(12)ソフトバンク



1: 名無し 2023/02/07(火) 17:35:50.31 ID:64JjYS2a0
 ソフトバンク・藤本博史監督が7日、期待の剛腕・杉山一樹投手にハッパをかけた。

 「和田が杉山にアドバイスしていたんで。杉山の聞き方がほんまに聞いてんのかなって(笑い)。ゆとり世代ですから」と苦笑いしつつ、「『思い切ってゾーンの中に投げたらいいやん。打たれてもいいから』って話はしたけどね。『神経使ってコースに、コースに投げるより、お前、真ん中狙っても散らばるんやから、それで打たれるのはしょうがないやん。それぐらいの気持ちで投げたら』とは言いましたね」と明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5c367e43e2c6447d63bf746aac40389dbb79429



5: 名無し 2023/02/07(火) 17:36:51.71 ID:8VLuVUKja
それができたら苦労せんやろ



17: 名無し 2023/02/07(火) 17:38:54.92 ID:LIDrxGkZ0
ゾーンの中には投げれるんか






21: 名無し 2023/02/07(火) 17:39:23.91 ID:L3jC8NZ80
それで打たれたら文句言うやろ



24: 名無し 2023/02/07(火) 17:40:27.37 ID:hxJNSEA+0
それができたらすでにやってる定期



30: 名無し 2023/02/07(火) 17:41:33.15 ID:OBkC1fPBH
真ん中に投げようとして外れてるんだろ



33: 名無し 2023/02/07(火) 17:42:06.83 ID:VNCdDRny0
常にまんなかのつもりで投げれば本人の意図とは別にあばれていい感じにストライクゾーンの中で散らばるやろみたいな?



45: 名無し 2023/02/07(火) 17:43:18.71 ID:wEcHT4O00
真ん中投げればええやんって簡単にいうけど
5球に1球ぐらいは真ん中にいくからそれが問題なんよ



48: 名無し 2023/02/07(火) 17:44:39.18 ID:xL578fGZa
真ん中に投げろって事は当然そのまま真ん中に行く球もあるってことよな
それを見逃す程プロの打者は甘くないんやが?



117: 名無し 2023/02/07(火) 18:04:39.12 ID:sq9+UPWMM
>>48
真ん中なら確実に打てるわけでもないぞ



49: 名無し 2023/02/07(火) 17:44:44.13 ID:PtDF5Nf40
投手が自ら開き直ってそれできるやつは一つの才能やしな



54: 名無し 2023/02/07(火) 17:45:29.55 ID:v6CpTrF50
杉山って体はでかいけど別に超豪速球で訳でもないよな



57: 名無し 2023/02/07(火) 17:46:10.16 ID:LAZZ3Hq00
それはそれで真ん中に行く定期



59: 名無し 2023/02/07(火) 17:47:50.25 ID:PHNYHZ9r0
それが出来たら四球だす投手なんて居らんぞ



60: 名無し 2023/02/07(火) 17:47:53.28 ID:1lP4BbtZ0
ノーコンは真ん中めがけて投げればええねん理論は実践するとほとんどが本当にど真ん中にいくのはなんなんやろな



81: 名無し 2023/02/07(火) 17:53:42.05 ID:wyb1Tvh20
>>60
そら四隅に投げ分けるのは難易度たけえのよ当然ながら
でもプロならほとんど誰でもど真ん中には投げられる



66: 名無し 2023/02/07(火) 17:48:22.35 ID:z4yVHBwga
真ん中にいったって確実に仕留められる打者なんて僅かでしょう?
そのくらいの失点は協力SB打線が覆す



69: 名無し 2023/02/07(火) 17:49:34.37 ID:PHNYHZ9r0
そもそも真ん中に投げる事を簡単かの言うけど真ん中狙って投げれる投手ならコーナーも狙って投げれるはずやねん
ノーコンってのは狙ったところに行かんのや



73: 名無し 2023/02/07(火) 17:50:59.01 ID:C7yK6qmva
>>69
なんでかは説明できないけど真ん中に投げるのって簡単だよ
他のコースと比べて圧倒的に



75: 名無し 2023/02/07(火) 17:51:05.20 ID:o5r1ffHea
どうせ散るんだからとかあんまり選手に慕われる言い方しないよな
監督だったら散らないようにどうしたらいいのかとかアドバイスないのかな
お前のコントロールに期待してないって結構エグい



80: 名無し 2023/02/07(火) 17:53:08.56 ID:rZH+ay0c0
杉山の武器ってストレートなんよな?
でも昨年から打たれるようになったからな
新垣は真ん中に投げても変化球で躱すこと出来たんだろけど杉山はそれが出来るのか



85: 名無し 2023/02/07(火) 17:54:47.09 ID:GfSdDevT0
>>80
ひとつでええから勝負出来る変化球持ってないとストレートが良かったとしても通用せえへんな



82: 名無し 2023/02/07(火) 17:53:56.66 ID:T0TOVgskM
え、これそんな変なこと言ってるか?



87: 名無し 2023/02/07(火) 17:55:06.16 ID:cVcTUVNJ0
巨人にいたオビスポがそんな感じで投げてたよな



88: 名無し 2023/02/07(火) 17:55:24.97 ID:XuTisUe+0
石井一久みたいなのは無理なんか



92: 名無し 2023/02/07(火) 17:56:32.77 ID:hu9Geu6Pa
しかもキャンプではA組やったからなあ杉山
どこを期待されてるんやろ



94: 名無し 2023/02/07(火) 17:57:18.85 ID:zqc8QVXzp
まぁ去年杉山より明確にいいってやつもおらんかったけどな



99: 名無し 2023/02/07(火) 17:59:10.99 ID:HsDKfR1Ca
>>94
大竹ですら一軍成績も二軍成績も杉山より良かったぞ



105: 名無し 2023/02/07(火) 18:02:17.14 ID:rZH+ay0c0
>>94
でも杉山がどうせ2回3回持たず炎上するんやからその枠を色んな投手で先発さても良かったと思うんけどな
相手もいちいちデータ調べないといけんからな負担もかかるし
それに板東を早めに先発出来てたかもしれんしなぁ



98: 名無し 2023/02/07(火) 17:58:41.37 ID:tbs0dpqVa
このタイプは普通に真ん中にしょぼい球で置きにいって打たれるんだよな



101: 名無し 2023/02/07(火) 17:59:58.57 ID:qqiFK7poa
千賀が化けたのもフォークが突然落ちるようになってからやしまず武器になる変化球覚えさせた方がよくない?



132: 名無し 2023/02/07(火) 18:08:46.79 ID:OVAn1aslH
ど真ん中には行くんだよな
そんな都合よく散らばるもんじゃない