1:秘丘、愛液塗れ'φ ★:2011/12/24(土) 01:15:46.08 ID:???P
 「たしかに言うとおりだよな」

 集まった報道陣からも失笑が漏れた。

 21日の三井ゴールデン・グラブ賞の表彰式。受賞者よりも目立っていたのが、
ゲストとして登場した山本浩二氏(評論家)である。

 式は、司会による受賞者へのインタビュー形式で行われ、そこにゲストの山本氏と
福本豊氏(評論家)がコメントを加えるという流れだった。現役時代に歴代最多となる
10度の受賞歴がある山本氏だけあって、舌鋒鋭かった。

 まず標的になったのがセの外野手部門で初受賞の長野(巨人)。本人が
「他の選手に比べたらまだまだヘタクソなんで、もっと練習しないといけない」と
殊勝なコメントをすると、山本氏は「たしかに去年はヘタだったな」とグサリとくる一言。

 同じくセの外野手部門で受賞した青木(ヤクルト)には、福本氏が「動きが速いし、
(捕球点までの)コースがいい」と褒めたのだが、山本氏は「そんなにウマいとは
思わなかったけどな」とバッサリ。青木も苦笑いを浮かべるしかなかった。

 最後はセの一塁手部門で受賞した栗原(広島)。この日は所用で欠席し、
ビデオメッセージで「守備にはこだわりがある。受賞できてうれしい」とコメントした
栗原に山本氏、古巣の後輩ということもあってか、「初めのころは、こんなヘタな
ヤツは見たことがないというくらいだった。それでも練習すればうまくなる」と、
手荒い祝福で締めくくった。

 ただ、山本氏が言うことも一理ある。選考した記者の中からは「セの外野手部門は、
コイツはうまいという選手がおらず、選びづらかった」という声もあるほど。来季は
山本氏をギャフンと言わせるくらいの名手が出てくればいいけど……。

http://gendai.net/articles/view/sports/134343



2:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:17:23.93 ID:oM618YCX0
お前も晩年大概だったけどな

5:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:19:50.75 ID:bJkl7Ksb0
長野へのセンターフライで城島が2塁にタッチアップしたのはワロタ

6:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:19:51.90 ID:YY1pvx160
MLBでワーストグラバーに選ばれた松井が、なぜか日本だとゴールデングラブに

10:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:22:54.79 ID:Sm/J9n/I0
>>6
まあ日本でやってた頃は脚も痛めてなくてイメージほど下手では
なかったけどそれでもゴールデングラブはないと思ったなあ

24:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:28:15.75 ID:v87lsY0d0
>>6
まあ太って怪我して衰えてのメジャー時期と比べてはなあ…
巨人時代は強肩だったし、名手とまではいかないまでもセンター任せて安心というレベルではあったと思うよ

31:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:31:30.09 ID:GSGiv3QBO
>>6
ちゃんと見てるやつだったらわかるだろうけど別にヘタじゃなかったぜ
そりゃイチローには劣って当然だが
イチローとの対談でも褒められてたしな

7:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:21:46.04 ID:Sm/J9n/I0
記者に同感
今年のセントラルの外野陣はホントに名手が少なくなったなあ
というのを実感させられた

8:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:22:39.42 ID:hgbnl9C40
山本浩二って過小評価され照る気がする。
大卒でここまでの成績ってすごいじゃん。

18:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:24:23.80 ID:Sm/J9n/I0
>>8
本物のスーパースターだよ
若干地味な印象があるのは同時期に鉄人衣笠がいてその影に
隠れたせいもあるのかもね

36:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:43:53.24 ID:PSgCiNEtO
>>18
衣笠より上だかね

9:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:22:50.96 ID:cnhcyE6y0
ゴールデングラブ以外に守備に贈られる賞があってもいい

11:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:23:10.78 ID:X1aoaXsl0
青木はイメージで獲れてるだけ
スピードがあるから守備範囲は広いが、打球判断、特に前への一歩目が悪い

14:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:23:50.77 ID:h0acBE7+O
素直に祝ってあげろよ・・・

16:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:24:05.03 ID:zVDIkM+mO
守備のうまい大型外野手っていったら
コージ、秋山のほかにいたっけ?
ショージキ長野はこの二人に並ぶポテンシャルあると思う

17:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:24:12.87 ID:e/DNf4dYO
山本は慕われてっから山本にしか出来ないやり方だわ

19:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:24:51.14 ID:gygzIjQK0
長野がらみで今シーズン一番笑ったのが、
マツダスタジアムの広島×巨人。
センターフライに突っこんだ巨人のセンター鈴木尚が捕球の時に手を痛めてうずくまって、
それを見た一塁走者栗原が二塁にタッチアップ。
鈴木に駆け寄ったライト長野が鈴木のグラブからボールをとって二塁に返球して栗原タッチアウト。

これはどういう記録になるんだろう。

53:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 03:25:20.09 ID:7/vDqyh30
>>19
栗原はセンター前ヒット
で、長野が栗原を2塁で補殺

20:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:26:21.86 ID:FeF5J2tM0
純粋に守備だけで評価したらいかんのか?
ベストイレブンじゃないんだから。なんのための賞だよ

28:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:30:44.37 ID:S4h0qSgY0
   セ   パ
捕 谷繁 なし
一 なし  なし
二 井端 本多
三 宮本 今江(お情け)
遊 鳥谷 なし

外野はパの糸井と坂口だけでいい

32:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:31:55.57 ID:h6Hqy1Ym0
>>28
岡田がいるだろ

29:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:30:46.50 ID:o9+4bhDI0
今の外野手でホントに3拍子揃ってるのは糸井だけ
こいつだけ別格

42:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:58:40.13 ID:cfDax2Aw0
>>29
それはない

35:名無しさん@恐縮です :2011/12/24(土) 01:40:01.56 ID:J2JOx/aY0
直木賞とか芥川賞とかみたいに
「該当選手無し」ってわけにはいかんのかな?
下手くそ!とか思いながら数合わせで選ぶのはなんか違うでしょ?

40:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:57:33.30 ID:vbX2TQ4/0
>>35
去年のセリーグ一塁手部門は「該当者なし」
ちなみに得票2位はブラゼル

70:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 06:36:55.96 ID:u/U8SmVR0
>>40
身内びいきかも知れないが一塁で本当に上手いのは
ヤクルト武内で、その年は守備の規定もクリアし
票もいくらか入っていた

本当はそういう純粋に守備が上手い人選んでもらいたい

41:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:57:33.85 ID:K3tnef5s0
規定打席に達する野手が少なすぎて候補が限られてんじゃねぇの
守備の評価高いからって試合出られる実力ない奴を称えるわけにもいかんだろうし

52: ◆Mnacf2XJh7Sv :2011/12/24(土) 02:37:34.03 ID:GWR3oLk/O
>>41
ゴールデン・グラブ賞の選考対象は、規定打席到達者ではない。

投手…規定投球回以上orチーム試合数の1/3以上登板
捕手、一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手、外野手…チーム試合数の1/2以上該当ポジションで出場(途中出場でも良い)

65:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 05:17:15.67 ID:u0fRwRjR0
>>52
その規定だと巨人は世界の亀井さんとか松本は外野で選ばれないって事か

51:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 02:36:53.14 ID:vDQAZrZC0
記録上の数字とイメージ上の守備力って一致しないな。
二十年後の野球ファンに数字だけ見られて、英智はよくある守備固めの一人とか言われるんだろうか。

59:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 05:03:47.50 ID:QnRl2e0e0
日本のゴールデングラブ賞は打撃成績も加味される不思議な賞だからなw

66:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 05:29:59.32 ID:adPyrRtw0
↓埋めて

投 桑田
捕 古田

二 西岡

遊 池山
左 
中 秋山
右 イチロー

67:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 05:44:43.90 ID:x/Wpl63sO
>>66
ちょっと待てw
二塁おかしいだろw

68:名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 05:55:19.34 ID:OVa3/hfHO
昔のピッチャーはスピード出てなくてショボいとか
昔のバッターじゃ今の球場じゃHRなんて無理とか
言われてるがこと守備と走塁に関してはそういうのないよな。
羽生田の肩とか新庄、飯田、イチローなんてこれからも同じレベルで語られるんだろうなあ