
1: 名無し 2022/10/31(月) 07:51:29.05 ID:j+/FUlo90HLWN
近年の阪神は“走れるチーム”になっている。特に矢野阪神では、2019年が100盗塁、20年が80盗塁、21年114盗塁、今季が110盗塁。120試合制だった20年以外はリーグ唯一の3桁台を記録し、4年連続でトップを誇る。
特に今季は19、20年に続く、3度目の盗塁王に輝いた近本、昨年の盗塁王・中野、そして島田の3人が20盗塁以上をマークするという、球団62年ぶりの快記録も残した。積極性を前面に出した矢野阪神では、基本的に盗塁は“行けたら行け”のいわゆる『グリーンライト』。コーチ陣、スコアラーの努力もあり、盗塁を量産した。
走れる選手はいる。技術も意欲も育った。岡田監督は残された、その“遺産”を自らでコントロールする考えだ。「グリーンライトなんか、オレ今までやったんは赤星だけやで。そら、(年間)50、60走るからやるわけであって、20、30でせえへんよ」と断言。盗塁のサインを「オレは出すよ」と明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/064f9cf54ff0850a387aa4da0926894705c0852a
特に今季は19、20年に続く、3度目の盗塁王に輝いた近本、昨年の盗塁王・中野、そして島田の3人が20盗塁以上をマークするという、球団62年ぶりの快記録も残した。積極性を前面に出した矢野阪神では、基本的に盗塁は“行けたら行け”のいわゆる『グリーンライト』。コーチ陣、スコアラーの努力もあり、盗塁を量産した。
走れる選手はいる。技術も意欲も育った。岡田監督は残された、その“遺産”を自らでコントロールする考えだ。「グリーンライトなんか、オレ今までやったんは赤星だけやで。そら、(年間)50、60走るからやるわけであって、20、30でせえへんよ」と断言。盗塁のサインを「オレは出すよ」と明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/064f9cf54ff0850a387aa4da0926894705c0852a
4: 名無し 2022/10/31(月) 07:52:46.54 ID:CiU+Nl3M0HLWN
>岡田監督は「走らんでもいいぐらい、みんな打ったらええけどな(笑)。そんなムダな冒険をする必要がないくらいにな。そういうことやんか、結局は」と
結局はね
結局はね
7: 名無し 2022/10/31(月) 07:54:56.19 ID:QQJL3aNy0HLWN
盗塁って「いけっ!」ってサイン出されていけるもんなん?
無理そうなら無理なもんは無理やろ?
無理そうなら無理なもんは無理やろ?
10: 名無し 2022/10/31(月) 07:58:32.11 ID:CiU+Nl3M0HLWN
>>7
エンドランとかもそうやん 無理な時もあるけどやれ言われたらやるんや
エンドランとかもそうやん 無理な時もあるけどやれ言われたらやるんや
13: 名無し 2022/10/31(月) 08:00:07.22 ID:GYzqJ5Bh0HLWN
>>7
クイックが遅いとかクセの情報込みで判断するものやから基本は
クイックが遅いとかクセの情報込みで判断するものやから基本は
20: 名無し 2022/10/31(月) 08:05:11.69 ID:P2Qm2vwSdHLWN
>>7
日本シリーズの甲斐vs広島見たらわかるだろ
日本シリーズの甲斐vs広島見たらわかるだろ
14: 名無し 2022/10/31(月) 08:00:32.67 ID:3iHJS3/s0HLWN
サトテルとか梅野辺りはそりゃサインで走らせたらいいけど盗塁王とるような選手の動きに制限かける意味がわからん
やるとしたらここは走るなのサイン出すぐらいやろ
やるとしたらここは走るなのサイン出すぐらいやろ
15: 名無し 2022/10/31(月) 08:02:34.26 ID:Eb+w7Hji0HLWN
ええやん
近本中野代走あたりは好きに走らせたらええんや
近本中野代走あたりは好きに走らせたらええんや
17: 名無し 2022/10/31(月) 08:03:32.34 ID:1srrhNotaHLWN
>>15
グリーンライトはやらずに盗塁のサインを出して走らせるって言ってるんやぞ
グリーンライトはやらずに盗塁のサインを出して走らせるって言ってるんやぞ
16: 名無し 2022/10/31(月) 08:03:19.73 ID:hRiO8qq40HLWN
同点でノーアウト1塁ここで走れよって場面では走らないのが中野や近本
58: 名無し 2022/10/31(月) 08:50:29.91 ID:0CCPP8uq0HLWN
>>16
近本って3番やし後ろに強打者控えてたら走り辛いやろ
来年は1番やから走ってほしいけど
近本って3番やし後ろに強打者控えてたら走り辛いやろ
来年は1番やから走ってほしいけど
19: 名無し 2022/10/31(月) 08:05:02.77 ID:PCPJb4ZI0HLWN
これはな 5点差以上で盗塁させないという意思表示やろ
勝手にするなよと
赤星はそういう事をしなかったからグリーンライトやった
勝手にするなよと
赤星はそういう事をしなかったからグリーンライトやった
25: 名無し 2022/10/31(月) 08:11:18.63 ID:ooVNJRXh0HLWN
グリーンライトの方が選手はやりやすいけどな
28: 名無し 2022/10/31(月) 08:15:17.82 ID:EVYomzauaHLWN
これは大変なことやと思うよ
31: 名無し 2022/10/31(月) 08:19:39.15 ID:RVQGQY0/0HLWN
万が一全部が上手く回って阪神が優勝したとしても矢野の貯金戦力で勝っただけ言われそう
38: 名無し 2022/10/31(月) 08:24:54.91 ID:3/2Q3U9h0HLWN
>>31
それこそ采配の違いだろうに
それこそ采配の違いだろうに
32: 名無し 2022/10/31(月) 08:20:47.01 ID:0F3qBOaUHHLWN
これはセイバーに基づいた監督
35: 名無し 2022/10/31(月) 08:23:46.51 ID:3/2Q3U9h0HLWN
盗塁ってやっても強くならんからな
盗塁死のリスク考えたら
これでええねん
盗塁死のリスク考えたら
これでええねん
44: 名無し 2022/10/31(月) 08:29:10.84 ID:MLn53GvZrHLWN
正直この前の守備2番の記事もそうやけどこいつの言うてること基本話半分やろ
本当のことをペラペラ喋るようなタイプちゃうわ
本当のことをペラペラ喋るようなタイプちゃうわ
60: 名無し 2022/10/31(月) 08:58:16.52 ID:ctjDUfNS0HLWN
>>44
オリ時代を知らんのか?
昔はともかく最近は頭にあることを感情そのままに全部言っちゃう人だぞ
だから選手コーチ皆から総スカン食らって放り出されるような形で辞めさせられた
オリ時代を知らんのか?
昔はともかく最近は頭にあることを感情そのままに全部言っちゃう人だぞ
だから選手コーチ皆から総スカン食らって放り出されるような形で辞めさせられた
47: 名無し 2022/10/31(月) 08:33:32.60 ID:1OfXkf15dHLWN
相手からすると矢野より岡田の方が厄介やろな
48: 名無し 2022/10/31(月) 08:33:55.36 ID:8b070hQs0HLWN
こういうの聞くと本当に矢野は有能だったな
選手もノビノビやれて結果も出してた
選手もノビノビやれて結果も出してた
50: 名無し 2022/10/31(月) 08:35:45.14 ID:Pl/k4RPd0HLWN
矢野時代に良かったことはそのまま続けたらええやんけ
プライドが許さんのか
プライドが許さんのか
51: 名無し 2022/10/31(月) 08:36:44.36 ID:ZJr9sjmD0HLWN
こんなことまでベラベラ喋って記事になるのほんますこ
53: 名無し 2022/10/31(月) 08:37:36.61 ID:CmO2ePf+MHLWN
盗塁死増えそうやん…
56: 名無し 2022/10/31(月) 08:46:59.86 ID:omcFT1PeaHLWN
ストップのサインだけ出すんちゃうんか
57: 名無し 2022/10/31(月) 08:49:18.34 ID:MGbz/rXhMHLWN
走ってこないなら相手は楽やろね
59: 名無し 2022/10/31(月) 08:57:28.83 ID:QYn3lm9s0HLWN
盗塁数減るってことやね
コメント
コメント一覧 (6)
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
サインを出さない→成功「選手の判断」、失敗「力不足」
サインを出す→成功「俺のおかげ」、失敗「選手が悪い」
これなら選手としては自分の判断で行く行かない決めた方が結果に納得も出来る。
サインで走ったら成功は監督の手柄、失敗は選手の責任ってなったらやる気もなくなる。
今の選手は委縮するような方向で指揮取っても上手く行かない気がするわ。
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
盗塁軽視は作戦としては十分意味のある采配だし
fumetsudesu
が
しました
グリーンライトは失敗したら自分の判断で行ったから「選手の責任」
盗塁指示は失敗したら「指示した側の責任」だろ
fumetsudesu
が
しました