1:THE FURYφ ★:2012/02/25(土) 14:04:02.34 ID:???0
東日本大震災復興支援試合の台湾戦(3月10日、東京ドーム)に「侍ジャパン」として
出場する日本ハムの斎藤佑樹、中田翔、糸井嘉男の3選手に、日本ハム・栗山監督から
ユニホームなどの贈呈式が行われた。

斎藤は「高校、大学とジャパンのユニホームを着させてもらって、すごくいい財産になっている。
最大限、自分の力を発揮できるように頑張りたい。(高校、大学のときと)基本的には気持ちは
一緒です」とコメント。侍ジャパンということで「好きな戦国武将は?」という突然の質問に
「織田信長が好きです。歴史の教科書にも出てきますが、ここぞというところで勝ってきた
武将なので。ここぞというところで、勝てる投手になりたい」と見事な返答で切り抜けた。

中田は「気が引き締まるというか、心の底からやってやろうという気持ちになっています」と
意気込み。中田へは「好きな武将は誰か?」の質問はなかった。

http://www.sanspo.com/baseball/news/120225/bsj1202251315001-n1.htm


3:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:06:23.35 ID:GO39vKJF0
チッ、ミーハーが・・・

5:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:06:34.05 ID:PMibEGEN0
群馬なんだから長野業正と答えるべきだな

9:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:07:15.47 ID:YD4o3WDiO
ここぞと言うときに勝ったのはひよりごえの時だけなんだが…

10:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:07:33.44 ID:Sxli1dcS0
最後ここぞというところで家臣に裏切られて負けたじゃん

11:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:07:56.82 ID:O7ETbRBq0
中田には家康しか知らないだろ

12:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:08:03.53 ID:GHIH5VCP0
中田「武蔵丸」

19:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:10:54.69 ID:Q7ZrIThf0
戦国BIG3の秀吉・家康と比べても信長は圧倒的に人気高い
ゲームソフトの光栄がでかくなったのも信長を選んだから
若くして非業の死というのを日本人はヒイキして美化したい
源義経もそうだし幕末の坂本龍馬、西郷隆盛も

113:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:42:18.84 ID:MloXQQlx0
>>19

だろうな。知恵と機転でのし上がった秀吉は
また別の人気があると思うけど、家康なんてひたすら我慢と謀略だもんな。
先日横山光輝の徳川家康を読んだけど敵にも味方にも女にも
ひたすら気を使って我慢・我慢・我慢・・・
家康の嫁が今川義元のドラ息子に結婚前にお手つきにされてたっていう設定だったんだけど
それを自分も周りも知っていながら結婚させられて
挙句義元が死んだ後ドラ息子の面倒を家康が見るってどんな罰ゲームだよw

22:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:11:31.29 ID:GbM/gEV00
中田は前田慶次って言っとけ、とりあえず。

29:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:13:48.83 ID:BXxFT4aq0
TDN「高坂弾正か上杉謙信か森蘭丸がいいなあ」

38:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:15:24.90 ID:AS1PZMvH0
松永弾正のようにここぞと言う場面で爆発したいです

56:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:20:10.13 ID:6R45M1OC0
やっぱ日本で一番人気武将つったら
織田、豊臣、徳川、武田、伊達のどれかじゃねーの

78:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:29:19.10 ID:HepUSxOp0
>>56
上杉とか前田とか島津とか

94:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:35:47.54 ID:Q7ZrIThf0
>>56
真田

68:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:24:38.53 ID:LzLz+jBK0
戦国時代って京都に近ければ有利なルールなんだから、
織田が有利に決まってるじゃん
大阪とか京都周辺には大名がいなかったわけだし

伊達(東北)、上杉(新潟)、武田(群馬)とかは最初から不利

81:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:30:42.59 ID:p8QM99Tl0
>>68
逆に京に近かったから滅んだ武将も居るだろ
それは結果論だよ

69:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:25:17.98 ID:/8NWJ4rl0
中田てそもそも

武将の名前一人でもしってるのか?

77:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:28:45.35 ID:fBKI9XYb0
中田「好きな武将は蠣崎季広です」
道民「おおおお」
斎藤「えっ?」

88:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:33:09.13 ID:qEsfRYIp0
記者もけっこう質問には気を使ってるんだな

95:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:35:47.90 ID:qEsfRYIp0
織田信長って言っとけば間違い無いからな

97:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:36:04.79 ID:a7yFlCCT0
斉藤は日ハムのキャラじゃないんだよな、どう見てもw

104:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:37:50.91 ID:lF+U/5980
斎藤龍興とか言ったらしぶかった

139:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:04:35.93 ID:ZT4Z0OjBP
「戦国時代じゃないですけど、楠木正成が好きですね」とか言う人はいないかな。

151:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:12:47.86 ID:YjKMmlp9O
武将を好きになる感覚が分からん

162:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:19:59.43 ID:fXEmjNsR0
悪意がある書き方だな

191:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:43:11.12 ID:Q7ZrIThf0
野球漫画の『タッチ』は作者が戦国武将好きという理由で
上杉や新田という名前のキャラが出てる

192:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:43:12.63 ID:XrUaihwqO
知ってるかすらも怪しいから恥かかさないように配慮したんじゃないの

193:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:44:52.48 ID:G6mrE9PS0
中田でもさすがに坂本竜馬とかぶっ飛んだことは言わないだろ

196:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:49:41.83 ID:iXcGT3840
斎藤はやっぱり賢いというかやっぱりこういう対応上手いわ
ちょっとでもマイナーな名前を挙げたら
「知識をひけらかしやがって」とか「オタクっぽくて気持ち悪い」
と言われかねないし、今度は誰もが絶対に知っている名前でも、
家康や秀吉あたりだと
「若いくせに保守的」「なんだか狡猾な感じ」という印象を与える
信長なら、人情味に欠イメージはあってもスポーツ選手のような
勝負の世界、とりわけピッチャーに必要な積極性や攻撃性をアピ
ールできる。最良の回答だと思う

205:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:58:13.50 ID:S8KwEUGDO
くそ、ここに武田勝がいたら良かったのになw

208:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:02:10.10 ID:qhOkg2y20
歴史を勉強している人は、信長か家康と答える率が高いらしい。

俺は義光。

217:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:07:20.55 ID:accwAhKH0
>>208
勉強してなくてもそうじゃね?
下手にちょっと拘ったの言ったらつっこまれるし。
信長、秀吉、家康は無難な回答として鉄板だと思う。
十勇士の話って意外と読まれてないから幸村も出しづらいだろうしな。

210:名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:02:17.36 ID:QCx3glPj0
糸井「ブショウって何ですか?」