(10)中日



1: 名無し 2022/10/17(月) 06:12:59.54 ID:jOVH4q020
 ルーキーイヤーの今季は故障も重なり、1軍出場なし。自身のスタイルも見つめ直した。「鵜飼のようなホームラン打者を見て、自分はまずは率を残せる打者にならないと生き残れないと思いました」。操作性を重視し、夏ごろにはバットの重さを900グラムから20グラムほど軽くした。

 ただ、持ち前のパンチ力を消すつもりはない。「強い打球の二塁打であったり、それが延長で本塁打になったりという打撃が今の自分にはベストかなと思います」と理想を追い求める。
https://news.yahoo.co.jp/articles/67ab85f60431e84629b7dc131773c2a428d91c1e



2: 名無し 2022/10/17(月) 06:13:55.78 ID:2/kQioSIM
.270 8本くらいに育ちそう



18: 名無し 2022/10/17(月) 06:21:18.27 ID:hpphOq/60
試合に出ないと稼げないからな
これが正解






20: 名無し 2022/10/17(月) 06:22:22.93 ID:LrkGRfjl0
鵜飼と差別化しようって話ちゃうんか🤔



27: 名無し 2022/10/17(月) 06:25:54.49 ID:rlrArTUq0
バンテリンの壁に当たる前からこれかよ思ったけどナゴヤ球場もホームラン出にくいんだな



28: 名無し 2022/10/17(月) 06:26:21.78 ID:8MtPHw9tM
フォアザチームの精神いいね



32: 名無し 2022/10/17(月) 06:27:18.83 ID:CVnMO9MDH
でも岡林が8人になったらwar最強軍団になるよね



160: 名無し 2022/10/17(月) 07:10:32.60 ID:XlAv8+hm0
>>32
レフト岡林とファースト岡林とサード岡林とキャッチャー岡林はwar稼いでくれないけどええんか



41: 名無し 2022/10/17(月) 06:29:09.85 ID:MlXXwnkt0
これはBIG3



48: 名無し 2022/10/17(月) 06:32:09.83 ID:fAuiv4990
率を残すためにスイングスピード高速打球タイプじゃアカンの?



50: 名無し 2022/10/17(月) 06:32:50.89 ID:O2OqpYJH0
2軍で打率残せない選手は1軍でホームラン打てんで



54: 名無し 2022/10/17(月) 06:34:22.09 ID:D4KwU3af0
ブライトは元々大砲タイプちゃうやん
率意識してようやくいい感じに.270 10本期待できるタイプやん
責められるようなことか?



62: 名無し 2022/10/17(月) 06:38:00.32 ID:lU68bHkJ0
>>54
目指すは塩見みたいなアスリートタイプやろな
そこそこ率残せてホームランも打てて守備走塁上手い



60: 名無し 2022/10/17(月) 06:36:28.26 ID:IkVeYYhza
ドラ2鵜飼を見て諦めるドラ1ブライト
なんやねんこれ



61: 名無し 2022/10/17(月) 06:37:55.32 ID:i5d0b3d2a
すぐ打率が低いって言われちゃうしな



65: 名無し 2022/10/17(月) 06:41:02.61 ID:zXuzoz4E0
なんで中日の選手はみんな二者択一すんねん
打率残しつつホームラン打てよ



69: 名無し 2022/10/17(月) 06:43:50.88 ID:U0Kmhbi80
中日の選手は単打は打てても四球選べないのなんとかしろ



71: 名無し 2022/10/17(月) 06:44:40.47 ID:DIWEniMGd
ブライトって四球取れんのと外スラくるくるがあかんのやろ?



85: 名無し 2022/10/17(月) 06:48:51.45 ID:d0RU6dOp0
3割30本の選手が9人と10割0本の選手が9人の打線ならどっちが強いかって話よ



89: 名無し 2022/10/17(月) 06:50:01.98 ID:LMT5gLgK0
また竜の未来が輝きだしたか



92: 名無し 2022/10/17(月) 06:51:08.44 ID:rtSamqkx0
一軍にしがみつくためには
誰でも多少そうなるけども
ブラケンにはまだ早いだろ
大きな打球ねらわないでどうするよ



95: 名無し 2022/10/17(月) 06:52:03.08 ID:WDi35iLX0
50本打てるなら.250でもええけど
どうせ無理なんやから15本.300狙っとけ



99: 名無し 2022/10/17(月) 06:53:41.43 ID:ZmfDmQGx0
>>95
3割15本とかめちゃくちゃ高望みで草
どうせ.280 12とかやぞ



102: 名無し 2022/10/17(月) 06:55:09.91 ID:vLbEsl2H0
>>99
神定期



98: 名無し 2022/10/17(月) 06:52:51.37 ID:vLbEsl2H0
ブラケンくんはともかく
結局矯正するんだったらスラッガータイプなんて最初から取るなと



100: 名無し 2022/10/17(月) 06:53:41.65 ID:FvUK7beU0
>>98
ほんこれ
何のためにデカいの打てそうな選手指名したんかと



110: 名無し 2022/10/17(月) 06:57:55.64 ID:F2xuhV+l0
出塁しないとってのはわかりますけどその為に自分の武器捨てるのは違うよね



113: 名無し 2022/10/17(月) 06:58:08.00 ID:DSdPU8EJ0
そりゃ東京ドームとか神宮みたいにホームランは出ないかもしれんけどホームラン捨てるのはあかんやろ
半分はビジターやぞ



118: 名無し 2022/10/17(月) 06:58:47.24 ID:Jb13h3TR0
ドラ1ドラ2って長打期待されて獲るんやから長打狙えよ
まあ中日はこういう方向転換があるからドラ1は投手が安定やな



124: 名無し 2022/10/17(月) 07:00:27.94 ID:HuU3RuFV0
>>118
鵜飼とポジション争い確定だから焦ってるんだろ
そもそも立浪ももう期待してないし



130: 名無し 2022/10/17(月) 07:02:31.04 ID:6b8F6T8y0
別にええやろ
いきなりホームラン狙うより打率安定させてから長打増やしていくほうが確実やろ



131: 名無し 2022/10/17(月) 07:03:01.24 ID:ptFa9kPq0
長打があればフォア取れるから率も上がるんよな
アヘたんで率残そうと思ったらシーズン通して相当打ち続けなアカン



138: 名無し 2022/10/17(月) 07:04:11.17 ID:WfFyp6zpF
>>131
ゾーンの外で勝負するのが前提になるから
調子悪いときでもなんだかんだ出塁はできるんよな
そんでそうこうしてるうちに調子が戻るという



145: 名無し 2022/10/17(月) 07:05:43.76 ID:6DlXBKf+0
短所減らすより長所伸ばせよ



150: 名無し 2022/10/17(月) 07:06:38.95 ID:y2XJaJAKp
実際少ないチャンスを物にするには率を上げないと一軍に残れない



161: 名無し 2022/10/17(月) 07:11:03.09 ID:HTc8pw14p
そもそも率残せないとHRも打てんからなぁ