(10)中日



1: 名無し 2023/01/08(日) 13:55:16.04 ID:Fyv7At3wr
中日・立浪和義監督 チーム改革を着々と/指揮官が見据える2023

「最初からうまくいくとは思っていなかったけど、ベンチから見ていてずっと低迷しているチームだなというのは感じた。根本的に変えていかないといけないと思った」

 その思いはオフに行動となって表れた。平田良介に戦力外通告し、京田陽太、阿部寿樹をトレードで放出した。

「いろいろな見方はあると思います。でも勝つために何が必要かを考えた」と指揮官は、自らが「一番大事」と語るセンターラインをゼロから構築する道を選んだ。

「今年はある程度、若い選手を使おうと思っていたけど、来年は勝てる選手を使う。とにかく競争ですから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/743f888e36edae38dc10ae3f7bb84465def4140e



2: 名無し 2023/01/08(日) 13:56:07.21 ID:IJ6vgpHG0
テレビの前からでもわかるぞ



12: 名無し 2023/01/08(日) 13:58:15.97 ID:YbpFYsvO0
解説者時代に気付いてもらえませんかね・・・






14: 名無し 2023/01/08(日) 13:59:06.34 ID:+RuHpTi/d
就任前に気付かなかったのか…



22: 名無し 2023/01/08(日) 14:00:44.14 ID:S/izfXJzd
強いチームにする事と阿部を放出する事はワイの中では真逆な事なんやけど
早く納得できる理由をくれ



39: 名無し 2023/01/08(日) 14:03:44.21 ID:KuR8864Ed
>>22
打率と防御率どっちを改善する方がバンドなら楽かな?
考えてみよう?



71: 名無し 2023/01/08(日) 14:07:02.75 ID:VdNpnL2d0
>>22
阿部はいつ落ち目があるかわからない
涌井も同じだけど涌井が投手陣にシュートを教えて防御率1改善させれば中日の大儲け



34: 名無し 2023/01/08(日) 14:03:28.31 ID:UsUW94Is0
まぁタッツばっかいわれるがフロントどうにかせんとな



36: 名無し 2023/01/08(日) 14:03:38.01 ID:obizZaHja
外野と投手に比重を置きすぎて内野がボロボロなんやけど



47: 名無し 2023/01/08(日) 14:04:41.11 ID:BvHhFO6o0
勝てる選手を使うって言ったあとに出てくるのが新人ってプチ暗黒感あるよな



59: 名無し 2023/01/08(日) 14:05:52.68 ID:RF2ICU6hd
>>47
勝てる選手って言ったら普通今いる選手だよな



55: 名無し 2023/01/08(日) 14:05:34.29 ID:IliJuEMG0
今年は勝てる選手を使う方針なのに阿部を放出してセカンドはルーキーに任せんねん
この意味分かるか?
俺にはわからんわ



64: 名無し 2023/01/08(日) 14:06:19.64 ID:KuR8864Ed
>>55
いやだから勝てるために防御率上げた方がええやんか
バンドってわかってんのかよ



73: 名無し 2023/01/08(日) 14:07:15.97 ID:LmlL2MCS0
>>64
去年完封大量にあるように1点とらなきゃ勝てませんわ



66: 名無し 2023/01/08(日) 14:06:39.04 ID:5k2gBqjD0
外からみても分かる定期



67: 名無し 2023/01/08(日) 14:06:43.90 ID:6UiaPq760
なんか草



78: 名無し 2023/01/08(日) 14:08:22.94 ID:LmlL2MCS0
土田は守備はともかく打撃はかなり時間かかる
村松は打撃は打つ可能性あるけど、守備は時間かかる
そもそも村松とか本来2年3年後想定のレベルやろ



101: 名無し 2023/01/08(日) 14:11:20.08 ID:3asgspNJ0
競争させるとか言って今年のスタメン放出しまくって席空けてんのはなんなの?



140: 名無し 2023/01/08(日) 14:14:32.44 ID:G54Lb9Qfa
打つ方はなんとかできましたか…?



220: 名無し 2023/01/08(日) 14:22:08.95 ID:WhqONSB40
まあでも捕手が足りないからロッテから無償トレードしてもらうとか
名采配すぎるやろ



268: 名無し 2023/01/08(日) 14:25:51.61 ID:keKEtWw+0
阿部自体は使いたい若手がいても邪魔にならない(複数ポジ守れる)タイプやのに出した
そして競争を唄うタッツはつまり競争だと若手より阿部を使わざるを得ないから出したかったということになる



314: 名無し 2023/01/08(日) 14:29:35.60 ID:2e++WG7A0
>>268
これ
長打力のある高機能控えにもできるのにな

冷遇にも負けず競争に勝利したのに…



324: 名無し 2023/01/08(日) 14:30:14.26 ID:aQMSILXK0
それがわかってて就任したんじゃないのか



329: 名無し 2023/01/08(日) 14:31:10.14 ID:7WkDjSqS0
別に中日っていうほど弱くない気もしてる
横浜に弱すぎただけであとはぼちぼちやし



346: 名無し 2023/01/08(日) 14:32:30.49 ID:h+4WPJIdd
田中はともかく村松には270 3本 OPS.650くらい計算してると思う
期待じゃなくて計算ね



369: 名無し 2023/01/08(日) 14:34:07.78 ID:7OK9HVwV0
>>346
去年の大卒ルーキーで.250超えたの正木だけやし言うほど楽なハードルでもないのがね



381: 名無し 2023/01/08(日) 14:35:20.89 ID:uKmLfjEWa
>>369
その正木も35試合しか出とらんしな
中日は村松が100試合くらい回さないと二遊間ガチでキツい



428: 名無し 2023/01/08(日) 14:41:52.27 ID:omhPXuyK0
>>346
大卒新人野手でそのライン超えたのって
少ない打席の奴除いたら
2021牧佐藤
2019中川
2017京田
2016茂木高山
2011伊志嶺

12球団でこれしかおらんぞ



390: 名無し 2023/01/08(日) 14:36:47.17 ID:BHRL9QhK0
阿部は去年の最初の使い方見ると
元々、戦力外構想やったんやろな
それがタマタマ活躍したからトレードのたまにはになってラッキーて感覚やろ



401: 名無し 2023/01/08(日) 14:38:29.67 ID:aQMSILXK0
>>390
石川と周平の構想やったろうしな
結局その二人があかんで阿部がレギュラーになったけど



391: 名無し 2023/01/08(日) 14:36:53.48 ID:qSLbUe2+d
村松田中辺りが即戦力じゃないと破綻してるのがね



393: 名無し 2023/01/08(日) 14:37:12.61 ID:keKEtWw+0
これだけ二遊間をスカスカにしたのは高卒新人でいきなり結果出したタッツ自身の経験に基づいた戦法なのかも知れへんな
自分が出来たのだから他の選手でも新人で結果出すことが出来るだろうと



400: 名無し 2023/01/08(日) 14:38:26.01 ID:yehDLnop0
実は言うほど最下位独走にはならないんじゃないかとは思っとる



405: 名無し 2023/01/08(日) 14:38:41.72 ID:7OK9HVwV0
まあ阿部か周平どちらか出すとしたら阿部やろ
年だしもらえる相手もレベル上がるし



445: 名無し 2023/01/08(日) 14:44:06.63 ID:aTIl8VVA0
そもそも22年ドラフトは即戦力型の大不作年で即戦力ドラフトをやる球団は失敗するって散々言われてたよな
それが何故か小粒だった大卒候補の評価がジワジワ上がってきて上位指名するところも出てきて「これ本当に大丈夫か?」と思いながら見とるんやがほんまに大丈夫なんか?



456: 名無し 2023/01/08(日) 14:45:17.16 ID:7OK9HVwV0
>>445
23年ドラフトが二遊間不作で大卒投手と一・三塁野手が豊作だから立浪ドラフトは案外理に適ってる



454: 名無し 2023/01/08(日) 14:45:05.55 ID:ujOD6h+U0
土田をレギュラー想定でやってるけどあれ微妙じゃね
立浪ポイントは高いけど非力すぎる



460: 名無し 2023/01/08(日) 14:46:03.29 ID:uKmLfjEWa
>>454
どんだけポジっても例年の京田を超えられる気がしないわ
守備固めとしては大成しそうやけど



461: 名無し 2023/01/08(日) 14:46:08.19 ID:LmlL2MCS0
>>454
守備はともかく打撃はダメだと思う
そもそもあのレベルは本来2軍でもっと漬けないとダメで
あせって1軍あげてもろくなことないと思う



463: 名無し 2023/01/08(日) 14:46:20.63 ID:keKEtWw+0
>>454
そこはこれからの成長次第やろ
ただタッツはそんなレベルの土田を「やってもらわないと困る」と言ってるし使いたい選手への期待値と要求レベルがヤバいくらい高い



466: 名無し 2023/01/08(日) 14:46:32.25 ID:7OK9HVwV0
>>454
もう10kg増量してるから今年はホームランも増えるぞ



549: 名無し 2023/01/08(日) 14:54:56.36 ID:keKEtWw+0
シーズンなんてどのチームもうまくいかないことだらけやからな
ほぼ毎日試合があるっていうのはそれだけ選手の体調管理が難しいってことに繋がるからな
フル出場出来る選手なんかほとんどおらへんしバックアップの選手も必要なのに
そういう選手まで放出してゼロから構築して優勝を目指すってタッツは言うとるんや
本当に理想通りに進む前提でしか考えとらんのが嫌でも分かる



678: 名無し 2023/01/08(日) 15:07:01.90 ID:B0XbRpu70
二遊間を高卒3年目と大卒ルーキーで計算するのは危険だと思うんだけどなあ…
活躍したらいいなと思うくらいはいいけどメインで考えるのはちょっとどうなの