阪神
2018年03月21日
1: 名無し 2018/03/20(火) 02:49:23.39 ID:raudma3e0
1番(右)真弓明信 .285(*6624-1888) 292本 *886打点 200盗塁 OPS.805
2番(二)和田 豊 .291(*5972-1739) *29本 *407打点 *94盗塁 OPS.711
3番(左)金本知憲 .285(*8915-2539) 476本 1521打点 167盗塁 OPS.885
4番(三)中西 太 .307(*4645-1262) 244本 *785打点 142盗塁 OPS.933
5番(捕)野村克也 .277(10472-2901) 657本 1988打点 117盗塁 OPS.865
6番(中)藤村富美男 .300(*5648-1694) 224本 1126打点 103盗塁 OPS.876
7番(指)岡田彰布 .277(*5496-1520) 247本 *836打点 *76盗塁 OPS.813
8番(遊)吉田義男 .267(*6980-1864) *66本 *434打点 350盗塁 OPS.676
9番(一)藤田 平 .286(*7217-2064) 207本 *802打点 *85盗塁 OPS.771
(先発)村山 実 509試合 3050回1/3 2271奪三振 222勝147敗*0S 防御率2.09 WHIP0.95
(中継)若林忠志 528試合 3357回1/3 1000奪三振 237勝144敗*0S 防御率1.99 WHIP1.12
(抑え)星野仙一 500試合 2128回2/3 1225奪三振 146勝142敗34S 防御率3.60 WHIP1.23
2: 名無し 2018/03/20(火) 02:49:52.74 ID:yqnBZxLla
そもそも数が多いからね

1: 名無し 2018/03/19(月) 16:24:26.45 ID:CPiNXZ2b0
【セ・リーグ】
1位:DeNA 2位:広島 3位:阪神 4位:ヤクルト 5位:巨人 6位:中日
【パ・リーグ】
1位:ソフトバンク 2位:ロッテ 3位:楽天 4位:西武 5位:オリックス 6位:日本ハム
「巨人のキャンプを見に行って、ほんまに拍子抜けしたよ。
去年Bクラスに落ちて必死なのかと思ったら、緊張感とか活気が全くない。
のんびりしたもんやったわ。若手で台頭した選手もおらへんし、結局は補強したゲレーロと既存のベテランと中堅に頼るだけ。それやと今年もしんどい。
阪神もロサリオ(29)はじめ、打つほうはよさそうやけど、問題は内野守備。
キャンプで鳥谷(敬、36)をセカンドにコンバートさせているようじゃ厳しいわな。
二遊間は連携が命なのに、ショートは固定すらできていない。内野守備の綻びは、大事な時に出るもんや」(岡田氏)
一方で1位に予想したDeNAは「投手陣が若くて勢いがある」という。
「今永(昇太、24)、濱口(遥大、22)、石田(健大、25)の左腕3人に、立命館大からのドラ1の東克樹(22)という“左”がもう一枚、加わった。これは手強いやろ。
2013年に広島が16年ぶりにAクラス入りして、それ以来CSの常連になったけど、その勢いが今のDeNAに重なりよる。
パ・リーグはソフトバンクが抜けていてあとはドングリやろ。(かつて監督を務めた)オリックス?
戦力は充実しとると思うけど、きっとまたケガ人が出るんやろな……」(岡田氏)
※週刊ポスト2018年3月23・30日号
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180319-00000014-pseven-spo
3: 名無し 2018/03/19(月) 16:24:51.53 ID:CPiNXZ2b0
金本に直接言ってやってくれや

2018年03月13日
1: 名無し 2018/03/13(火) 06:51:55.54 ID:2mp3lOA7p
阪神・糸井嘉男外野手(36)が13日のヤクルト戦(甲子園)で今年初めて実戦に出場する。12日は甲子園で練習し、“ゴジラ打法”で出陣することを予告した。
「(動画サイト)ユーチューブで5時間見た」。極秘研究していたことを告白した。5時間も見続けたのは、松井秀喜氏=ヤンキースGM付特別アドバイザー=の打撃シーンだ。日米通算507本塁打のゴジラの打撃を目に焼き付けた。
そして、松井氏を参考にした新打法を“糸井語”で表現した。「三角形のテトラポッド」。謎めいたひと言を残しただけだが、横から見た消波ブロックをイメージしたのだろう。
上半身と両脚を三角形に見立て、松井氏のように下半身がどっしりと安定した形を「テトラポッド」に例えたようだ。
打順も新しくなる。3番が多かった昨季は一度もなかった5番だ。金本監督は「タイプとしては1、3番でしょうけど、3番にやると足が使いにくいでしょ」と説明した。3番で出塁しても、強打のロサリオの打席での盗塁策は失敗のリスクが高くなる。
オリックス時代の2016年の盗塁王(53盗塁)で、昨季は21盗塁。その走力を生かすため、3番・福留、4番・ロサリオと新クリーンアップを形成することになる。
消波ブロック風にスタンスを広めにしたフリー打撃では46スイング中6本のサク越え。「打撃練習でやったけど、できんかったわ」。新打法習得は道半ばだが、自己最多の19本塁打(14年)を大幅に更新し、ペナントレース中の荒波もどーんとはね返す。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-00000229-sph-base
3: 名無し 2018/03/13(火) 06:52:40.71 ID:jf7hmpYMa
1番で使えばいいのに

2018年03月08日
1: 名無し 2018/03/08(木) 06:47:46.40 ID:6o1QdnHSp
◆オープン戦 阪神1―3DeNA(7日・甲子園)
オープン戦ながら、阪神はまさかの5連敗で12球団で唯一白星がない。それでも金本監督は試合後、「全然関係ない。取ってあるんですよ、シーズン中に…」と笑った。
オープン戦で開幕から5連敗は、阪神では14年に1分けから7連敗して以来。指揮官は5試合で計11得点と低調な打線に「狙い球とか、タイミングも遅い。みんな、つくるのが遅い」と10三振のうち半分が見逃しの打撃内容に注文をつけた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000020-sph-base
2: 名無し 2018/03/08(木) 06:48:57.19 ID:kYws6TzH0
貯金箱金本知憲

2018年03月04日
1: 名無し 2018/03/04(日) 06:42:25.61 ID:t6DnVaLFp
昨季54セーブのプロ野球新記録をつくったサファテとの対決。2日に昇格したばかりの背番号65が日本一の守護神に立ち向かった。2ボールからの3球目。
外角低めの146キロ直球を狙い澄ましていたかのように振り抜いた。バックスクリーン手前に飛び込む特大ソロ。打者陣がテーマとする速球を打ち砕く、値千金の一撃だった。
中谷、俊介、高山、島田らが火花を散らす「中堅戦争」に堂々と名乗りも上げた。いや、名乗りだけでは済まない。金本監督は大抜てきの可能性を示唆した。
「今日のを見たらね。今おる外野手で、開幕で菅野を打てそうなヤツ、おる? 緒方しか浮かばん。いや冗談抜きで。あるよ。ないことないよ」。
特に序盤は他の若手野手がバンデンハークの速球に苦戦。余計に緒方の一振りが目立ち、6年目で初の開幕オーダー入りに一躍浮上した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180304-00000008-spnannex-base
7: 名無し 2018/03/04(日) 06:44:48.18 ID:lkn9h6Mr0
正直福留の代わりに使いたいよね
菅野苦手そうだし
菅野苦手そうだし

2018年03月03日
1: 名無し 2018/03/03(土) 02:06:43.82 ID:6dA6mGII0
阪神の球団寮と練習場が併設されている兵庫県西宮市の2軍施設に新たなトレーニングルームが完成し、1日、報道陣に公開された。
従来の120m2から220m2にまで増床された。金本知憲監督(49)の要望で、ストレッチ効果を重視した最新鋭のトレーニングマシン「ストレッチライン」などが導入された。
選手が沖縄と安芸でキャンプに打ち込んでいる間に、鉄人監修の“若虎の穴”が完成した。報道陣に公開され、常川達三球団企画課長(医療担当)が胸を張った。
「球界トップクラス? そう思います。ソフトバンクくらいじゃないですかね、並べるのは」
広さは120m2から220m2へ。ほぼ倍に増床された。4つの器具で6人同時にウエートトレをすることが可能になった。これまでトレーニング機器でぎゅうぎゅう詰めだったところに、フリースペースができた。
余裕を持って鍛える空間が生まれたことで、メディシンボールなどを使った体幹、インナーの強化も可能となった。単に器具の数が増えるだけでなく、トレーニングのバリエーションが広がる。
もちろん、現役時代、計画的な筋力トレで“鉄人”と呼ばれる肉体を作り上げた金本監督の要望も入っている。代表例がストレッチ効果を重視したトレーニングマシン「ストレッチライン」だ。
関節の可動域の拡大や筋肉疲労の回復が主な目的。トレーニングと柔軟性の両面から身体をケアする趣旨で導入された。
![]()
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180302-00000015-sanspo-base
2: 名無し 2018/03/03(土) 02:07:27.82 ID:6dA6mGII0

2018年03月01日
1: 名無し 2018/02/28(水) 23:12:21.51 ID:lTCSxQbJ0
阪神・金本監督苦悩…メッセ、秋山、能見の3人以外先発ローテ全然決まらん
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180228-00000014-sanspo-base
阪神春季キャンプ(27日、沖縄・宜野座)先発ローテーション、大丈夫!? 紅白戦は岩貞祐太(26)、岩田稔(34)両投手が制球に課題を残し、それぞれ1回2失点など先発陣に大きなアピールはなし。
金本知憲監督(49)は「ローテがまだ3つ、決まっていない」と嘆いた。一方、打線では鳥谷敬内野手(36)を紅組の「1番・二塁」で起用。今季は1番で使いたい考えを示した。
群雄割拠というわけじゃない。まだ“どんぐりの背比べ”か-。1カ月のキャンプを終えようとしても、いまだ決め手がない先発ローテーションの争い…。金本監督が、首をかしげた。
「ちょっとローテが。まだ3つ、決まっていないんですか…。他もまだピリッとしてないよ、正直」
当確は3月30日の開幕巨人戦(東京ドーム)を任せるメッセンジャーと秋山、能見だけ。3つの空席に対し、高卒2年目の才木を“劇薬”として1軍キャンプに抜てきし、競争心をあおったが、残念ながら、
手応えといえるまでの投手は最後まで現れなかった。
2: 名無し 2018/02/28(水) 23:12:57.85 ID:mNQsfCsN0
能見確定なんか
