
1 : 名無し 2023/09/15(金) 04:51:48.78 ID:PJGxMd5z0
阪神 得点504
安打1056 本塁打71 四球452
打率.247 出塁率.324 長打率.351 ops.674
中日 得点347
安打1024 本塁打62 四球273
打率.238 出塁率.288 長打率.330 ops.618
3 : 名無し 2023/09/15(金) 04:53:21.38 ID:PJGxMd5z0
今季、阪神とはここまで7勝15敗とシーズン負け越しが決定している。対戦を通じた印象として「圧倒的な投手力で試合の流れを持っていかれた。打線は1、2番のいやらしさであったり、決して(岡田監督は)そんなに動く監督ではないと思うんですけど、役割をしっかり果たす意識をみんな持っていた。四球1つにしても」と語った。
来季、チャンピオンチームと互角に戦っていくためには何が必要となるかを問われると、指揮官は「決して打率がすごくいい選手もいないですけど、得点圏での勝負強さであったり、そういった部分も全然違う。全てを見習わないといけない、そういうシーズンだったと思います」と目指すべき要素が詰まっているチームとたたえた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/afe4a4c6af1948ffd297fb22db767942b1005939
来季、チャンピオンチームと互角に戦っていくためには何が必要となるかを問われると、指揮官は「決して打率がすごくいい選手もいないですけど、得点圏での勝負強さであったり、そういった部分も全然違う。全てを見習わないといけない、そういうシーズンだったと思います」と目指すべき要素が詰まっているチームとたたえた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/afe4a4c6af1948ffd297fb22db767942b1005939
4 : 名無し 2023/09/15(金) 04:55:00.99 ID:X+d50nbp0
チーム四球が200近い差があるのはすごい
5 : 名無し 2023/09/15(金) 04:56:39.24 ID:BhmQn0JZ0
相手がボール投げんのに四球なんかとれるかよ
みのさんも多いやろ
7 : 名無し 2023/09/15(金) 05:01:03.28 ID:6QKwN5AQ0
学習できてえらい
9 : 名無し 2023/09/15(金) 05:05:06.67 ID:gd5URnEt0
四球も少ないのに三振も多いんだよな…中日は
13 : 名無し 2023/09/15(金) 05:08:56.77 ID:4oSzdtIV0
早打ち単打マンに四球も選べってそれは矛盾しとるのよ
16 : 名無し 2023/09/15(金) 05:09:34.96 ID:YkUIOKLV0
バンドはやっぱ四球減るんちゃうか
33 : 名無し 2023/09/15(金) 05:23:50.46 ID:WEh3rECdM
中日ってどっちかと言ったらロッテを参考にした方がよくね
どうやって勝ってるんだよをより実現してる
35 : 名無し 2023/09/15(金) 05:24:56.99 ID:dRgSWW/fd
脈々と受け継がれるお前が打たなきゃ誰が打つの精神やぞ
40 : 名無し 2023/09/15(金) 05:27:50.45 ID:WsM0CTa90
ガチで岡田有能やな
41 : 名無し 2023/09/15(金) 05:28:48.79 ID:lixd+HG1d
阪神見習うなら走塁意識やと思うんやけどな
バンドとか甲子園の広い球場ホームのチームなら1番重要な気がする
44 : 名無し 2023/09/15(金) 05:32:07.45 ID:KJp6H0+70
しかしチーム打率高いわけでもないのに四球がここまで多くなるのはほんとフシギやわ
打たれるから避けがちになって球見られるならわかるけど
そういうわけじゃないし投手が良いから1点でも取られたくない結果際どくなるんかね
48 : 名無し 2023/09/15(金) 05:35:14.84 ID:leBM+uPM0
>>44
阪神はHARD%が12球団1位やし率には繋がってなくても油断するとやられるって圧があるんやと思う
45 : 名無し 2023/09/15(金) 05:33:01.98 ID:QJ+yz4P90
四球もそうかもしれないけどチーム得点圏打率が酷いんだよね
阪神.274
中日.225
もちろんリーグ最下位
47 : 名無し 2023/09/15(金) 05:34:25.84 ID:wAES29vb0
阪神打者は阪神投手陣を相手にしなくていいから
51 : 名無し 2023/09/15(金) 05:37:13.07 ID:YVkIgQRw0
というか先発11連勝するチームに勝てるわけないわ
投手の年
53 : 名無し 2023/09/15(金) 05:38:37.20 ID:mbB0/Y5Wa
打てもせんのやから打撃どうこうやなしに阪神みたいに四球選んで走塁意識を持つ事やないんか
これを立浪がやると思ってたのに
54 : 名無し 2023/09/15(金) 05:39:49.58 ID:GwLQ/97r0
阪神てほぼ同じ奴が出てるからね
中日みたいに日替わりとはちゃうわ
58 : 名無し 2023/09/15(金) 05:42:36.33 ID:dRgSWW/fd
ボールの見極めなんて鍛えられないって風潮じゃなかったっけ
監督どうこうで変わるもんか?
61 : 名無し 2023/09/15(金) 05:46:35.40 ID:t1kc22qyr
阪神三塁打多いからな
四球+走力も必要やで
65 : 名無し 2023/09/15(金) 05:47:50.51 ID:A41BvvwZd
中日は与四球も12球団1位、阪神は12位やから
チーム全体で意識の差があるな
70 : 名無し 2023/09/15(金) 05:52:11.28 ID:AaMDIOMod
>>65
中日のピッチャーってツーナッシングから1球外してそこから自分が追い込まれるパターンが多いわ
75 : 名無し 2023/09/15(金) 05:53:17.83 ID:IuI6FzzB0
>>70
1点も取られたらいかんのやからしゃーないわ
慎重すぎるくらい慎重になるやろ
131 : 名無し 2023/09/15(金) 06:55:37.97 ID:5O/lWj4Hd
>>75
それが阪神の四球が増えてる要因やろうな
ワンヒットでホーム帰ってくる足のある野手を得点圏に送ることを最優先にする攻撃してるから
81 : 名無し 2023/09/15(金) 05:57:30.68 ID:YN4LiOSBM
どんでん四球出塁もそうだけど与四球にもうるさいわ
コントロールピッチャーは阪神に来たら幸せになれるで
83 : 名無し 2023/09/15(金) 05:59:44.04 ID:dRgSWW/fd
与四球は柳も小笠原も宏斗もついでに大野も球数多いけど奪三振率も高いし悪くはないやろ
ナゴド野球ではないのか
86 : 名無し 2023/09/15(金) 06:03:00.08 ID:bNyTAw8N0
いいとこばかり見てそう
逆にみのさんが阪神はかなり多いんだよな
94 : 名無し 2023/09/15(金) 06:16:06.37 ID:ZthwDmQo0
どこも四球ばっかで一切触れんけど今年の阪神が1番すごかったのは走塁だろ
近本中野はもちろんクリーンナップみーんな足早いやん
終盤はノイジーすら貪欲に進塁狙うしチーム全体として走塁意識が高い
103 : 名無し 2023/09/15(金) 06:27:48.60 ID:386gMmQPM
四球増やそうとしても簡単に増やせんよ
四球とれるやつは才能だから
116 : 名無し 2023/09/15(金) 06:40:53.44 ID:h8htkdBnd
てか投手だろうが野手だろうが
散々四球の重要性なんてわかってる&体感してきてるだろうに
なんで未だに軽視するとこがあるんやろな
ふしぎ
119 : 名無し 2023/09/15(金) 06:44:19.59 ID:ZthwDmQo0
まぁ阪神も四球増やした弊害として見逃し含む三振の数は去年より増えてるよ
ただそれを補って余りあるほどに四球増やしてるから得点力が段違いやわ
120 : 名無し 2023/09/15(金) 06:44:27.21 ID:wkkCkS4Ed
阪神ファンとしても四球の恩恵はかなり感じたわ
近本.354→.384
中野.321→.355
大山.358→.395
この3人の出塁率は去年までのキャリアハイを大幅に更新したからな
打率はそんなに変わってないのに
124 : 名無し 2023/09/15(金) 06:49:09.65 ID:DRZ4E2Ord
ワイ「もっと四球選んでよ😭」
敵「四球選ぶとホームランとか減るぞ😎」
これマジなの?
データに詳しいマンおしえて
146 : 名無し 2023/09/15(金) 07:08:18.05 ID:Qcjrwc2nM
>>124
とんちをしたいわけやないけど基本はヒットが増えると四球が増えるんやで
150 : 名無し 2023/09/15(金) 07:09:46.53 ID:ETbeE7GL0
>>124
追い込まれると空振り上等のフルスイング出来ないし
長打率の1番高い3-0からでも四球狙うなら見逃すから長打は減る
130 : 名無し 2023/09/15(金) 06:55:32.12 ID:tIays4Tda
ボール球がくる確率阪神と中日で同じと思ってそう
実際には早いカウントから打ってこないとバレた時点で長打怖くないからストライクガンガン投げ込まれて詰むんだろ
打てないなら四球を選べばいいとかいう単純な話じゃなくてある程度打たれる怖さがないと四球も選べないぞ
147 : 名無し 2023/09/15(金) 07:08:29.37 ID:0U2FYO2WM
近本中野だけやわ四球選びつつ甘いのしばいてる
大山はちょっとホームラン減りすぎや
152 : 名無し 2023/09/15(金) 07:10:39.86 ID:bvzpCnyu0
いや、ランナー出ても返せるバッター細川しかおらんやんけ
155 : 名無し 2023/09/15(金) 07:14:12.77 ID:6NfUaUDMd
1、2番が打てて選べて走れるのが強いやろ
その後ろを森下大山佐藤と甘い球来たらホームラン狙える奴らが並んでるんだからゾーンで勝負したくない投手も出て来るやろ
立浪も少しは打順を考えろ
コメント
コメント一覧 (2)
fumetsudesu
が
しました
打率.238(6位) 得点347(6位) 安打1024(6位) 本塁打62(6位)
打点329(6位) 盗塁32(5位) 長打率.330(6位) 出塁率.288(6位)
防御率3.15(2位) セーブ32(4位) ホールド122(2位) 被本塁打67(1位)
四球387(6位) 三振951(3位) 失点450(2位)
打つ方なんとかすれば勝てるのになあ
fumetsudesu
が
しました