(10)中日



1: 名無し 2022/10/27(木) 02:35:55.55 ID:jzci4fkGr
【中日】和田新打撃コーチ モットーは選手と対話「ただきつい練習をしても上達しない」

 和田氏は選手と積極的に対話。指導方法について「あんまりこう打て、ああ打てではないが、しゃべりながらどういうやり方がいいのかとか、そういう話をした。見てみないと分からなかったりする。その選手の考え方があるので、一概に一通りって絶対ないと思う。体の使い方だったり、選手によって特徴がある。選手がどういう方向で進んでいきたいかを聞きつつ、お互いに意見を合わせて明確にしていかないと。ただきつい練習をしても上達はなかなかしない。ただ打撃はそんな簡単なものじゃない」と力説する。

 その上で「今、いろんな理論がいっぱいある。選手それぞれ考え方があると思う。そこに迷わないようにはしていきたい。目指すべき方向をしっかり選手一人一人が自分の考えを持って進んでいかないと、納得しないと思う。ただ何となくでは上手にならない。漠然とやっていてはダメ」と持論を展開した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccbd9485277d1ad93ec49304bae3058fffbeb208



3: 名無し 2022/10/27(木) 02:37:53.52 ID:RLsDA80+0
絶対選手の練習のしてなさにキレるぞ
和田は練習量が晩年になっても多くて若手がついていけてなかった



6: 名無し 2022/10/27(木) 02:40:51.40 ID:yTjWeGU9r
まぁどんな指導であれ結果出しゃ誰も文句ないわ






14: 名無し 2022/10/27(木) 02:49:40.06 ID:4l4fCWf80
選手のやり方とコーチのやり方で、選手がやりやすい形を選ばせる方がいい



24: 名無し 2022/10/27(木) 02:57:56.02 ID:1N3xsTr5a
和田の言うとおりやろ
自分のスタイル押し付けるやつがおかしいわ

立浪は野手が全員自分になれば優勝できるとでも思っとんのかな



25: 名無し 2022/10/27(木) 02:59:26.45 ID:DZhCogUt0
ノリさんじゃなくて波瑠が退団だし結局単プロて何だったんだ



28: 名無し 2022/10/27(木) 03:01:40.38 ID:x4Z4lvhU0
古田の方程式の感じやと大丈夫そうやん



30: 名無し 2022/10/27(木) 03:02:46.00 ID:NCLp2hOw0
阿部と堂上を和田にしてくれよ



33: 名無し 2022/10/27(木) 03:05:06.46 ID:JVJBR0bqr
その1人1人の考えが正しいので有れば全員が打ってるはずなんやけど

間違ってるか考えとは違う動きをしてるから打てないんでしょ



35: 名無し 2022/10/27(木) 03:05:40.81 ID:3zFrK7YA0
長距離打者にコーチの人的リソース全部費やすのなら正解
単打マンにも付きっきりで指導するつもりなら時間の無駄



42: 名無し 2022/10/27(木) 03:10:05.36 ID:yOMppatg0
有能そうやん



47: 名無し 2022/10/27(木) 03:15:13.37 ID:yJAIlJUY0
和田さんの打撃フォームも個性的だったよね



48: 名無し 2022/10/27(木) 03:15:30.66 ID:JVJBR0bqr
自分の思ってる通りに自分の身体が動くなら
みんな名選手になってるんだよ

お前の考えは分かったけど
お前そんな動きしてないで
ってのが全員なんだからそこの調整をどうすれば良いのかが難しいんやろ



57: 名無し 2022/10/27(木) 03:28:00.64 ID:i2pg5k6Ba
本人がわけわからん打ち方しとるしな



61: 名無し 2022/10/27(木) 03:31:59.23 ID:L4aF8lci0
和田さんのフォームと打撃と考え方が特殊だからあかん気がするんだよな
良くなったらええんやけど



64: 名無し 2022/10/27(木) 03:34:35.82 ID:d2fedbAG0
新任は大抵これか猛練習言うかの二パターンやね



65: 名無し 2022/10/27(木) 03:35:09.59 ID:gkxEhBS20
理論派の和田がたどり着いたのがあの打法やし他も訳分からん打法身につけて30本打つで



67: 名無し 2022/10/27(木) 03:35:42.62 ID:/wmr4Xdn0
和田今年の解説でDe宮崎は30本塁打打てる選手なんやからもっと長打狙わなもったいないとか解説してたけど中日に合うんやろか



68: 名無し 2022/10/27(木) 03:35:44.64 ID:yEXxQfUP0
和田って落合にも打ち方が独特すぎると言われてたけど教えられるのかな



72: 名無し 2022/10/27(木) 03:38:54.18 ID:DbCZLSBv0
無能そう
画一的な練習させた方がチーム全体の打撃力の底上げなりそうだけど



75: 名無し 2022/10/27(木) 03:40:53.06 ID:Xi2JIit90
>>72
それをやったのが今年の中日じゃないの



73: 名無し 2022/10/27(木) 03:39:31.43 ID:BU/JL8PM0
和田って地味に安打も打てたよな
凄い



80: 名無し 2022/10/27(木) 03:42:04.77 ID:QJIVN2cL0
>>73
2千本打者やし



74: 名無し 2022/10/27(木) 03:40:37.57 ID:yJAIlJUY0
中日の選手がみんな個性的で気持ち悪い打ち方するようになったら面白いよね



81: 名無し 2022/10/27(木) 03:42:22.60 ID:SpbZD+Yp0
和田片岡ノリって特殊打法コレクションしてんのか



82: 名無し 2022/10/27(木) 03:43:57.21 ID:4XmwQj7W0
これはホンマにそうや
人によってパワーが発揮される身体の使い方が全然違うからそれを見つけなアカン
とはいえ身体の構造の専門的なことを学んでない元プロ野球選手がそれを見つけてどうこうするってのはかなり難しいと思うけど



84: 名無し 2022/10/27(木) 03:44:44.06 ID:i2pg5k6Ba
和田って思ったより中日では短命やったんやな
もっと長く活躍してたイメージやった
統一球がわるいんやけど



104: 名無し 2022/10/27(木) 04:03:47.43 ID:Bh5b4V5q0
>>84
移籍した年齢考えたら大分保った方やろ
統一球後も地味にプチ復活してるし



88: 名無し 2022/10/27(木) 03:53:50.30 ID:FeYzFp6Z0
もっともっとスポーツ科学が進めば人体スキャンしてあなたに合うフォームはこうですとかなるんかな



90: 名無し 2022/10/27(木) 03:55:25.00 ID:jEzZazj00
これ立浪が招いたん?
立浪自身とぶつかりそうやが大丈夫なんか?



91: 名無し 2022/10/27(木) 03:55:36.35 ID:DpIyFty9M
和田は落合と同じ理論やろ
体の前で振れっていう



97: 名無し 2022/10/27(木) 04:00:34.69 ID:Bh5b4V5q0
これ絶対立浪とぶつかるやろ
和田さんには頑張ってほしい



105: 名無し 2022/10/27(木) 04:03:47.60 ID:CGXku59U0
成人になるまで野球してきたんだから打ち方ホイホイ変えれんだろ
それやり続けてプロになったんだし
とは思う



107: 名無し 2022/10/27(木) 04:05:01.69 ID:R3QVu6hy0
理論的には和田もノリと同じで手の使い方が特殊よな



108: 名無し 2022/10/27(木) 04:06:42.35 ID:4l4fCWf80
実際打撃フォームの理論は立浪最高なんだけど

立浪が否定する2度引きしてる打者でも福留や森野みたいな成功例もあるし

ドアスイングでも大谷や山川みたいな奴もおるしな

一概に全部が否定されるのもオカシイ



109: 名無し 2022/10/27(木) 04:07:08.77 ID:Bh5b4V5q0
立浪への恩義強すぎてイエスマンにならないか心配やけど元々意志強いタイプやしそこに期待するしかないな



126: 名無し 2022/10/27(木) 04:22:29.03 ID:mP/z6oxwd
割れもそうだけどポイントもあの人すげー口出しするよね
石川とか近すぎるから前に前にって何度も言われてる
まぁ実際近いと速いストレート詰まりがちでドラゴンズの弱点直結なんだが



131: 名無し 2022/10/27(木) 04:25:21.35 ID:MUisOuyy0
>>126
山崎にも近いってずっと言われてるから正しいんちゃうか?
ポイント前にするのは見極め早くするってことだから石川を納得させるのは大変そう



129: 名無し 2022/10/27(木) 04:23:50.00 ID:OPNSlrZf0
立浪が指導熱心なのはいいけど2軍から上がってきた選手が1試合打てなかったからって打撃指導するのやめてほしいわ
2軍コーチの意味ないやんけ



147: 名無し 2022/10/27(木) 04:47:00.28 ID:em9IoYXI0
結局成功する奴は自分で考えて自分のスタイル身につけるよね
指導者って平均レベル引き上げれればそれでいいやん