(12)ソフトバンク



1: 名無し 2023/01/04(水) 06:49:59.01 ID:VBWp8ySVa
 来季から球界初の「四軍制」が始動。三笠杉彦GMは「選手育成システムのさらなる拡大が目的。コーディネーター部門、データサイエンス部門、ハイパフォーマンス部門の3点を重視してチームを強化していきたい」と最先端のアプローチも含めて、一歩先をいくプロジェクトに腕をぶす。選手数は支配下、育成合わせて122人を予定。試合数は三軍と合わせて229試合を見込む。

 かつて三笠GMは、先があると言わんばかりに「我々はまだ(すべてで八軍制となる)MLBに匹敵するようなファーム組織を持っていない」と語ったこともある。大型補強ほど世間の耳目を集めるものではないかもしれないが、再び育成組織の拡大に踏み出した鷹の一歩は見逃せない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e53c5b4450159a2144fba4054fc0c957c3c85480

四軍制どころか八軍制を目指すらしい



5: 名無し 2023/01/04(水) 06:53:01.48 ID:VBWp8ySVa
このまま四軍、五軍と拡大されたらどこも太刀打ちできなくならね?



8: 名無し 2023/01/04(水) 06:54:57.89 ID:qO4oM9j80
アマチュアを潰す気かな






33: 名無し 2023/01/04(水) 07:07:45.20 ID:rf5DfmN10
>>8
アマチュアが撤退しまくってるからやってんやで
独立リーグよりよっぽど良いやろ



9: 名無し 2023/01/04(水) 06:55:06.30 ID:qjKZ42VW0
とっとと野球協定改正してジュニア、シニアとか下部組織を充実させてほしいわ



12: 名無し 2023/01/04(水) 06:57:09.00 ID:paaKEsvQ0
儲かっとるからええやろ



27: 名無し 2023/01/04(水) 07:04:14.82 ID:DSiao20m0
選手が多すぎて誰が誰か分からへんねん
三軍以下はチーム名変えてもええんちゃうか



37: 名無し 2023/01/04(水) 07:10:02.34 ID:Cx6DBaC6p
>>27
これ確かに別の地域にチーム持ったほうがファン層の拡大になるんやないか?
佐賀ソフトバンクなんとかズとか山口ソフトバンクなんとかスとか
もしくは福岡のいろんな場所に作るとか



43: 名無し 2023/01/04(水) 07:12:04.78 ID:DH6tq9x80
>>37
それもう独立リーグ買い取ったほうがいいだろ
こんな無名選手の囲い込みみたいなことするより球界のためになるわ



50: 名無し 2023/01/04(水) 07:14:19.76 ID:rf5DfmN10
>>43
独立リーグって選手の質もチームの力も3軍4軍以下やろ



57: 名無し 2023/01/04(水) 07:17:28.83 ID:DH6tq9x80
>>50
4軍なんて怪我人リハビリ中だらけになると思うよ
他球団は3軍がそれだし



34: 名無し 2023/01/04(水) 07:09:02.76 ID:Ko0/01Lsd
アメリカの人口で3.3億やろ
3軍まででええやろ



39: 名無し 2023/01/04(水) 07:10:35.24 ID:CblZeCIx0
もうちょい二軍三軍を興行化して集客出来へんのかな



44: 名無し 2023/01/04(水) 07:12:38.35 ID:lx6u1PG80
流石にアマ指導できるようにならんと旨みないんちゃう



52: 名無し 2023/01/04(水) 07:14:45.63 ID:T+GIYr7q0
プロの間口が広がるに越した事ないよな
ただでさえ野球人口減ってるんやから



55: 名無し 2023/01/04(水) 07:17:00.47 ID:uOtUm+UWa
>>52
別に支配下枠が増えるわけやないんやなから不幸な奴が増えるだけやろ



56: 名無し 2023/01/04(水) 07:17:03.32 ID:5sKgj8fN0
>>52
試合に出られる人数は限られてるしソフトバンクにだけ集まったとこでな



69: 名無し 2023/01/04(水) 07:20:33.72 ID:T+GIYr7q0
>>56
ヤクルト行った長谷川みたいに他球団が取ればええやろ



53: 名無し 2023/01/04(水) 07:15:58.53 ID:cbRP7OJ/0
そこまでして金かけてなんか恩恵あるんか



61: 名無し 2023/01/04(水) 07:18:03.07 ID:qDVSd7/G0
選手的には独立リーグよりはマシなんじゃね



70: 名無し 2023/01/04(水) 07:20:47.28 ID:j2tueodYa
ソフトバンク=育成が上手いみたいな風潮あるけど数打ちゃ当たる戦法なだけやないか?



86: 名無し 2023/01/04(水) 07:26:18.98 ID:dx/4Vd+R0
>>70
育成100人くらいとって一軍で使えてるの10人くらいとかだった気がする



109: 名無し 2023/01/04(水) 07:35:49.95 ID:/JdfwfiJ0
>>70
結局ピンポイントで才能を抜き出す方法なんて存在しないんだし裾野を広げるってのが正解なんじゃね



72: 名無し 2023/01/04(水) 07:21:56.73 ID:e07Zwe2J0
野球人口減ってんのに間口広げたら中途半端なやつ増えるだけだろ



77: 名無し 2023/01/04(水) 07:23:32.75 ID:4JQjgL0I0
>>72
野球人口が減らないように広げてるんやぞ



79: 名無し 2023/01/04(水) 07:24:27.96 ID:DdVk4E7B0
>>72
間口広げて雇用先増えると
安定してるし、ほな息子に野球やらせよかってなって野球人口増えるで



74: 名無し 2023/01/04(水) 07:22:30.66 ID:/HvwHuxT0
3軍までで十分やろ



75: 名無し 2023/01/04(水) 07:23:13.44 ID:M2S5JXOG0
育成ばかり言われててその育った選手が壊れないようにする土壌が全く無いんだよな
だから金の無駄遣いになる



76: 名無し 2023/01/04(水) 07:23:20.65 ID:Un7B3EeL0
3軍は全球団作れと思うけど4軍はいらんやろ



80: 名無し 2023/01/04(水) 07:24:29.70 ID:DmmhAeTp0
他の球団もやれや少なくとも巨人阪神はできるやろ
社会人野球が衰退の一途の今やらんと野球は数も質も落ちる一方やぞ



90: 名無し 2023/01/04(水) 07:26:30.81 ID:5sKgj8fN0
本当に間口広げたいなら球団増やすの一択だろ
3軍4軍と増やしたとこで間口が広がるとは思えんわ



95: 名無し 2023/01/04(水) 07:28:03.91 ID:4rlIc2GpM
>>90
10年以上議論されてるけど一向に増えんやんけ



105: 名無し 2023/01/04(水) 07:33:40.08 ID:Ynd8a4nUM
>>90
新規参入の障壁高いし増やすつもりないやろな



155: 名無し 2023/01/04(水) 08:01:00.76 ID:4rlIc2GpM
社会人野球復活はまあまずないから
そのうち全球団3軍必須になるやろうな
16球団より現実味ある



188: 名無し 2023/01/04(水) 08:21:09.47 ID:poZG8dRf0
3億から4億やと一軍スター選手1人分やん

一軍スター選手1人分で将来のレギュラー発掘出来ると思えば安いやろな