1:継続φ ★:2011/12/27(火) 04:30:17.02 ID:???0
現役を退いて数十年経つ今でも、野球への情熱は燃え上がるばかり。まだまだ若い者には任せられん! そんな球界の重鎮が日本のプロ野球にモノ申す。ここでは元西鉄ライオンズの豊田泰光氏の主張を聞こう。
* * *
プロ野球がつまらなくなった理由は簡単ですよ。いい選手がいない、それだけ。 にもかかわらず皆メジャーに行きたがるし、本当に簡単に出て行ってしまう。こうした現状が、日本の野球人気低迷に拍車をかけている。
選手の気持ちもわからないでもない。少しでも上のステージでやりたいと思うのは当然だろうし、昔に比べて移籍のルートもできたわけですから。ボクらの立場でも、「行きたいヤツは行きなさい」というしかないんですよ。
ただね、ライオンズの後輩だからあえて厳しいことをいわせてもらいますが、西武の中島裕之なんか、渡米前の時点でヤンキースから「控え」といわれているのに、「すごい球団に入札してもらった」なんていっちゃう。
おいおい、ちょっと待ってよ。
レギュラーの確約は無理でも、明らかに控えに甘んじるようなら、日本でプレーしていた方がマシです。まさかとは思いますが、「控えでいいからとにかくメジャー」なんてことだけはやめてもらいたいですね。
メジャーに行くからには、米球界に風穴を開けるような活躍をしてほしい。中島が挑戦しようとしているポジションは、日本人選手にとって高い壁があった。それを乗り越えてほしいという期待があるんですから。
ただ、選手のせいばかりにもしていられません。「そう簡単にメジャーに行かれたら困る」という状況はわかっているはずなのに、その対策を講じるべきコミッショナーが“お飾り”というか、気の毒なほど権限がない。
今こそコミッショナーにはリーダーシップを発揮してもらいたいものです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111226-00000019-pseven-spo
* * *
プロ野球がつまらなくなった理由は簡単ですよ。いい選手がいない、それだけ。 にもかかわらず皆メジャーに行きたがるし、本当に簡単に出て行ってしまう。こうした現状が、日本の野球人気低迷に拍車をかけている。
選手の気持ちもわからないでもない。少しでも上のステージでやりたいと思うのは当然だろうし、昔に比べて移籍のルートもできたわけですから。ボクらの立場でも、「行きたいヤツは行きなさい」というしかないんですよ。
ただね、ライオンズの後輩だからあえて厳しいことをいわせてもらいますが、西武の中島裕之なんか、渡米前の時点でヤンキースから「控え」といわれているのに、「すごい球団に入札してもらった」なんていっちゃう。
おいおい、ちょっと待ってよ。
レギュラーの確約は無理でも、明らかに控えに甘んじるようなら、日本でプレーしていた方がマシです。まさかとは思いますが、「控えでいいからとにかくメジャー」なんてことだけはやめてもらいたいですね。
メジャーに行くからには、米球界に風穴を開けるような活躍をしてほしい。中島が挑戦しようとしているポジションは、日本人選手にとって高い壁があった。それを乗り越えてほしいという期待があるんですから。
ただ、選手のせいばかりにもしていられません。「そう簡単にメジャーに行かれたら困る」という状況はわかっているはずなのに、その対策を講じるべきコミッショナーが“お飾り”というか、気の毒なほど権限がない。
今こそコミッショナーにはリーダーシップを発揮してもらいたいものです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111226-00000019-pseven-spo
10:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 04:37:01.98 ID:Tyulefli0
12:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 04:39:21.57 ID:oajaXk/s0
30:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 04:50:53.11 ID:Z3q6ZWfcO
35:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 04:56:38.21 ID:aj51iSrs0
48:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:05:20.58 ID:B+g20N0s0
62:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:21:07.59 ID:Y+qp+IUn0
73:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:47:54.29 ID:dQaiapWW0
82:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:58:35.15 ID:3A3JK1nO0
85:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:59:58.68 ID:yHjF8zdo0
95:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 06:28:16.27 ID:XIOA9oNvO
145:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 07:16:39.57 ID:SLwJllX60
151:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 07:21:54.16 ID:EU3hFW260
204:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:11:13.97 ID:Wouqeril0
225:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:26:10.70 ID:N89ODx1h0
238:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:33:25.38 ID:dWgcH8O3O
242:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:34:16.66 ID:/NEViFL60
その通りだね。
高給取りは多くても真のスターがいないからな。
高給取りは多くても真のスターがいないからな。
12:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 04:39:21.57 ID:oajaXk/s0
この豊田って良く知らんが
現役時代はHRとか盗塁とか何かスゴイ記録持ってるの?
何かの日本記録保持者?
現役時代はHRとか盗塁とか何かスゴイ記録持ってるの?
何かの日本記録保持者?
28:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 04:49:15.07 ID:NY2bA1ov0
>>12
大したことない。
首位打者もMVPも新人王もみんな1回ずつしか取れてない程度の人。
大したことない。
首位打者もMVPも新人王もみんな1回ずつしか取れてない程度の人。
34:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 04:56:08.76 ID:3osLXVnW0
21:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 04:44:38.55 ID:8au0YLOzO
>>12
今の選手で例えると中島裕之クラスの選手
今の選手で例えると中島裕之クラスの選手
いいのはメジャー流れちゃうからじゃね
30:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 04:50:53.11 ID:Z3q6ZWfcO
まぁ昔よりは確実にレベル上がってるからなー
35:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 04:56:38.21 ID:aj51iSrs0
色んなスポーツに言えるけど煽り方がとにかく下手だし実況がうるさい。
特定のチーム・選手ばっかり追いかけて対戦相手の特徴がわからない
選手なんて昔より充実してるだろ…
特定のチーム・選手ばっかり追いかけて対戦相手の特徴がわからない
選手なんて昔より充実してるだろ…
48:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:05:20.58 ID:B+g20N0s0
ホームランバッターが全然出てこなくなった。
いま20代でホームランバッターというとおかわり君くらい?
30代はゴロゴロいるのに。
いま20代でホームランバッターというとおかわり君くらい?
30代はゴロゴロいるのに。
94:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 06:27:13.36 ID:faZPilbe0
57:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:16:08.89 ID:uh8hJ3+BO
>>48
ゴロゴロの一例をあげて
ゴロゴロの一例をあげて
あえて言ってんじゃないのか、というくらい典型的な
「昔は~、今の奴らは~」
間違ってはいない。
「昔は~、今の奴らは~」
間違ってはいない。
62:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:21:07.59 ID:Y+qp+IUn0
いや
世界的にメジャーを含め野球のレベルが上がってきたけど
NPBのレベルが上がってきてないだけ
国際試合みればわかる
世界的にメジャーを含め野球のレベルが上がってきたけど
NPBのレベルが上がってきてないだけ
国際試合みればわかる
73:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:47:54.29 ID:dQaiapWW0
>>1
何を言いたいのかさっぱりわからん
選手にとっては1に金、2にレベルの高い舞台で勝負すること
どちらも提供できていないNPBの質の問題なのに
そこをきれいさっぱり忘れてる
何を言いたいのかさっぱりわからん
選手にとっては1に金、2にレベルの高い舞台で勝負すること
どちらも提供できていないNPBの質の問題なのに
そこをきれいさっぱり忘れてる
82:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:58:35.15 ID:3A3JK1nO0
野球人気は珍プレー好プレーをやらなくなったからだろ
ユーモアセンスの欠片もない審判共のせい
ユーモアセンスの欠片もない審判共のせい
85:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:59:58.68 ID:yHjF8zdo0
豊田の言ってる事も一理ある。
メジャーでまあまあ日本で人気あるチームて昔からヤンキースしか無いし。
今のメジャーなんか金だけで日本じゃ全く人気無いだろ。
一般人が知ってるメジャーリーガーなんてマグワイア、ソーサ、ボンズで止まってるんじゃないか。
結局面白くねえんだよ、メジャーて。
NPBの巨人阪神でダルビッシュ対松井とかイチロー対田中してた方が確実に日本の野球は盛り上がってたわ。
メジャーでまあまあ日本で人気あるチームて昔からヤンキースしか無いし。
今のメジャーなんか金だけで日本じゃ全く人気無いだろ。
一般人が知ってるメジャーリーガーなんてマグワイア、ソーサ、ボンズで止まってるんじゃないか。
結局面白くねえんだよ、メジャーて。
NPBの巨人阪神でダルビッシュ対松井とかイチロー対田中してた方が確実に日本の野球は盛り上がってたわ。
95:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 06:28:16.27 ID:XIOA9oNvO
スポーツとかで技術が進化しないものなんて絶対ないからな。
コイツは勿論、王や長島なんかな時よりプレーのレベルは数段上。
低迷してるのは目が肥えたのと趣味や見る競技の多様性などだろう。
私生活問わず個性がある選手をやたらと叩く老害にこんなこといわれたくないね。
コイツは勿論、王や長島なんかな時よりプレーのレベルは数段上。
低迷してるのは目が肥えたのと趣味や見る競技の多様性などだろう。
私生活問わず個性がある選手をやたらと叩く老害にこんなこといわれたくないね。
145:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 07:16:39.57 ID:SLwJllX60
投手のスターは増えたけど野手のスターが減ったな
落合・清原・イチロー・松井・ノリさん・・・
00年以降は野手でレジェンドクラスの選手皆無だもんな
かろうじて阿部が引っ掛かるかどうかぐらいか・・・
落合・清原・イチロー・松井・ノリさん・・・
00年以降は野手でレジェンドクラスの選手皆無だもんな
かろうじて阿部が引っ掛かるかどうかぐらいか・・・
151:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 07:21:54.16 ID:EU3hFW260
昔のプロ野球よりはプレーのレベルも高いし選手の異動も活発
なによりもネットの発達によって野球の醍醐味であるデータを拾いやすく
それに合わせて見られるようになった今は面白くなったと思うよ
視聴率がとれないだけでつまらなくなったってのは違うと思うな
なによりもネットの発達によって野球の醍醐味であるデータを拾いやすく
それに合わせて見られるようになった今は面白くなったと思うよ
視聴率がとれないだけでつまらなくなったってのは違うと思うな
204:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:11:13.97 ID:Wouqeril0
全然違う
巨人に人気選手がいかなくなったことが原因。
ドラフト廃止にすれば解決する。
巨人に人気選手がいかなくなったことが原因。
ドラフト廃止にすれば解決する。
219:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:21:36.72 ID:SLwJllX60
212:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:16:52.57 ID:AJ4CTB430
>>204
一番の原因は長嶋時代のFA乱獲だろ
しかも取ってきた奴が軒並み成績ガタ落ちという・・・
巨人ファンだったけど本当に白けさせられたわ
一番の原因は長嶋時代のFA乱獲だろ
しかも取ってきた奴が軒並み成績ガタ落ちという・・・
巨人ファンだったけど本当に白けさせられたわ
FAはやめてくれ
トレードにしてくれ
残酷なほどのトレードに
そこにドラマが生まれる
トレードにしてくれ
残酷なほどのトレードに
そこにドラマが生まれる
225:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:26:10.70 ID:N89ODx1h0
一番は年俸じゃない?
20年前は今ほど開きが無かったと思う
20年前は今ほど開きが無かったと思う
238:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:33:25.38 ID:dWgcH8O3O
野球人気低迷じゃなくて巨人人気低迷だろ。
巨人が国民的球団として優遇されてた時代が終わっただけ。
娯楽が少なかった時代じゃあるまいし、
一極集中は難しいよ
巨人が国民的球団として優遇されてた時代が終わっただけ。
娯楽が少なかった時代じゃあるまいし、
一極集中は難しいよ
242:名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:34:16.66 ID:/NEViFL60
野茂やイチローや佐々木やらが勢ぞろいしてたころは面白かったよ
コメント
コメント一覧 (38)
こんなこと思っているまだ居たのかw
今や巨人は関東ローカル球団だろ。阪神の方がファン日本全国まんべんなく居るんじゃね?
この人の言っていること一理あると思う
鎖国状態のNPBで幻想のスターを見てた方が幸せだったのかもしれん
ダルビッシュやマー君じゃ不満と申すか
まあプロ野球人気が昔に比べて落ち込んでるのは否定しないけど
副音声とかでもっと出川とか野球好き芸人
に実況させてくれ。
群雄割拠の時代が終わったということ
ダルやマーは当然歴代でもトップクラスの大スター
でも対戦相手に目を見張るような選手が皆無じゃん
それこそつまらんだろ
走力と守備力に秀でてて、打撃は70~80点(ただし、長打力はあまり無い)といった選手のこと。
能力的に偏っていた昔の選手の方が、スター性を見出しやすかった気がする。
今は、パワプロでいうところの「オールB」ばかりが揃ったイメージ。
それを外してもそれに対するライバル的なのはいないしな、おかわりはまたライバル的なのとは違うし
確かに理論は変わったよ。練習法も
でも悔しいくらい動きのキレが全然違う
あれは何だ。才能の差か?
それはそうと岩瀬さんの全盛期変化球がもう一度観たいです
猿山の大将を決めて楽しめてた時代はネットの普及とサッカーやバレーのような国際的なスポーツの台頭で終わってしまったからなぁ…
決定打は選手のメジャー流出が多発してしかもその大半が通用しなかったこと
のう!ゴミ売!
西武みたいな先発と打撃に偏重したチームは面白かったけど、中島流出で変わっちゃうかも知れないしな
あとキャラが出てるのは守備寄りのハムと、金満ぶりの阪神くらいだが、来季は巨人も大正義ぶりを発揮したし、また変わるかな
ロッテ岡田やT-岡田に筒香、丸、由規やハンカチなんかが田中や浅尾くらい台頭していくと面白くなるかもね
俺的には今でも十分面白いんだけど
ダブスタ過ぎなんだよ、巨人のFAは汚くて他は綺麗
浅尾が中日以外なら行かないって言った時は叩かないで巨人の選手は叩くもんな
巨人を悪者にして盛り上げるのももう無理があるんだよ馬鹿
そっちが気になったわ。
とは言えスタートは贅沢言ってられんだろ
とりあえず向こう行って必ず来るチャンスを信じてやっても悪く無いじゃん
両リーグの強さバランス滅茶苦茶
6球団しかないのに優勝は特定のとこしか出来ない
それは一理ある
でもそれだけじゃないよ
サッカーや他のスポーツの人気が出てきて相対的に野球人気が落ちただけでしょ
コンテンツのせいにする奴は要らんわ
お前ら所詮駒の一つ
いい加減立場をわきまえろよゴミ売
少なくとも野球において「昔はー」って言ってるやつは大抵コーチとして大失敗しているからね。
第一まともに取材してないからこいつの解説聞いても、今の選手の情報や理論をさっぱり理解してないんだもん。
仮に豊田の言っている事が正しくても、野球評論家とか言うなら一般のファンに魅力を発信しろよ。
あと、この爺さんは西鉄時代で頭が止まってるもんね。
何かあるとすぐ「三原監督がー」ってなるけど、三原監督が提唱した理論なんて、現代では少年野球のコーチでもやっている。
「稲尾がー」と言うけど、稲尾氏が生前、昔をやたら美化していたのを見た事がない。
あの落合が尊敬した稲尾とどこにも相手にされない豊田w
あと、オリ時代の仰木監督のもとでヘッドコーチやっていた中西太(どっちも西鉄の盟友)がコーチ辞めた時、仰木はワンマンになってけしからんとかわめいていたけど、本当は中西ががんで入院しなきゃいけないから辞めたんだよ。
古い仲間の情報すらまともに把握できない豊田。
こんな人の言う事を当てにしちゃダメですよ。
長文すまん。
だなあw
控えなのに喜ぶなって言うけど「メジャーの控え>日本でレギュラー」って選手は思ってるわけだろう
五十嵐だって日本に帰れば億はもらえそうなのにマイナー契約したじゃん
プロって結局、人気も込みだろうし
昔の何千万から億もらうのがポンポン出るほど
選手の価値が上昇したとも思えないんだよな・・・
清原に破られるまでの高卒ルーキー最多本塁打の記録保持者。
中西や稲尾とともに西鉄ライオンズの黄金期の主力選手。
三原マジックも体験し、打撃の神様川上徹治も知り、
当然ONから野村克也まで知っている、仰木もね。
豊田はもともとフジTVの解説(フジという理由もしっかりある)をしていたが、
体調を崩しTV解説から離れる(テレ東に出ていたが)。
そしてTV解説から、文筆に活動拠点を移すとともに、
巨大メディアの子飼の立場から離れた形の活動を行う様になり、今も行なっている。
黒い霧事件で球界追放された池永正明の復帰に尽力したり、
野球のバットの素材となる「アオダモの木」の保護活動なども行なっている。
国に借金も返せない税リーグがなんだって?
実質公務員が笑わせんな