01



1: 名無し 2022/09/06(火) 06:08:55.74 ID:dNYbLzMAd
 日本ハムの新庄監督が今季終盤に先発の柱である2人に「抑えの適性試験」を実施する可能性を示した。候補となるのはリーグ2位の10勝を誇る伊藤とノーヒッターのポンセの両右腕で「抑えも面白い。(2人に)試してみたいということは伝えました」と語った。

 3日の楽天戦に敗れたことで、すでに6年連続V逸と4年連続のシーズン負け越しが決定。だが今季残り21試合を消化試合にするつもりはない。「抑えで2、3人をぽんぽんと抑えたらすぐ(年俸)3億円いける。そういう選手ではある。どこに才能があるかは、やらないと分からない」と持論を展開。来季を見据えてシーズン中にテストするのは超異例も、ビッグボスは既成概念にとらわれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd0a2bc04c058089635bba46668b7cbde95d4f0



3: 名無し 2022/09/06(火) 06:11:39.55 ID:a+AsdcuB0
来期の先発に目処がついたってこと?



6: 名無し 2022/09/06(火) 06:12:23.51 ID:nj0t6Uu+0
おいおい月末札ドに行く予定なんだから変なことは止めろや






13: 名無し 2022/09/06(火) 06:17:04.12 ID:dAYhOkK/0
ポンセ来年も居るの?



14: 名無し 2022/09/06(火) 06:18:00.26 ID:5v2NrHxda
ちょっと考えたけど伊藤は入団時はクローザー候補やったしポンセ残留の見込みならちょっと朗報やな
伊藤は先発がええけど



31: 名無し 2022/09/06(火) 06:22:40.92 ID:iQU4ANyJ0
消化試合だからいいんじゃね



32: 名無し 2022/09/06(火) 06:22:59.94 ID:bBpyKevG0
伊藤はビックボスポイント貯まってないんか?



33: 名無し 2022/09/06(火) 06:23:15.41 ID:cGZTTxkL0
勝ち試合で1イニング投げるより
年に150イニング前後投げる方が価値あるだろ



35: 名無し 2022/09/06(火) 06:23:19.93 ID:ogbQqe2T0
そのうち伊藤ブチ切れそう



36: 名無し 2022/09/06(火) 06:23:33.80 ID:LebCw8dR0
別に先発やらせないとは書いてないやん
“どっちも"やるんやで



37: 名無し 2022/09/06(火) 06:24:08.70 ID:rZ8sQYtO0
俺は古臭い先発至上主義だから支持しないわ
10勝出来る先発に勝るリリーフはいない



59: 名無し 2022/09/06(火) 06:27:35.22 ID:5jN8VHcAa
>>37
一周まわってセイバー的には先発至上主義が正しいと結論出てる
貢献度も難易度も先発>リリーフ



69: 名無し 2022/09/06(火) 06:29:44.71 ID:lQe9ZmZT0
>>59
1周回ってというかずっとそうやろ



40: 名無し 2022/09/06(火) 06:24:53.78 ID:jpyN31o3a
誰が先発の穴埋めるの



42: 名無し 2022/09/06(火) 06:25:07.71 ID:gEWsHKsS0
ロドリゲスか石川じゃあかんのか



44: 名無し 2022/09/06(火) 06:25:31.82 ID:P3v5ZeWX0
ポンセ伊藤の代わりにローテ守れる先発おらんやろ



46: 名無し 2022/09/06(火) 06:25:38.81 ID:Re3PV0ocd
抑えまで繋げないやろ



49: 名無し 2022/09/06(火) 06:25:49.37 ID:xB6J1a8ia
伊藤メンタル的には抑え向きでしょ
伊藤を守護神に据えられる戦力層になれば強くなる



51: 名無し 2022/09/06(火) 06:26:04.08 ID:PW3S0QySd
そんならメネズ先発テストして欲しいで
まぁポンセもメネズも来年おるかわからへんけどね🙄



52: 名無し 2022/09/06(火) 06:26:23.12 ID:3pumuGpq0
マジかよ
もったいなさすぎるからやめてくれ



62: 名無し 2022/09/06(火) 06:28:30.14 ID:y15OXApV0
上手くいかなくて転向するならともかく冒険しすぎやろ



64: 名無し 2022/09/06(火) 06:29:26.38 ID:rZ8sQYtO0
逆にリリーフ投手の先発適性も見て欲しいわ
先発とリリーフ両方出来る投手を量産しとけば
不測の事態にも対応しやすいだろう



66: 名無し 2022/09/06(火) 06:29:33.78 ID:9OqiiqqRr
無茶苦茶な采配は置いておくとしても投手をコロコロと配置転換するのはやめーや
今年の序盤で懲りてないんか



71: 名無し 2022/09/06(火) 06:30:30.76 ID:CZ8PYr4aa
そもそもその二人が先発で投げないとセーブシチュエーション来ないのでは?



72: 名無し 2022/09/06(火) 06:30:57.97 ID:NVKrvBBsa
なんやそれオフに有原マーあたりの先発補充する算段でもあるんか?



74: 名無し 2022/09/06(火) 06:31:09.20 ID:CccHNMAP0
先発で結果残している伊藤、ポンセをクローザーにするのは草



75: 名無し 2022/09/06(火) 06:31:17.68 ID:kAiD765X0
先発でくすぶってんならわかるけど



76: 名無し 2022/09/06(火) 06:31:19.58 ID:DxXwDSpza
ポンセは去年リリーバーだったし伊藤も元々は先発とリリーフの両睨みで獲得してる
適性としては問題ないでしょ



79: 名無し 2022/09/06(火) 06:31:52.43 ID:xB6J1a8ia
ロドリゲスの先発もやってみて欲しい



80: 名無し 2022/09/06(火) 06:32:03.06 ID:E7W+BnNsa
北山はどうした北山は



82: 名無し 2022/09/06(火) 06:32:56.36 ID:yOBd+wJV0
まあ消化試合でもう先発登板予定ないなら一回クローザー体験するくらいやってもええんやないのハムの事情知らんけど



83: 名無し 2022/09/06(火) 06:33:09.05 ID:9OqiiqqRr
変にいじって成功しつつあるのはスズケンくらいよな
あれも数試合使って実験してるけど



85: 名無し 2022/09/06(火) 06:33:30.60 ID:YJIEF9zdd
開幕のオープナーマシンガン継投に帰っていくて考えたら当然の行為



86: 名無し 2022/09/06(火) 06:33:32.71 ID:HpRK8nCxd
加藤はマジでハムに残るんか?



93: 名無し 2022/09/06(火) 06:35:20.85 ID:mHc4eaBJ0
ポンセはあれだけど伊藤のクローザー転向は正直あり
今年になって指標も悪化してるし球速も出なくなってるし長いイニング投げるのを意識しすぎて投球が雑になってる感あるし



139: 名無し 2022/09/06(火) 06:46:24.44 ID:PYermIqL0
>>93
伊藤より成績良い先発は加藤しかおらんやんけ



94: 名無し 2022/09/06(火) 06:35:46.25 ID:VxDfgBcyr
既成概念に囚われないとか言ってるけど伊藤とか元々の経歴で適正あるって分かってるじゃん
メディアも無理矢理持ち上げんのやめろよ



95: 名無し 2022/09/06(火) 06:35:53.20 ID:mBxNtY5Ur
伊藤にはワンチャン最多勝狙わすって言ってたから流石に今年試すわけじゃ無いんじゃね



117: 名無し 2022/09/06(火) 06:40:59.13 ID:Sy04NLDOd
二人クローザーにして終盤4回くらい順番に投げさせろよもう



122: 名無し 2022/09/06(火) 06:43:01.78 ID:qNBAUfhP0
伊藤勿体無過ぎワロタ



130: 名無し 2022/09/06(火) 06:44:17.01 ID:845+pHuX0
仮に適正あっても来年も先発してもらわないとローテの枚数足りないからテストするだけ無駄だろ



133: 名無し 2022/09/06(火) 06:44:28.77 ID:8BAVNh8Ta
というかこんなことしてたら投手来たがらんようになるし出ていくで



138: 名無し 2022/09/06(火) 06:45:59.64 ID:Rl/cncdP0
体格的には合ってそうだけどもったいなすぎるだろさすがに
優勝争っててなにか足らない部分がそこならわかるけど



147: 名無し 2022/09/06(火) 06:47:51.27 ID:IAESFstaa
今期でようやく先発ローテに目処がついたのに来期は伊藤かポンセの穴埋める為に先発不足に苦しむことになるんやな
たかが終盤の適正検査で抑えで成功する保証もないし投手陣はボロボロや



151: 名無し 2022/09/06(火) 06:49:05.77 ID:wYB+uXXda
まず、抑えまで持っていける攻撃力あるんか?
来季の構想もあるんだろうけど



152: 名無し 2022/09/06(火) 06:49:32.61 ID:hH4Um3NUM
現にこれだけ負けとるんやから今まで通りの使い方ではあかんいうことやろ



253: 名無し 2022/09/06(火) 07:17:07.62 ID:/UdzyfQF0
>>152
今までセオリー通りに采配して負けてるんならまだしも…



153: 名無し 2022/09/06(火) 06:49:47.81 ID:bc0c+eF4d
先発が打たれて抑えの出番がなくなるんやろなあ



159: 名無し 2022/09/06(火) 06:51:28.39 ID:BxMWsRTKa
まじでクローザーは迷走してるからな
北山堀石川全員だめ
今は2軍で河野にクローザーやらせてるけどそんなタイプじゃないし

ドラフトで栗林や大勢みたいな選手を取れる保証もないし最悪既存戦力でカバーすると考えたら先発から回すしかないのはわかる



167: 名無し 2022/09/06(火) 06:53:14.90 ID:9OqiiqqRr
畔柳とかそろそろ戦力にならんか
うまくやればクローザー候補になりそうやろ