
1: 名無し 2023/01/05(木) 08:21:03.32 ID:uoEq5TEU0
【阪神】岡田監督 ベンチへの〝データ持ち込み〟厳禁へ 準備と判断力を試される虎ナイン
指揮官曰く、選手が「自分用」に持参したメモ程度は容認する方針。ただ、スコアラー陣を中心とした情報収集要員が作製したチーム共有の「対戦データ」に関連する資料については、あらかじめ個々の記憶に落とし込むことを求めていくという。
この方針変更によって指揮官を支えるコーチ陣たちは矢野前監督時代と異なり、試合前のアプローチが変わることになりそうだ。岡田監督も次のように説明する。
「オリックスの監督の時もそうだったけど、ベンチに書類なんか持っていかせんかった。コーチには『持ってくんな』言うて(内容を)『みんな覚えてこい』って。そんなん、試合前に終わっとけと。去年までもそうやろ? 例えば、ピッチャー変わるたびに(資料)見て、ベンチで大きなファイル開いて(笑い)。攻撃なら交代投手は、いても5、6人程度なんやから」
投手・打撃・守備走塁の各担当コーチには事前情報としてプレーボール前までに、それぞれが脳裏に焼き付けておくことを徹底させる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/912fcc92586957077821d6ca546f31e036d1c045
指揮官曰く、選手が「自分用」に持参したメモ程度は容認する方針。ただ、スコアラー陣を中心とした情報収集要員が作製したチーム共有の「対戦データ」に関連する資料については、あらかじめ個々の記憶に落とし込むことを求めていくという。
この方針変更によって指揮官を支えるコーチ陣たちは矢野前監督時代と異なり、試合前のアプローチが変わることになりそうだ。岡田監督も次のように説明する。
「オリックスの監督の時もそうだったけど、ベンチに書類なんか持っていかせんかった。コーチには『持ってくんな』言うて(内容を)『みんな覚えてこい』って。そんなん、試合前に終わっとけと。去年までもそうやろ? 例えば、ピッチャー変わるたびに(資料)見て、ベンチで大きなファイル開いて(笑い)。攻撃なら交代投手は、いても5、6人程度なんやから」
投手・打撃・守備走塁の各担当コーチには事前情報としてプレーボール前までに、それぞれが脳裏に焼き付けておくことを徹底させる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/912fcc92586957077821d6ca546f31e036d1c045
6: 名無し 2023/01/05(木) 08:22:47.70 ID:jHzNG2d30
あっ…
8: 名無し 2023/01/05(木) 08:24:06.48 ID:inV3PEKT0
メジャーなんかでかいタブレット見ながらやってないか
9: 名無し 2023/01/05(木) 08:24:06.97 ID:bmNoqlGi0
あーそれで右に弱いのに執拗に
右をぶつけるみたいな事が起きるのか
右をぶつけるみたいな事が起きるのか
27: 名無し 2023/01/05(木) 08:29:03.23 ID:ArTT5+jp0
>>9
それはええんちゃうか?
それはええんちゃうか?
11: 名無し 2023/01/05(木) 08:24:30.65 ID:oZihnMs0a
今の時代タブレット一つで済むのにな
大谷とかよう確認してるやん
大谷とかよう確認してるやん
12: 名無し 2023/01/05(木) 08:24:59.47 ID:1LG65+oV0
謎の縛りプレイ
14: 名無し 2023/01/05(木) 08:25:57.09 ID:ZCSJehDbd
さすがに無茶言うなよ
16: 名無し 2023/01/05(木) 08:26:04.32 ID:IJLkpy6k0
試合中は試合前の情報ではなくいまやってる試合の情報見てないとな
17: 名無し 2023/01/05(木) 08:26:10.19 ID:jFxgr9ox0
オリックス監督時に結果残してないのに何故継続するのか
21: 名無し 2023/01/05(木) 08:27:17.80 ID:q4Wn5tJNd
あいてのデータ覚えるので時間使って試合前の練習まともに出来ませんでしたてなるわ
23: 名無し 2023/01/05(木) 08:27:35.83 ID:bWqSNg0XM
矢野はデータすら見てなかったのでセーフ
25: 名無し 2023/01/05(木) 08:27:49.35 ID:kH2xeH6ld
まあ言うてることはわからんではない
出てきてはい資料じゃ遅いからそれくらい準備せえやってことやろけど
出てきてはい資料じゃ遅いからそれくらい準備せえやってことやろけど
32: 名無し 2023/01/05(木) 08:29:27.90 ID:wAV14pFZ0
うーん
34: 名無し 2023/01/05(木) 08:29:41.61 ID:0SzsKyv70
継投はシンプルにしないと中継ぎの負担ヤバいよ
データに縛られ過ぎない方がいい
データに縛られ過ぎない方がいい
48: 名無し 2023/01/05(木) 08:33:26.20 ID:mO9bHW3Rd
データ覚える時間を練習に割いた方が良くないか?
49: 名無し 2023/01/05(木) 08:33:27.06 ID:XNVfclbK0
今は阪神の選手でもベンチでデカいファイル開いてデータ見てるぞ
55: 名無し 2023/01/05(木) 08:35:53.94 ID:JjOe2jiR0
いやもう大きなファイル開かなくても大丈夫な時代になってるぞ
アップデートしようや
アップデートしようや
63: 名無し 2023/01/05(木) 08:38:11.82 ID:FgbUfNmI0
覚えてても最終確認いるやろ…
64: 名無し 2023/01/05(木) 08:38:32.44 ID:cNkX2hWc0
これは一理ある
96: 名無し 2023/01/05(木) 08:44:29.15 ID:35dj+Q2EM
人の記憶ほど曖昧なものはない
実際に自分の目で見ないと
実際に自分の目で見ないと
106: 名無し 2023/01/05(木) 08:45:49.24 ID:FG83gq11d
自分のノートやメモならいいって言ってるんだしいいんじゃね
112: 名無し 2023/01/05(木) 08:48:27.52 ID:KIHK7A6H0
打つ方は普通に駄目そうやね
またリリーフ酷使でなんとかするのかな
またリリーフ酷使でなんとかするのかな
124: 名無し 2023/01/05(木) 08:51:40.80 ID:uc3Nx29ud
NPBってタブレットを含む電子機器のベンチへの持ち込みは禁止してるからタブレット云々いうやつは少しずれてるわ
125: 名無し 2023/01/05(木) 08:51:46.55 ID:V7jWgN37M
現場でデータ見るのに時間使うんじゃなくて相手の調子とか見極めるのに時間使えってことやろ
これをデータ軽視と見るのは違うわ
これをデータ軽視と見るのは違うわ
127: 名無し 2023/01/05(木) 08:52:00.74 ID:usB6T2iaa
これはあかんやろ
129: 名無し 2023/01/05(木) 08:53:00.52 ID:MPYLpBfA0
MLBとかどう思ってるんや
全球団持ち込んでるやろ?
全球団持ち込んでるやろ?
130: 名無し 2023/01/05(木) 08:54:03.10 ID:ZdEkrTFt0
>>129
何なら試合中に選手がポケットからデータとかシフト確認してる
何なら試合中に選手がポケットからデータとかシフト確認してる
147: 名無し 2023/01/05(木) 09:01:08.40 ID:qDoWi4F00
アレってコーチは当然内容全部頭に入った上で選手に話す時により説得力出るからやってるんちゃうん?
153: 名無し 2023/01/05(木) 09:02:57.51 ID:vdQyL0EJM
>>147
百聞は一見に如かずやな
色々ゴチャゴチャ言うより見せた方が早い
百聞は一見に如かずやな
色々ゴチャゴチャ言うより見せた方が早い
154: 名無し 2023/01/05(木) 09:03:13.16 ID:XANiz00N0
さすがやな
データはデータ
リアルはリアルや
データはデータ
リアルはリアルや
コメント