-
1:THE FURYφ ★:2011/05/25(水) 12:31:34.50 ID:???0
楽天の星野監督が、田中を中5日で先発させる可能性を口にした。
交流戦はリーグ戦と違い2連戦とあって「田中の中5日は2回くらいあるんじゃないか。
これまでは6連戦で、きちっときていたからな」と語った。田中は20日のヤクルト戦
(Kスタ宮城)に完投勝利。中5日となれば、26日の横浜戦(横浜)で先発となるが
「僕は何も話しません。すいません」と登板日を明かさなかった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/05/25/kiji/K20110525000884460.html
5:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:32:44.93 ID:1deTa9x90
8:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:33:52.96 ID:8/Sm5QyM0
10:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:35:02.22 ID:rxKxnzaI0
12:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:35:30.70 ID:uaznVIfGP
13:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:36:02.57 ID:EtGbukIw0
26:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:39:14.77 ID:cFQtS7iV0
27:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:39:35.27 ID:ovUkP9zUO
41:腐 ◆SlVDtVJgW. :2011/05/25(水) 12:43:20.72 ID:g8vjrkY10
175:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:29:15.90 ID:9sAsLC4/O
185:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:31:17.60 ID:0Lc05O9/0
198:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:33:42.00 ID:W8I58Dpx0
204:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:35:54.34 ID:siFrpJx10
228:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:44:53.57 ID:uRS/2igg0
299:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 14:08:53.00 ID:siFrpJx10
わしが壊した
8:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:33:52.96 ID:8/Sm5QyM0
ひでー
6試合で52回投げてる投手を更に酷使か
早く逃げろ
6試合で52回投げてる投手を更に酷使か
早く逃げろ
10:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:35:02.22 ID:rxKxnzaI0
シーズン前半に130球以上投げて中5日とか
メジャーでもやらんぞ
メジャーでもやらんぞ
12:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:35:30.70 ID:uaznVIfGP
さすが世界を知る男
13:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:36:02.57 ID:EtGbukIw0
野球よくわからんけど、5日も空けなきゃ疲れ取れないもんなの?
21:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:38:34.19 ID:2ii/2DP80
>>13
全力投球って想像以上に負担を掛かる体にとって不自然な行為
ちゃんとケアしないとすぐに肩が上がらなくなるか
肘がぶっ壊れる
全力投球って想像以上に負担を掛かる体にとって不自然な行為
ちゃんとケアしないとすぐに肩が上がらなくなるか
肘がぶっ壊れる
34:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:41:21.54 ID:iJCakzq30
18:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:37:44.72 ID:9UxGbFLX0
>>13
一般人が1時間以上本気で投げると
1週間どころか、二度と肩か肘が治らないこともある
プロでさえ最大級のケアをしても徐々に疲労が蓄積して
シーズン後半に離脱するのも珍しくない
一般人が1時間以上本気で投げると
1週間どころか、二度と肩か肘が治らないこともある
プロでさえ最大級のケアをしても徐々に疲労が蓄積して
シーズン後半に離脱するのも珍しくない
疲れというか
筋肉の酷使は筋肉の細胞を破壊してるとも言えるし、その回復が必要かな。
だから根性論が出すぎると結局あとで後悔する。
筋肉の酷使は筋肉の細胞を破壊してるとも言えるし、その回復が必要かな。
だから根性論が出すぎると結局あとで後悔する。
26:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:39:14.77 ID:cFQtS7iV0
今年オフの楽天は荒れそうだな
岩隈・山崎出ていくだろうし
岩隈・山崎出ていくだろうし
27:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:39:35.27 ID:ovUkP9zUO
もう今年はどうでもいいから来年新監督のために選手潰さないで頂けますか?
41:腐 ◆SlVDtVJgW. :2011/05/25(水) 12:43:20.72 ID:g8vjrkY10
良く引き合いに出されるけどMLBって何球で中何日ぐらいが普通なの?
44:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:44:09.48 ID:Whvnuvyj0
>>41
100球で中4日
100球で中4日
135:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:15:04.58 ID:/4KXdsBh0
86:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:02:40.77 ID:Gvs6x19l0
>>44
なんかで読んだけどこれが一番合理的みたいだな
疲れとして中4日も5日もデータとしては変わらないみたい
だったら勝てるピッチャー多く投げさせる中4日がベストってことらしい
中3日でもOKだって
なんかで読んだけどこれが一番合理的みたいだな
疲れとして中4日も5日もデータとしては変わらないみたい
だったら勝てるピッチャー多く投げさせる中4日がベストってことらしい
中3日でもOKだって
休ませてもいいぐらい球数を無理させすぎなのに逆に間隔つめるって日本球界でも異常なレベルだろ
野村時代はコーチが進言して無理しすぎた後に田中の登録消して休ませてたよな
野村は最近の子はひ弱だって愚痴っても一応聞く耳は持ってたが、星野は最悪だわ
野村時代はコーチが進言して無理しすぎた後に田中の登録消して休ませてたよな
野村は最近の子はひ弱だって愚痴っても一応聞く耳は持ってたが、星野は最悪だわ
436:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 17:41:53.15 ID:NjK1Ax7FO
89:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:03:10.33 ID:A3DxQsZyO
>>86
野村は降りたいと言えば降ろすんだよな。そのかわり愚痴りまくるけど
野村は降りたいと言えば降ろすんだよな。そのかわり愚痴りまくるけど
五輪後の川上と岩瀬は残りのシーズン投げるの無理なんじゃないかと思うほど
ボロボロにされて帰ってきたと落合監督が怒ってたからな
特に川上は酷い状態だったと(後によく立ち直ってくれたと誉めた)
「(五輪中の)川上の顔腫れてね?星野に殴られた?」とか騒ぎになってたし
ボロボロにされて帰ってきたと落合監督が怒ってたからな
特に川上は酷い状態だったと(後によく立ち直ってくれたと誉めた)
「(五輪中の)川上の顔腫れてね?星野に殴られた?」とか騒ぎになってたし
110:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:08:22.32 ID:9l6keJgXO
>>89
「(岩瀬は)ちゃんとした使い方をすればちやんと抑えるんだよ」の時ね。
あの五輪の時岩瀬ボロボロだったけど、落合の言う「ちゃんとした」範囲内ならば
それなりに抑えてたからな~
引っ張って崩れたんだし
「(岩瀬は)ちゃんとした使い方をすればちやんと抑えるんだよ」の時ね。
あの五輪の時岩瀬ボロボロだったけど、落合の言う「ちゃんとした」範囲内ならば
それなりに抑えてたからな~
引っ張って崩れたんだし
140:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:16:36.74 ID:A3DxQsZyO
96:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:05:24.21 ID:70eGfxiSO
>>110
ワシが監督してた時に入団して活躍してた選手の使い方を知らないとかねw
後に川上と岩瀬は落合監督以下皆が気を遣ってくれたと感謝してたね
ワシが監督してた時に入団して活躍してた選手の使い方を知らないとかねw
後に川上と岩瀬は落合監督以下皆が気を遣ってくれたと感謝してたね
野村監督て、酷使酷使言われてたけど、
普通にメジャー流と言われたブラウンも、この星野も田中や岩隈酷使してるよね。
てか、野村の使い方って酷使だったの?
普通にメジャー流と言われたブラウンも、この星野も田中や岩隈酷使してるよね。
てか、野村の使い方って酷使だったの?
120:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:10:30.49 ID:Gvs6x19l0
100:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:06:34.80 ID:0Lc05O9/0
>>96
野村もメジャーの常識からしたら酷使してるが星野に比べたら数段マシ
野村が日本野球レベルの酷使なら、星野は日本野球レベルでも時代錯誤の異常な酷使
野村もメジャーの常識からしたら酷使してるが星野に比べたら数段マシ
野村が日本野球レベルの酷使なら、星野は日本野球レベルでも時代錯誤の異常な酷使
まぁ実際金田とかは中1日とか連投であっても
160キロ近い速球で完投してたわけだしな
160キロ近い速球で完投してたわけだしな
320:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 14:27:56.15 ID:R+ir1gu+0
>>100
ヒント:打者のレベルが段違い
実はそんなに球速も出ていない
球種は真っ直ぐとカーブだけで抑えられる低レベル時代
ヒント:打者のレベルが段違い
実はそんなに球速も出ていない
球種は真っ直ぐとカーブだけで抑えられる低レベル時代
322:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 14:33:34.28 ID:fmFzxUyS0
149:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:19:30.66 ID:8tQh9uJuO
>>320
金田は日米野球で毎回滅多打ちだったからなぁ、
160キロ左腕なんてアメリカにもそうそういないんだから、
ホントに出てたらそんなことあるわけない
金田は日米野球で毎回滅多打ちだったからなぁ、
160キロ左腕なんてアメリカにもそうそういないんだから、
ホントに出てたらそんなことあるわけない
阪急の山田とか
中3日で連続完投した翌日にリリーフとか普通にやってたな
中3日で連続完投した翌日にリリーフとか普通にやってたな
192:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:32:30.24 ID:yDPAOOYH0
171:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:27:19.09 ID:5g9ragSP0
>>149
それをやっても壊れない投手がいるのは事実。
つか、昔は大投手になる第一の要素がそれだったりするからね・・・
短期間に抜群の成績を残して潰れた投手もかなりいたし。
だから、今でも昔みたいなローテで壊れない投手は
本人も知らないうちに割りを喰ってたりはすると思う。
まぁ、昔は打順下位は安パイで長打があるのは
クリーンナップだけって状態だったから
かなり抜いて投げられたみたいだけど。
それをやっても壊れない投手がいるのは事実。
つか、昔は大投手になる第一の要素がそれだったりするからね・・・
短期間に抜群の成績を残して潰れた投手もかなりいたし。
だから、今でも昔みたいなローテで壊れない投手は
本人も知らないうちに割りを喰ってたりはすると思う。
まぁ、昔は打順下位は安パイで長打があるのは
クリーンナップだけって状態だったから
かなり抜いて投げられたみたいだけど。
高校野球で準々決勝~決勝まで連日投げたりしてるのに
プロ野球は5日空けてもダメなん?
ハンカチはずっと一人で投げてたじゃん
プロ野球は5日空けてもダメなん?
ハンカチはずっと一人で投げてたじゃん
177:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:29:51.34 ID:djvuTSPy0
>>171
だから甲子園で肩壊す子が多いの
だから甲子園で肩壊す子が多いの
178:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:29:55.42 ID:ZiALnXTZ0
172:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:27:32.36 ID:bntrof+W0
>>171
甲子園の連投はダメージ大きいよ。選手の将来のこと考えたら。
甲子園で活躍して投手生命の長いやつっていたっけ?
甲子園の連投はダメージ大きいよ。選手の将来のこと考えたら。
甲子園で活躍して投手生命の長いやつっていたっけ?
まあ勝つためにはある程度は投手を壊す覚悟で使う必要はあると思うけどね
でも先発投手にそういう役割を背負わせるのはあまり得策とは思えないなあ
ましてや客の呼べる選手だし
適当な中継ぎとか居ないのかね
でも先発投手にそういう役割を背負わせるのはあまり得策とは思えないなあ
ましてや客の呼べる選手だし
適当な中継ぎとか居ないのかね
175:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:29:15.90 ID:9sAsLC4/O
でも今温室すぎないか…?そりゃあ連投の頃とは全く時代違うがちょっと前までは結構中4日とかで回してなかったか?
185:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:31:17.60 ID:0Lc05O9/0
本家のメジャーより登板間隔長いからね
そりゃたしかにおかしいと思う
そりゃたしかにおかしいと思う
198:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:33:42.00 ID:W8I58Dpx0
一概に間隔短いからダメとはいえないだろ
体が頑丈に出来てるやつは中3日とかでも全然平気で200勝とか上げちゃったりするし
あまり頑丈じゃない奴は6日あいててもぶっ壊れちゃう
体が頑丈に出来てるやつは中3日とかでも全然平気で200勝とか上げちゃったりするし
あまり頑丈じゃない奴は6日あいててもぶっ壊れちゃう
204:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:35:54.34 ID:siFrpJx10
田中は現在セパ合わせて1番イニング数投げているんだぞ。壊れてしまうぞ
援護無くて負ける率高いのに
田中 防御率1.55 6試合3完投 3勝1敗 52.1/3回
対ヤクルト 9回1失点 ○
対ロッテ 10回1失点 -
対西武 8回2失点 ●
対オリ 9回1失点 ○
対ハム 7.3回2失点 ー
対オリ 9回2失点 ○
援護無くて負ける率高いのに
田中 防御率1.55 6試合3完投 3勝1敗 52.1/3回
対ヤクルト 9回1失点 ○
対ロッテ 10回1失点 -
対西武 8回2失点 ●
対オリ 9回1失点 ○
対ハム 7.3回2失点 ー
対オリ 9回2失点 ○
228:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:44:53.57 ID:uRS/2igg0
中5日って今は珍しいのか
233:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:45:51.39 ID:KB5hNqfo0
>>228
シーズン終盤ならそうでもない
シーズン終盤ならそうでもない
240:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:49:21.98 ID:psMOwFuf0
238:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:47:53.63 ID:IjZr1XhC0
>>228
日本は6連戦+1休が基本だから中6日だと日程的に調整しやすい
日本は6連戦+1休が基本だから中6日だと日程的に調整しやすい
マー君 今季投球数
04/15 110
04/22 123
04/29 138
05/06 116
05/13 120
05/20 143
04/15 110
04/22 123
04/29 138
05/06 116
05/13 120
05/20 143
249:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:51:17.83 ID:kZfgTsLl0
253:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:52:06.03 ID:JrcL4yuN0
>>238
最近のピッチャーでこれだけのイニングを消化したうえでこの球数は少ない方だな
ほとんど9回近く投げてあの援護と守備
だからこそ大事に使え
最近のピッチャーでこれだけのイニングを消化したうえでこの球数は少ない方だな
ほとんど9回近く投げてあの援護と守備
だからこそ大事に使え
星野はピッチャー酷使するイメージが強いけど
監督やっててピッチャー壊したことはないんだよな
監督やっててピッチャー壊したことはないんだよな
268:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:55:16.94 ID:1aE8dR/N0
>>253
与田は?
与田は?
270:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:55:58.76 ID:aa4UC4AEO
266:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:54:57.22 ID:Il7uQ4e90
>>253
中日では新人のリリーフ投手を毎年つぶしてたがなww
先発の今中と近藤はどうなん?
中日では新人のリリーフ投手を毎年つぶしてたがなww
先発の今中と近藤はどうなん?
今中とかにもタイトル取るためにダブルヘッダーで二試合先発させたりしたしな
299:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 14:08:53.00 ID:siFrpJx10
無援護率
1位 1.13 ハム 武田
2位 1.70 オリ 木佐貫
3位 1.86 オリ 朴
4位 1.97 西武 牧田
5位 2.06 楽天 田中
6位 2.30 楽天 岩隈
7位 2.63 オリ 寺原
7位 2.63 楽天 永井
1位 1.13 ハム 武田
2位 1.70 オリ 木佐貫
3位 1.86 オリ 朴
4位 1.97 西武 牧田
5位 2.06 楽天 田中
6位 2.30 楽天 岩隈
7位 2.63 オリ 寺原
7位 2.63 楽天 永井
311:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 14:19:15.48 ID:/8PJlaXs0
396:名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:23:27.75 ID:4ZWxSocj0
>>299
無援護で悲しいところは、楽天の投手は常に上位だということだな。
武田とか牧田は毎年毎年無援護なわけじゃないし、今後援護も期待できるけど
岩隈田中なんかは20092010のリーグ無援護王だし今後もずっと無援護なのが確定しているという。
1年終わってみれば今年もその2人がリーグトップの無援護王になってるだろうね。
無援護で悲しいところは、楽天の投手は常に上位だということだな。
武田とか牧田は毎年毎年無援護なわけじゃないし、今後援護も期待できるけど
岩隈田中なんかは20092010のリーグ無援護王だし今後もずっと無援護なのが確定しているという。
1年終わってみれば今年もその2人がリーグトップの無援護王になってるだろうね。
岩隈が帰ってくるめどでもついてたら多少の酷使もしょうがないかもしれんが
この時期からの酷使は、夏場に先発が誰もいなくなる危険性を常に考えておかないとまずいぞ。
この時期からの酷使は、夏場に先発が誰もいなくなる危険性を常に考えておかないとまずいぞ。
コメント
コメント一覧 (14)
壊しまくってたぞw(中日監督時代)
岩瀬は奇跡のようなもんだ
肩を故障してしまえば二度と投げられなくなる
中6日でちゃんと完投してくれる投手を酷使しようとする神経がまったくもって理解出来ない
この4人は初登板から2年以内に破壊王1001に潰された。
星野時代から投げ続けた岩瀬は、最近のピッチャーの中でも頑丈さトップなんじゃないかな?
セの投手は打席に入るため、せいぜい100球そこそこしか投げてない7回辺りで代打出されて完投することがまれだから。