(2)NPB-2



1: 名無し 2022/12/06(火) 04:06:09.51 ID:G6F69T8R0
藤川球児氏と上原浩治氏が初の「特例枠」で名球会入会へ…入会資格に準ずる功績 9日総会で正式承認

 日本プロ野球名球会(山本浩二理事長)が元阪神・藤川球児氏(42)=スポーツ報知評論家=と元巨人・上原浩治氏(47)の特例枠での入会を認めることが5日、分かった。ともに、従来の投手の入会資格である日米通算200勝、同250セーブを満たしていないが、それに準ずる功績を残しており、19年創設の特例枠が初めて適用される。9日に沖縄県内で開かれる名球会総会で正式承認され、発表となる見込みだ。

 特例枠は入会資格に相当する記録保持者が対象。2000安打、200勝、250セーブのいずれも満たしていない場合でも、理事会の推薦を受けた選手は総会に諮られ、会員の4分の3以上の承認を得られれば、入会が認められる。規定に準じた申し分ない成績を収めた両氏が、極めて高く評価されたものだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65d80ba966abd264ab045498e4b208c1113e4fb0



2: 名無し 2022/12/06(火) 04:07:38.68 ID:meV0m5W50
一時代を作っただけはあるからええことやと思う



7: 名無し 2022/12/06(火) 04:09:51.86 ID:k2RLUkpp0
上原は100勝 100H 100S達成してるから分かるが藤川はええんかこれ250Sの意味なくなるやん






14: 名無し 2022/12/06(火) 04:11:12.13 ID:meV0m5W50
>>7
忘れられてるけど163H持ってるで
元々はクローザーじゃなかった



83: 名無し 2022/12/06(火) 04:19:44.66 ID:2VoZqH9Na
>>14
JFKってことは藤川は中継ぎやったわけやからな



234: 名無し 2022/12/06(火) 04:35:52.64 ID:OliWxacB0
>>14
なんで藤川もやねん思ったらこれか
ほなええかな



12: 名無し 2022/12/06(火) 04:10:32.70 ID:iiVfKsWR0
そもそも名球会ってのに泊が付いてるのが謎
ただのゴルフクラブやないんか



21: 名無し 2022/12/06(火) 04:12:45.46 ID:w0/BNvvn0
>>12
引退した貢献者を称える事は悪い事やないし箔がつくのはなんもおかしな話やない
おかしいのは選考基準とかであってさ



42: 名無し 2022/12/06(火) 04:15:03.75 ID:iiVfKsWR0
>>21
新しい基準みたいなん作るべきやろ
200勝2000安打が同じ扱いなのはおかしいし



15: 名無し 2022/12/06(火) 04:12:06.90 ID:wO+TxXW80
180勝も入れたれよ



23: 名無し 2022/12/06(火) 04:13:06.67 ID:8TBtMK59d
ゴルフと草野球してるイメージしかないけど価値あるんか



49: 名無し 2022/12/06(火) 04:15:43.34 ID:meV0m5W50
>>23
なんだかんだネームバリューで仕事増える



32: 名無し 2022/12/06(火) 04:14:14.21 ID:mOTqKO3yx
斎藤雅樹入れてくれんか?
歴代最強のエースやったろ



36: 名無し 2022/12/06(火) 04:14:40.38 ID:An7ht0kqa
大谷も特例枠で入るやろうな
多分2000本も200勝もできないやろうし



115: 名無し 2022/12/06(火) 04:22:30.21 ID:9XZQ5Iu30
>>36
大谷はこのまま行けばメジャーで殿堂入りとか無理なのかな



123: 名無し 2022/12/06(火) 04:23:29.35 ID:xsxRGnnf0
>>115
よっぽど長くやらんと通算成績ではねられて無理とみた



41: 名無し 2022/12/06(火) 04:15:03.38 ID:dqTa1phZ0
特例とかやったら意味ないやん
そういうのなしに数字だけで決めるから意味があるのに



48: 名無し 2022/12/06(火) 04:15:41.82 ID:tFcnAh+r0
なにか記録持ってる人も入れたれよ



50: 名無し 2022/12/06(火) 04:16:00.43 ID:shm1VoBx0
基準を下げる
過去の達成者で本人または近しい人の希望があれば遡及して入会可能

これでええやろ



51: 名無し 2022/12/06(火) 04:16:06.35 ID:rhwPC2UG0
特例とかじゃなくて基準変えなよ



53: 名無し 2022/12/06(火) 04:16:21.68 ID:k2RLUkpp0
藤川のホールドが評価されるなら
セーブとホールド足して300とか基準作った方が分かりやすいんじゃねぇの



58: 名無し 2022/12/06(火) 04:16:45.04 ID:ER3yMeDQH
>>53
それはそう
ホールドの価値が安すぎる



71: 名無し 2022/12/06(火) 04:18:31.69 ID:kzBuf12r0
>>58
ホールドは極論言えば一試合で10人でも稼ごうと思えば稼げる
セーブは勝ち試合で一人だけ
そりゃ価値は違うよ



77: 名無し 2022/12/06(火) 04:19:16.31 ID:ER3yMeDQH
>>71
つっても短命だし積み上げるものは価値あるだろ



55: 名無し 2022/12/06(火) 04:16:32.95 ID:cNyI4XLB0
惜しかった人らの再選考もちゃんとするんやろな?



57: 名無し 2022/12/06(火) 04:16:44.89 ID:aPsAzIGfd
中継ぎよりも先発入れてくれよ
明らかに200勝が一番ハードル高いのに



63: 名無し 2022/12/06(火) 04:17:08.37 ID:48jfrdIi0
投手入れるとしたらイニング数がええか?
奪三振とかやと打たせて取るピッチャー無理になるし



73: 名無し 2022/12/06(火) 04:18:44.83 ID:i7OLqVsg0
投手はこうやって入会させていかな誰も達成できん



90: 名無し 2022/12/06(火) 04:20:21.74 ID:5EvJlF4w0
>>73
いやだから基準を下げれればいい話だろ
こうやって入会させなきゃって毎回特例とかいう曖昧な物差し使うのか



108: 名無し 2022/12/06(火) 04:21:58.44 ID:i7OLqVsg0
>>90
過去の人をどうするのか問題起きるやん



76: 名無し 2022/12/06(火) 04:19:14.02 ID:aPsAzIGfd
投手が少ないのを補う制度だろうから
野手に特例はほぼないと考えた方がいい



95: 名無し 2022/12/06(火) 04:20:51.14 ID:kzBuf12r0
>>76
本塁打の条件はあってもええけどな
現状はアヘ単に有利過ぎる



78: 名無し 2022/12/06(火) 04:19:17.40 ID:XDg0DTEp0
これを機に資格条件変えたらええ