横浜8-11広島

ヤクルト2-0中日


YB8-11C[4/21] 丸1発2適時打!石原・栗原・トレーシーも適時打!広島6連勝・7年ぶり貯金4 投手陣炎上・横浜4連敗
2:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:15:45.28 ID:cyUHPEdS0
あぁいつものベイスか

3:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:16:09.09 ID:x2ImF+zZ0
追いつかない程度の反撃

5:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:16:21.95 ID:HbAi6Yt80
結果的に、沼者の3失点が響いたわけだが

270:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:17:01.38 ID:O76rQlj40
>>5
いや、沼者の3点がなければそもそも上野が出ることがなかったので
結局横浜は負けてた

8:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:16:51.77 ID:urnxfbUoO
広島つええええええええええええ

10:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:17:00.26 ID:EbVy/oru0
上野はもう1軍で見ることはないだろう

18:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:17:40.43 ID:glVIe9YK0
鯉のぼりの季節ですね

横浜優勝とは何だったのか

19:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:17:40.52 ID:tpNADNXo0
今のカプと当たりたくねぇ・・・ずっとドラゴンズ相手にしたいわ・・・

24:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:18:22.39 ID:IbBU6VL50
横浜もう暗黒へ

26:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:18:25.00 ID:mnxbGOX2O
借金2ってもはや返済不能じゃないか

40:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:19:33.72 ID:LqH9/ZjQO
結果的に勝ってるけど、横浜に8点もとられてるのはよろしくないんじゃあ・・・?

49:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:20:30.52 ID:1m41eYUT0
なんだこの乱打戦
やはり沼者が打たれてて笑える

はぁ・・・・・・・・

52:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:20:37.38 ID:TqvXl4+wO
だってチーム打率と防御率見たら横浜ってノーガードの殴り合いだもの

384:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 18:32:25.12 ID:zo+JT8g00
>>52
ノーガードのノー攻撃だった去年よりまし

56:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:21:07.57 ID:TYMi0f250
尾花
「(雰囲気は最高)
これが今年のベイスターズです」

57:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:21:10.00 ID:y7ygJm8u0
横浜が本当の開幕を迎えた

83:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:24:53.40 ID:6+iyMsLTO
次のヤクルト戦2勝1敗なら今年は広島本当に優勝あるかもな

92:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:25:44.99 ID:TyZf4UMAO
内川は何も間違ってなかったな

98:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:27:24.52 ID:IgnaTxfn0
ちなみにカープの単独首位は
2005年4月4日以来で
日数にすると2,206日ぶり(^ω^)

99:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:27:34.87 ID:1Do9cxekO
6連勝は北別府とか山崎隆三のころ以来だな

111:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:28:57.14 ID:XBSS8QyA0
今日の沼っち

八回表 C8-5Yb この回、先頭打者の代打・嶋から登板

9番 嶋 3-1から四球 ノーアウトランナー①塁
1番 梵 3-1から四球 ノーアウトランナー①・②塁
2番 東出 1-1から犠打、悪送球でオールセーフ ノーアウト満塁
3番 広瀬 2-2からレフトへ犠牲フライで+1点  ワンアウトランナー②・③塁
4番 トレーシー 初球をセンターオーバーの二塁打で+2点 ワンアウトランナー②塁
5番 栗原 2-2からショートへの内野フライ ツーアウトランナー②塁
6番 岩本 1-2からライトフライ チェンジ

1イニング 打者7人 安打① 四球② 失点③

115:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:29:44.00 ID:NLiUxYMT0
>>111
四球2つもいつも通りだが、悪送球ってww

そろそろ本気で姿を見なくなりそうだな沼者

148:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:35:55.36 ID:B7nAKwA5P
>>111
先頭から貫禄の連続四球ってあたり
リーグを問わない抜群の安定感だな。

186:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:44:21.89 ID:+2wQxqcS0
>>111
これ梵が送りバントしてくれるのに四球出したからな

113:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:29:16.76 ID:Tt/Vsk1F0
丸凄すぎるwwwwwwwwww

116:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:29:47.89 ID:Tt2j1Gro0
丸がいた頃の千葉経済大は鬼のように強かった

126:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:32:01.19 ID:iQYSmYRX0
>>116
松本啓二朗先輩も忘れないでください・・・

141:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:34:21.30 ID:Tt2j1Gro0
なんで千葉ロッテは丸をとらなかったんだろう

165:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:39:32.21 ID:4NvlhjXV0
>>141
鴎だが唐川取ったからな。あん時唐川を鯉と競り合い取ったけど丸はさっと取られたw
1位唐川、2位丸が理想だったけどさすがは鯉さんのスカウトはあなどれん。
唐川と丸に目をつけてたとはなw

378:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 18:29:31.15 ID:8Mr5La8LO
>>165
2人とも普通に有名だったろ

172:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:41:06.90 ID:urnxfbUoO
ドラフトで逆指名なくなりかなり投手取れているのが効いてるなあ

192:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:45:54.05 ID:23AwLfIj0
外人助っ人が半端ねえ活躍だな

238:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:58:42.34 ID:+GZrrL/h0
>>192
全米一位の金満補強だからな
カープ汚いまじ汚い

203:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:48:03.11 ID:Tt2j1Gro0
9回3点とられてない?
サファテ点とられすぎってこと?

205:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:48:25.94 ID:GPEM9M0Y0
>>203
上野が点取られたからサファテが出てきた

218:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:51:51.11 ID:TYMi0f250
育成の広島
丸は大ブレイク間違いないな
逆指名がなくなって野球がおもしろくなった

235:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:57:47.21 ID:2iL3xHGj0
阪神の二軍、頑張ってるなぁー!

いい選手は来期にまた一軍に上げてやるからな

S2-0D[4/21] 館山完封!バレンティン2点弾を守り切った!ヤクルト4連勝 今年も神宮鬼門…2試合連続無得点・中日3連敗
4:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:17:37.44 ID:Gbqc/Wzt0
ドラゴンズやべええw

8:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:18:18.21 ID:z3JIQmox0
また完封か中日w

9:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:18:38.19 ID:xWn0HSsu0
対館山何連敗?同じ失敗何回繰り返すの?

22:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:20:26.47 ID:DdSqpvjb0
>>9
左の好打者が必要なのに
檻の後藤を獲らずドミニカの右型扇風機を輸入

49:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:27:26.57 ID:h54cIRpC0
>>22
そりゃあ「代打要員として来てくれ」って誘われたらオリに残留するだろw

90:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:37:26.89 ID:DdSqpvjb0
>>49
そう、フロントの評価が 井端>後藤 だから
相当アホ

105:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:41:39.01 ID:h54cIRpC0
>>90
まあFAで勧誘する態度じゃないわな
ノリさんが流出したのも結果が出てるのにファーストに新外国人、
サードに森野コンバートでお前のポジションはないと冷たく通告
したせいだし

10:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:18:43.75 ID:l6FWc/GW0
ベイスが強いと錯覚させやがって

11:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:19:05.28 ID:h54cIRpC0
中日暗黒打線相手だから参考記録だが館山完封おめ

13:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:19:22.98 ID:e/eWhkuV0
まあ そんな年もあるでしょう 途中で落合サヨウナラかな

17:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:20:04.65 ID:iMXGZDRQ0
4回にブランコ
7回に大島
8回に井端

3回も併殺打が生まれれば勝てる訳ない

20:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:20:18.98 ID:NLiUxYMT0
荒木 .176
井端 .132
森野 .273
和田 .172
ブラ .171
大島 .212
グス .167
谷繁 .321

この打線でどうやって勝つんだよ

26:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:22:14.16 ID:Cf5sycHtO
しかし井端ひどすぎないか

35:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:25:06.04 ID:9FPRQBfe0
井端は期待してないから別にいい。
悪いのは森野と和田。

39:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:25:37.92 ID:tpNADNXo0
和田さん沈黙してくれてるお陰もあるな
あとヤクルトキラー藤井が居ないのも大きい
佐伯さんもヤクルトキラーだったけどサ

41:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:26:25.51 ID:shi7B1Zr0
ヤクルト、鬼のように強い。ここは抑えがイムで万全だからな。リードする
展開だと勝ちを読める。もうじき阪神も当たるねんなぁ・・

43:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:26:53.40 ID:ixbTI5In0
ノリさんがアップ始めますた

55:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:28:10.24 ID:ziqyVPUo0
>>43
マジで途中入団させた方がいいんじゃないのw

53:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:27:50.66 ID:FfdB0BR6O
中日ってヤクルトに弱いよな

71:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:32:01.12 ID:PoEJJArG0
>>53
投手王国ってよりただの貧打だからな 投手戦になりゃ負けるわさ

54:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:28:07.64 ID:NLiUxYMT0
投手はそれなりに育ってるが野手の育ちにくさ半端ないな>中日

大島…野本…藤井…中田亮…平田…?

名前だけは出てくるがどうにもぱっとしない

65:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:30:46.27 ID:723Up+dg0
>>54
投手も別に育ってるわけじゃないよ

若手が短期間の間素晴らしい活躍 ってのを繰り返してるだけ

74:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:33:02.03 ID:TYMi0f250
>>54
我慢して使い続けないからって
福本豊が言ってたよ。凡退したら即したに落としたりするでしょ
若手の野手はある程度我慢して使わなければ

84:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:35:42.56 ID:723Up+dg0
>>74
結構我慢して使ってた選手もいるじゃん
びょんとかセサルとか

グスマンも我慢しながら使い続けるんじゃないの?

93:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:38:12.15 ID:h54cIRpC0
>>84

ビョン吉は怠慢守備が目に余ったけど割とパワーもあって
意外性のある打撃に魅力がないこともなかったからなあ

210:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:55:00.56 ID:tUZI4h2d0
>>74
亀だけど阪神もまさにそれだよな。俊介ぐらいかw

62:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:30:13.57 ID:cdIX4XrG0
井端は眼鏡をまだ気にしてるな
いい加減慣れろよ
去年の日本シリーズからずっとだろ

76:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:33:25.86 ID:4AIobS4+0
昨日 1回 ニ飛 四球 四球 四球 ニ併打
今日 4回 四球 三併打
    7回 四球 二併打
    8回 四球 三併打
もう得点したくないんじゃないかと思えてきた

95:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:38:55.16 ID:c4kOMl980
中日チーム打率 .199

110:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:43:25.70 ID:+TovqsJaP
>>95

ひでえww

113:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:44:22.91 ID:T6KWySHD0
>>95 こ れ は ひ ど い

117:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:46:17.07 ID:iOc7sy0t0
森野と和田さえ勝負しなけりゃ、後は三振かゲッツーだもんな。

118:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:46:36.13 ID:598c+WlW0
落合って何年か前に「ボロボロの状態で次に引き渡すのはしない。チームを入れ替えてから渡す」
みたいな内容の事言ってたのにおっちゃんばっかになってんな。

119:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:47:45.81 ID:Pzeq/CLp0
でも次の監督って誰がいる?井上とかやだよ(´・ω・`)?

121:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:48:12.93 ID:tuRuv+gp0
>>119
立浪

138:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:52:21.61 ID:723Up+dg0
>>119
いいか悪いかをどこで決めるのかがわからん

井上でも毎年優勝争いしてくれるならそれでいいじゃん

199:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:41:16.44 ID:h54cIRpC0
>>138
井上監督になったら山本正之はマンセーしそうだなあ

146:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:55:11.90 ID:GPEM9M0Y0
今年は落合から名言がいっぱい出そうですねw

154:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:00:30.45 ID:iOc7sy0t0
これでもし中日が優勝出来たら落合は神だわ。
まあ無理っぽいけど。
でも他球団のファンからしたら、あの戦力なら当然
みたいな事言われるんだろうな。

155:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:01:51.65 ID:Pj0VMk/FO
中日は固定されてた分、外しにくいってのもあるんだろうな。
例えばヤクルトはホワイトセルやめて畠山を使ったり川島ケーゾーが開幕に離脱しても河端が埋めている。
実績が高くないから外しやすいし、サブの面子も力は1.5軍だがその分経験値は中日のサブ連中より明らかにある。

157:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:05:01.28 ID:c4kOMl980
中日開幕から9試合
2010年 6勝3敗0分 43得点 34失点
2011年 2勝6敗1分 21得点 32失点

201:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:43:24.30 ID:h54cIRpC0
>>157
防御率は大差ないのに得点力が半減してるw

175:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:26:59.18 ID:rdxs0uY60
館山対中日戦
2008 8試合 5勝1敗 2.19
2009 5試合 3勝1敗 2.48
2010 4試合 3勝1敗 2.48
2011 1試合 1勝0敗 0.00(暫定)

なんというドラゴンズキラー・・・

183:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:29:50.98 ID:F9Xu99vV0
館山だけじゃない、今やヤクルト投手の大半がキラー。
石川、由規、村中、川島亮
これら全員ローテで来られたら非常にヤバイ。

191:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:33:05.13 ID:K+iod/krO
>>183
村中は抹消。
増渕をお忘れなく。
更に控えには中沢やバカボンがおります。

194:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:36:06.67 ID:F9Xu99vV0
>>191
村中の件はしってま。
あの連中がローテで来られるとヤバイと言ってるわけで。
増渕って過去の対戦成績見ると打ち込まれてるみたいだけどどうなんだろう?

193:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:34:17.41 ID:WEZtHT0O0
井端はもう限界やね
宮本が打撃でも守備でもさすがなだけに悲しいね

220:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 18:24:45.94 ID:ziqyVPUo0
今年の中日マジでBクラスあるだろ
阪神巨人ヤクルトに割って入れるのかね

226:名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 18:29:43.41 ID:PoEJJArG0
>>220
ところがどっこい他所もそれほど磐石でないので いつもどおり東京横浜広島でこぼさなかったところが生き残るだろ
広島はちょっと投手がいいらしいけど