
1: 名無し 2022/11/18(金) 07:30:33.03 ID:shO/HIm8a
かつて指揮官はFA制度そのものを改革すべきと訴えたこともあった。「人的補償なんて『敵』でしょ。おカネをたくさん払うのに、何のメリットもない。プロテクトも28人。ふざけてる。投手20、野手20なら話は分かる。なくす必要がある」。リスクを伴う人的補償が存在するため、各球団が積極的にFAに参戦せず、制度そのものが活性化しない。ならば、ルールそのものを変えるべきとの主張だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c98bbe7acdcc995d4db16c6e493924ea6512f14
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c98bbe7acdcc995d4db16c6e493924ea6512f14
2: 名無し 2022/11/18(金) 07:33:06.47 ID:Pz1jUDc5M
メジャーみたいにしたほうがいいよな
3: 名無し 2022/11/18(金) 07:33:14.68 ID:1fFAL5c3p
ドラフト指名権譲渡でええやろ
7: 名無し 2022/11/18(金) 07:35:24.08 ID:oPtV8ibrM
>>3
それやるなら完全ウェーバーにしろや
それやるなら完全ウェーバーにしろや
10: 名無し 2022/11/18(金) 07:36:55.72 ID:pjktAEWX0
>>7
なんで指名権譲渡するなら完全ウェーバーなんや?
なんで指名権譲渡するなら完全ウェーバーなんや?
337: 名無し 2022/11/18(金) 08:19:10.66 ID:IKd9dwHXr
>>10
一巡の譲渡で同じ選手を指名した場合はクジ2回引くの?
1回目で当てたら2回目は別なの指名して良いの?
2巡全体13番目と全体24番目は同じ価値なの?
一巡の譲渡で同じ選手を指名した場合はクジ2回引くの?
1回目で当てたら2回目は別なの指名して良いの?
2巡全体13番目と全体24番目は同じ価値なの?
393: 名無し 2022/11/18(金) 08:24:44.67 ID:H6fS11jr0
>>337
上2つはイエスで下一つは意味不明やな
上2つはイエスで下一つは意味不明やな
413: 名無し 2022/11/18(金) 08:26:55.12 ID:IKd9dwHXr
>>393
むしろ下がメインなんだけど
それの意味が分からない事の意味が分からない
むしろ下がメインなんだけど
それの意味が分からない事の意味が分からない
4: 名無し 2022/11/18(金) 07:33:54.34 ID:XvDSEgM20
それなら育成も対象にしろ
5: 名無し 2022/11/18(金) 07:34:42.44 ID:IqoSP9P8M
選手会も人的補償と支配下枠の撤廃を訴えてるから原は選手サイドに付いてるよな
28: 名無し 2022/11/18(金) 07:41:48.01 ID:Dl977EO1M
>>5
なんならDH導入も選手は大賛成してる
選手の立場に立って考えられるのが原
なんならDH導入も選手は大賛成してる
選手の立場に立って考えられるのが原
209: 名無し 2022/11/18(金) 08:03:02.89 ID:Qe+UrK7NM
>>28
まあこれはある
まあこれはある
6: 名無し 2022/11/18(金) 07:34:57.95 ID:05qE2mi8M
ド正論
8: 名無し 2022/11/18(金) 07:36:00.73 ID:l9yKbz6Ya
やたら叩かれるけどタンパリングしないと選手は怖くてFAできんもんな
自動FA+人的拡大でええやろ
自動FA+人的拡大でええやろ
9: 名無し 2022/11/18(金) 07:36:13.22 ID:GxjxKFvxM
人的補償つけて得するの一部の貧乏球団だけやん
無くせば選手も大半の球団もメリットある
無くせば選手も大半の球団もメリットある
16: 名無し 2022/11/18(金) 07:38:44.17 ID:Oa7zgT9d0
DH導入もそうだけど原が言ってることまともやん
18: 名無し 2022/11/18(金) 07:39:23.42 ID:9cv7gWdSa
人的補償をなくすなら他で格差を是正しないと意味ない
そもそも現状の制度ですら格差是正どころか維持にしかなってないし
そもそも現状の制度ですら格差是正どころか維持にしかなってないし
37: 名無し 2022/11/18(金) 07:42:14.52 ID:Iu7vRoVja
>>18
別に格差を是正するための制度やないしFAって
別に格差を是正するための制度やないしFAって
25: 名無し 2022/11/18(金) 07:41:15.96 ID:2dYo1wSG0
別にFA活性化させる必要ないからなぁ
トレード増やせばいいだけ
トレード増やせばいいだけ
29: 名無し 2022/11/18(金) 07:41:52.20 ID:JCq/RBaX0
金の無いチームが損するだけじゃん
42: 名無し 2022/11/18(金) 07:42:51.20 ID:Dl977EO1M
>>29
良いことやん
良いことやん
67: 名無し 2022/11/18(金) 07:46:51.51 ID:QJ4my04jM
>>29
それが本来あるべき姿やけどな
それが本来あるべき姿やけどな
45: 名無し 2022/11/18(金) 07:43:27.78 ID:USnsBTmJ0
他球団からしてもドラフト権譲渡の方が嬉しいわな
47: 名無し 2022/11/18(金) 07:43:50.94 ID:qoONRURyM
現場の原が言うから「言い訳」みたいなアホな意見が増えるんだよな
マジでコミッショナーになってルール変えて欲しいわ
そうしたら誰も言い訳とか言えんくなるからな
マジでコミッショナーになってルール変えて欲しいわ
そうしたら誰も言い訳とか言えんくなるからな
57: 名無し 2022/11/18(金) 07:45:32.72 ID:cDWJYgIjM
それに変わる戦力均衡案に対して代案出すならともかくそこは完全ノータッチやからなあ
それで球界のためとか説得力ないで
それで球界のためとか説得力ないで
65: 名無し 2022/11/18(金) 07:46:32.01 ID:QJ4my04jM
>>57
そりゃ原は努力してるものを優遇すべきって考え方やから格差は広がるで
代替案なんてあるわけがない
むしろ無いほうがいいって考え方や
そりゃ原は努力してるものを優遇すべきって考え方やから格差は広がるで
代替案なんてあるわけがない
むしろ無いほうがいいって考え方や
58: 名無し 2022/11/18(金) 07:45:47.36 ID:QJ4my04jM
人的補償無くせ DH導入しろ 支配下枠無くせ派
原、選手会、金満
現状維持派
貧乏球団
もうこれどっちが正しいか答え出てね?
原、選手会、金満
現状維持派
貧乏球団
もうこれどっちが正しいか答え出てね?
70: 名無し 2022/11/18(金) 07:47:14.87 ID:WS35ZRiYM
>>58
草
草
73: 名無し 2022/11/18(金) 07:47:26.15 ID:Qe+UrK7NM
>>58
やっぱ改革すべきだね
やっぱ改革すべきだね
75: 名無し 2022/11/18(金) 07:47:52.43 ID:Oa7zgT9d0
>>58
やめたれ…
やめたれ…
126: 名無し 2022/11/18(金) 07:53:44.24 ID:K0NEAWT60
>>58
贅沢税とか指名権譲渡とかも導入かなこれは
贅沢税とか指名権譲渡とかも導入かなこれは
59: 名無し 2022/11/18(金) 07:45:49.64 ID:Ja14jhUma
FAしづらくなったら平均年俸減っていくぞ
60: 名無し 2022/11/18(金) 07:45:52.94 ID:WV8knMK/0
確かにFA選手にとって足枷だわな
金はすべてを解決するんだから全部キンセンにしろ
金はすべてを解決するんだから全部キンセンにしろ
64: 名無し 2022/11/18(金) 07:46:29.37 ID:RNW7xoLWa
サラリーキャップも導入しろ
71: 名無し 2022/11/18(金) 07:47:21.09 ID:GfnZ/wkTa
獲得する人数制限もなくすべきだよな
72: 名無し 2022/11/18(金) 07:47:25.37 ID:+S8bHxcDa
そうは言うけど金満球団の一極集中になったら、それはそれでプロ野球の衰退に繋がるんちゃう
人的補償を何がなんでも維持しろとは言わんけど、ある程度の戦力均衡策は必要やろ
人的補償を何がなんでも維持しろとは言わんけど、ある程度の戦力均衡策は必要やろ
77: 名無し 2022/11/18(金) 07:48:02.15 ID:0L99nFob0
そもそも個人に対しての権利なのになんで球団に補償やらにゃあかんのや
全くイミフな制度やろ
全くイミフな制度やろ
89: 名無し 2022/11/18(金) 07:48:57.57 ID:hV7C1tuE0
取られてばかりのチームのファンは
人的しか楽しみないんやないの
人的しか楽しみないんやないの
99: 名無し 2022/11/18(金) 07:50:21.12 ID:QFUZvTtYM
人的補償なんて要らんよ
114: 名無し 2022/11/18(金) 07:51:55.04 ID:rtqEOhH70
言うほど人的補償で活躍したなんて選手おらんやろ
125: 名無し 2022/11/18(金) 07:53:42.24 ID:kxjHnlonM
>>114
ー岡
ー岡
207: 名無し 2022/11/18(金) 08:02:53.88 ID:LkIKuhj/0
>>114
平良小野
失敗率の方が高いのは間違いないけど
平良小野
失敗率の方が高いのは間違いないけど
120: 名無し 2022/11/18(金) 07:53:14.98 ID:b0ueI6bYd
原が言うから叩かれてるけどいってることは正論やな
FAが成立しにくい原因の一つや
FAが成立しにくい原因の一つや
122: 名無し 2022/11/18(金) 07:53:17.74 ID:MXDNJkADM
FAコストを宣言選手が支払ってるようなもんやし補償撤廃でええわ
135: 名無し 2022/11/18(金) 07:55:03.93 ID:jGyDE3rCd
ドラフト指名権渡したくないから人的補償で勘弁してもらってる立場やん
136: 名無し 2022/11/18(金) 07:55:06.08 ID:OWLwuyF50
補償無くなったらFA日数きっちり管理するようになるよ
FAされる球団は1年でも長く自分の球団に残したいからな
そしたら勝利数やホームラン数なんかの積み上げるタイプの成績はフル出場するよりも当然下がるし
その分年俸も上がらない
明らかに選手が損するだけだな
FAされる球団は1年でも長く自分の球団に残したいからな
そしたら勝利数やホームラン数なんかの積み上げるタイプの成績はフル出場するよりも当然下がるし
その分年俸も上がらない
明らかに選手が損するだけだな
149: 名無し 2022/11/18(金) 07:56:48.39 ID:DbZz4vrEa
取られるチーム
取るチーム
選手本人
誰も得しないよね
取るチーム
選手本人
誰も得しないよね
190: 名無し 2022/11/18(金) 08:00:49.68 ID:XQsGgMDa0
FAっていう長年頑張って取得した権利を行使するだけで
他人の生活問答無用で巻き添えにするのは恐ろしい話ではあるよな
他人の生活問答無用で巻き添えにするのは恐ろしい話ではあるよな
200: 名無し 2022/11/18(金) 08:01:38.24 ID:OGWVqYKC0
選手に高い金払って補償金も払った上に選手も取られるってよく考えたらおかしいわな
コメント
コメント一覧 (10)
fumetsudesu
が
しました
移籍やトレードはもっと活性化すべきで、FA補償は移籍前の球団を直近の総支払年俸でランク付けして金銭設定するとかにすれば良いと思うわ。
fumetsudesu
が
しました
AならともかくBランク選手って事実上FA宣言封じられてるようなもんだし
fumetsudesu
が
しました
FAそのものを無くしてドラフトも無くせば良いじゃん。
fumetsudesu
が
しました
いいことやろ。選手の高年俸化で球団経営が苦しくなったら最終的に困るのは選手やで
fumetsudesu
が
しました
今の金銭補償を倍とは言わんでもガッツリ増額したら出す方も出荷商売にはなるんちゃうの
まぁ移籍が活性かするかと言われたらうーんって感じやけど
fumetsudesu
が
しました
・自動FA
・ドラフト1位は現行通りで2位以下は完全ウェーバー
・FAのAランクは2位、Bランクは3位の指名権譲渡
個人的にはこれがいいと思う。ただこれでも指名権譲渡の順位被りとかもあるので課題はあるが
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました