けやろ



154: 名無し 2022/08/02(火) 08:08:15.49 ID:77NuKOAxa
>>102
むしろなんでオリックスは出したんや



117: 名無し 2022/08/02(火) 07:55:09.84 ID:AIU/ok000
森友の加入は劇的にチーム力をアップさせる
これ11球団どこでもそうちゃうか



124: 名無し 2022/08/02(火) 07:57:54.33 ID:0j5M6jP80
>>117
要らない球団は無いやろうけど
編成の都合考えるとヤクルトとかは非現実的やないか



119: 名無し 2022/08/02(火) 07:55:29.81 ID:s2LOrv/P0
秋山に手上げなかったな謎やわ



122: 名無し 2022/08/02(火) 07:57:30.75 ID:fOTfJ+As0
西武産の選手他所のチームに狙われ過ぎだろう



128: 名無し 2022/08/02(火) 07:58:35.45 ID:SKLkZOhUa
そもそもほんとに今年faなのか問題



134: 名無し 2022/08/02(火) 08:00:35.29 ID:5EebXkMt0
ホンマに今年FAと思って編成ミスするお粗末球団現れそう



135: 名無し 2022/08/02(火) 08:01:15.81 ID:0j5M6jP80
>>134
FA獲得を計算に入れるようなチームは元々編成ミスってるやろ



138: 名無し 2022/08/02(火) 08:01:40.73 ID:iklrEi700
FA日数なんてNPBで管理公表くらいやってもええと思うけどな

個人にやらせちゃいかんでしょ