
1: 名無し 2022/11/06(日) 06:06:38.23 ID:1RUgICNA0
「ピッチャーが投げる球を打つよりも、ロングティーの方がより本来のスイングスピードが反映されると思う。スイングスピードが上がれば打球は飛ぶはずなので」
一般的に打球速度が158キロの際に打球角度が26度~30度以内だと長打になりやすいとされ、打球速度が上がれば上がるほど、打球角度の範囲が広がっていくとされる。同コーチは「まずは打球速度。数値化したものがあると選手にもプラスになるはずなので。まずは150キロを超えるように」と狙いを話した。
挑戦した福元も「打球速度が150キロを超えて来たらそれなりに飛距離が出るし、角度も26度~29度くらいがいいと感じている。とにかく数を打って体に覚え込ませたい」と語る。自らの感覚と実際の数値を一致させ、長打を打てるスイングを体に染み込ませていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/082eb4cadd7fe98445086b4c690302fcff710869
一般的に打球速度が158キロの際に打球角度が26度~30度以内だと長打になりやすいとされ、打球速度が上がれば上がるほど、打球角度の範囲が広がっていくとされる。同コーチは「まずは打球速度。数値化したものがあると選手にもプラスになるはずなので。まずは150キロを超えるように」と狙いを話した。
挑戦した福元も「打球速度が150キロを超えて来たらそれなりに飛距離が出るし、角度も26度~29度くらいがいいと感じている。とにかく数を打って体に覚え込ませたい」と語る。自らの感覚と実際の数値を一致させ、長打を打てるスイングを体に染み込ませていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/082eb4cadd7fe98445086b4c690302fcff710869
4: 名無し 2022/11/06(日) 06:08:40.60 ID:jInfvJhj0
???「そのスピードで叩きつけるんや」
5: 名無し 2022/11/06(日) 06:09:21.16 ID:5MWuyR3Aa
>>4
草
草
21: 名無し 2022/11/06(日) 06:22:40.93 ID:CGMpqrwir
>>4
言いそう
言いそう
7: 名無し 2022/11/06(日) 06:12:34.15 ID:ht5olcLP0
残留するのか
楽しみやな
楽しみやな
8: 名無し 2022/11/06(日) 06:13:22.42 ID:fxepX2osM
割りは意識してるの?
11: 名無し 2022/11/06(日) 06:14:55.09 ID:QbObqPZ40
単プロに反逆し続ける男
14: 名無し 2022/11/06(日) 06:17:22.69 ID:O51hPBrF0
ノリは優秀
でも一軍にいくと全部壊されるんだろどうせ
でも一軍にいくと全部壊されるんだろどうせ
15: 名無し 2022/11/06(日) 06:18:18.01 ID:l6sVpNmM0
割った方がこういう数値も上がるはずや
単プロって何なんやろな
単プロって何なんやろな
16: 名無し 2022/11/06(日) 06:19:22.70 ID:pA7VeLHX0
N's methodやぞ
18: 名無し 2022/11/06(日) 06:20:43.25 ID:6LatVLHJ0
とにかく打球速度さえ速ければなんとかなる
内野ゴロがヒットになるからな
内野ゴロがヒットになるからな
19: 名無し 2022/11/06(日) 06:21:52.83 ID:e2feuPdT0
ノリズメソッド
22: 名無し 2022/11/06(日) 06:22:54.99 ID:rEudbmtcp
スイングスピードは単打増やすのにも有効やぞ
松本剛がそれで首位打者取ったし
松本剛がそれで首位打者取ったし
40: 名無し 2022/11/06(日) 06:27:41.48 ID:o+RHX3Exa
>>22
昔はブランコもそれで首位打者やったな
深めに守っても追いつけない強烈なゴロがヒットになってた印象が強い
昔はブランコもそれで首位打者やったな
深めに守っても追いつけない強烈なゴロがヒットになってた印象が強い
24: 名無し 2022/11/06(日) 06:23:25.78 ID:2WaID3ikM
割とナゴヤ球場組はラッキーと思っていたりして
まあ沖縄も暖かそうで羨ましいけど
まあ沖縄も暖かそうで羨ましいけど
25: 名無し 2022/11/06(日) 06:23:46.46 ID:Kt6+dlra0
中日で結果を出したらノリさん凄いと思うわ
27: 名無し 2022/11/06(日) 06:24:05.42 ID:JI7Vze5S0
コツンコツンがドカンドカン打線に変貌する
28: 名無し 2022/11/06(日) 06:24:05.93 ID:k+IPHHQ/r
中日はよくノリを残したよな
実はチーム内に反単打勢力がおるってことか
実はチーム内に反単打勢力がおるってことか
29: 名無し 2022/11/06(日) 06:24:38.52 ID:IRSVhyby0
スイングスピード上げるにはコンパクトが1番効率いい
堂上直倫のドアスイング見たら分かること
堂上直倫のドアスイング見たら分かること
37: 名無し 2022/11/06(日) 06:26:48.64 ID:2WaID3ikM
>>29
そこから打球に反映されなきゃ意味ないよ
根尾のスイングスピードが速かったり石川は実はそれなりだったりするんやろ
そこから打球に反映されなきゃ意味ないよ
根尾のスイングスピードが速かったり石川は実はそれなりだったりするんやろ
70: 名無し 2022/11/06(日) 06:39:53.81 ID:zs3ZrgQe0
>>29
王も似たようなこと言ってたな
最短距離で叩くのが良いって
王も似たようなこと言ってたな
最短距離で叩くのが良いって
115: 名無し 2022/11/06(日) 07:10:19.33 ID:VloFzzmr0
>>29
打撃の究極系って言われるボンズはめっちゃコンパクトだしな あれでスタンド持ってくのがおかしいけど
打撃の究極系って言われるボンズはめっちゃコンパクトだしな あれでスタンド持ってくのがおかしいけど
30: 名無し 2022/11/06(日) 06:24:59.84 ID:HXIvZQ8gM
中日って地味な野球だと客が来ないって落合解任したんじゃなかったっけ?
ホームラン打たない球団って人気出るかなあ
ノリさんのやり方でホームラン打者育成しようよ
ホームラン打たない球団って人気出るかなあ
ノリさんのやり方でホームラン打者育成しようよ
32: 名無し 2022/11/06(日) 06:26:01.88 ID:OZnz5Wk00
ノリさん来年も中日おるのか良かった
41: 名無し 2022/11/06(日) 06:27:46.52 ID:xMp6wWSO0
面白いコーチではあるよな
42: 名無し 2022/11/06(日) 06:27:48.33 ID:SHQBYAUJ0
ノリさんが測ってるのはスイングスピードではなく打球速度やで
44: 名無し 2022/11/06(日) 06:28:25.47 ID:O51hPBrF0
スイングスピードが上がればボールも長くみれるし打球速度が上がれば野手の間を抜けてヒットになる
単打うつにしてもスイングスピードは上げた方がいいんだよ
中日が弱いのはスイングが遅くてコツンコツンだから
相手投手からみても怖くない
単打うつにしてもスイングスピードは上げた方がいいんだよ
中日が弱いのはスイングが遅くてコツンコツンだから
相手投手からみても怖くない
46: 名無し 2022/11/06(日) 06:29:04.11 ID:acvXtPa+a
ていうかノリさんコーチとして残るんか
勝手に退団するものと思ってたわ
勝手に退団するものと思ってたわ
53: 名無し 2022/11/06(日) 06:31:59.15 ID:IRSVhyby0
>>46
確執あったら退団してたし多分違うんやろな
確執あったら退団してたし多分違うんやろな
78: 名無し 2022/11/06(日) 06:45:29.28 ID:7iq/Npd/0
>>46
波留と片岡の関係修復不可能でノリと交替したって説が合ってるのかな
波留と片岡の関係修復不可能でノリと交替したって説が合ってるのかな
150: 名無し 2022/11/06(日) 07:34:59.02 ID:55UKtKA/0
>>78
なるほどそっちのがしっくり来るな
なるほどそっちのがしっくり来るな
48: 名無し 2022/11/06(日) 06:30:05.57 ID:a0R29Dktr
アンチコンパクトスイングの直倫の打球見りゃ分かる
ボールをよく見て最短距離で力のロスなくバットをボールにぶつける
そうすればコンタクト率は上がるし強い打球が飛ぶ
ボールをよく見て最短距離で力のロスなくバットをボールにぶつける
そうすればコンタクト率は上がるし強い打球が飛ぶ
50: 名無し 2022/11/06(日) 06:30:48.19 ID:2WaID3ikM
ビシエドって来日当初は結構物凄く速い打球速度してたよね
角度を付ける技術も備わっていたら数字も跳ね上がったのかな
角度を付ける技術も備わっていたら数字も跳ね上がったのかな
52: 名無し 2022/11/06(日) 06:31:31.17 ID:O51hPBrF0
>>50
角度が無さすぎてフェンスと喧嘩してたな
角度が無さすぎてフェンスと喧嘩してたな
55: 名無し 2022/11/06(日) 06:33:07.76 ID:O51hPBrF0
退団したのは波瑠
ノリさんは残った
つまりそういうこと
ノリさんは残った
つまりそういうこと
139: 名無し 2022/11/06(日) 07:21:56.99 ID:m8sjgBCN0
>>55
でも12球団最下位のチームから最上位のチームにって考えたら栄転よね
でも12球団最下位のチームから最上位のチームにって考えたら栄転よね
73: 名無し 2022/11/06(日) 06:41:12.18 ID:aY6Q45On0
和田は如何に最短距離でスイングするかを教えてるな
77: 名無し 2022/11/06(日) 06:42:50.08 ID:aY6Q45On0
そもそも立浪が求めてた選手は大砲だからな
今年は自らドミニカ行ってそういう野手をつれてくるらしい
今年は自らドミニカ行ってそういう野手をつれてくるらしい
91: 名無し 2022/11/06(日) 06:51:54.35 ID:rPalCL/O0
まあでもじっくりやれる二軍コーチの方が合ってそうな感じはある
100: 名無し 2022/11/06(日) 06:58:44.52 ID:M7ac3NPo0
>>91
問題はそれを引き継げる1軍コーチがおらんことやろ
結果を出さなアカンから仕方ないけど上と下で言われること変わったらプレイヤーは困惑するわ
問題はそれを引き継げる1軍コーチがおらんことやろ
結果を出さなアカンから仕方ないけど上と下で言われること変わったらプレイヤーは困惑するわ
103: 名無し 2022/11/06(日) 07:01:55.13 ID:uBuwBnu10
>>100
わざわざ片岡置いたのに立浪と片岡のコミュニケーション取れてないの草生える
わざわざ片岡置いたのに立浪と片岡のコミュニケーション取れてないの草生える
94: 名無し 2022/11/06(日) 06:53:38.13 ID:aEH/sAcA0
配置転換はノリを干すためじゃなく波瑠をクビにするためやったんやろな
1軍コーチも和田にしてるから立浪もやっぱ長打欲しいんやろ
1軍コーチも和田にしてるから立浪もやっぱ長打欲しいんやろ
96: 名無し 2022/11/06(日) 06:55:48.74 ID:uBuwBnu10
>>94
まあ立浪はずっと二塁打教や
まあ立浪はずっと二塁打教や
104: 名無し 2022/11/06(日) 07:03:06.56 ID:wYOixgGCp
そもそも立浪って全然単打重視してない気が
序盤は鵜飼とか石川重用しまくってたし
序盤は鵜飼とか石川重用しまくってたし
113: 名無し 2022/11/06(日) 07:09:39.23 ID:6g3KGyV0d
わざとスイングスピード遅くしてるやつなんておるのか出来るなら皆速くしてるんちゃうのか
116: 名無し 2022/11/06(日) 07:11:10.23 ID:3LAAdlVy0
>>113
超一流ならスイングスピードを調節してジャストミートするやろ
超一流ならスイングスピードを調節してジャストミートするやろ
117: 名無し 2022/11/06(日) 07:12:14.05 ID:3LAAdlVy0
大谷とか毎回フルスイングしてるわけじゃないぞ
フルスイングしなくても飛ぶし
フルスイングしなくても飛ぶし
118: 名無し 2022/11/06(日) 07:12:46.43 ID:inpiBaK80
ノリさんが無能かどうかは3年は見ないとアカンわ ホームランバッターは時間かかる
122: 名無し 2022/11/06(日) 07:13:45.84 ID:poA5aLulr
そもそもフルスイングとコンパクトは両立するぞ
131: 名無し 2022/11/06(日) 07:16:10.84 ID:aY6Q45On0
まぁオープン戦楽しみにしとこうや
コメント