1:ニーニーφ ★:2012/04/01(日) 21:28:09.74 ID:???0
 2年連続14回目出場の横浜(神奈川)は、4年ぶり4回目出場の関東一(東京)に2-4で敗北。
5回の攻撃で尾関一旗主将(3年)が同点のホームを踏んだかに見えたが、
相手捕手のアピールによりアウトになるなど、流れをつかめなかった。
歴代4位の甲子園通算50勝の名将・渡辺元智監督(67)は
「ああ踏んだな、と思いましたが。クロスプレーではなかったので、
もっと中央を踏んでいれば良かった。相手捕手のファインプレーです」と振り返った。

 2回戦で17安打を放った打線は、わずか5安打に抑え込まれた。
歴代3位に並ぶ通算51勝目に届かなかった渡辺監督は
「もう少し球をたたければ少ないチャンスを生かせた。
細かいストライクゾーンを見極める力がなかった」と課題を口にした。
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20120401-927032.html

 横浜の渡辺元智監督(67)が関東一との試合中、審判員に直接抗議し、
大会本部の総務委員が口頭で注意した。大会規則では、審判員に疑義を
申し出ることができるのは「主将、伝令または当該選手」に限定されている。

 渡辺監督は5回の攻撃中、三塁走者がホームベースを踏んでないとの
アピールプレーでアウトになった場面で、判定を不服として抗議した。
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20120401-927132.html


2:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:28:26.12 ID:0znCp4cL0



5:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:29:00.33 ID:KpHB+oZw0
>>2
踏んでますやん



18:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:32:58.68 ID:JFJCI3f+0
>>2
完全に踏んでました



21:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:33:24.28 ID:kZx7uyye0
>>2
テレビでも見たけど完全に踏んでるよね



34:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:35:00.46 ID:11TNpdCs0
>>2
踏んでるじゃん
むしろ審判が誤審を謝罪するレベル



37:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:35:15.79 ID:eOu0H3EW0
>>2
球審はどこから見てたの



98:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:44:21.13 ID:mEz+ApUq0
>>37
左後ろ。つまり、ランナーの走る方向に対して直角に近い角度。
捕手はベースより前に出ているので障害物一切無し。



45:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:36:34.84 ID:a+OjEKYZ0
>>2
これは抗議もしたくなるわ



256:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 22:05:31.82 ID:dnXqpo7E0
>>2
これを誤審されたらたまらんな
プレーしてられないわw



25:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:34:01.42 ID:xjPJO0JO0
高校野球って一塁塁審のさじ加減ひとつで試合展開がころっころ変わるんだよな



36:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:35:05.88 ID:t/bJ25wsO
こういうのは無茶苦茶対応はやいな。

青森山田の処分いい加減に発表しろよ。



39:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:35:50.87 ID:2CU97DiqO
監督は選手達のこと考えたら仕方ない
本能でしょう



41:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:35:57.26 ID:nbls3G0IP
高野連は誤審認めて審判にペナルティ与えろよ
没収試合とかさ



58:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:39:28.13 ID:g14QuyQaO
どちらも選手を引き上げさせてもいいレベルの誤審だったな



62:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:40:01.28 ID:2CU97DiqO
審判じゃなく注意した奴消えて



64:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:40:26.53 ID:PvW1wdfR0
高校野球の審判なんてその程度のレベルなんだから
誤審を招くような疑わしいプレイはしないように心がけないと



716:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 23:19:58.84 ID:4Ol8uyaK0
>>64
同意。
「その程度のレベル」は、ちょっと言いすぎかも知れないけど(笑)、
クロスプレーじゃないんだから、しっかりベースは踏まなきゃ。



82:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:42:23.53 ID:ecPZVq3L0
野球は一回一回プレーが止まるのになんでビデオ判定導入しないの?
球児の一生の思い出を汚して楽しいの



99:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:44:24.61 ID:2CU97DiqO
高校野球の気持ち悪いとこだよ



100:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:44:25.41 ID:g14QuyQaO
名電のキャッチャーは何度も一塁塁審に判定を求めたのに主審はガン無視したのは酷かったわ



118:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:46:28.13 ID:2CU97DiqO
高校バスケは抗議できる
高校野球はなぜ出来ない



119:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:46:53.64 ID:sZ1C0+4wP
名電は当該選手がアピールしたのに無視されたんだよな
それに対する審判への厳重注意はないんかね



125:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:47:25.49 ID:QO3F2DEQ0
踏むと電気がつくホームベースにしたら



126:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:47:32.54 ID:2CU97DiqO
誤審は人間なんだから仕方ないよ
この監督が抗議できない暗黙の了解みたいなのが気持ち悪い



130:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:47:56.55 ID:E7bv1mcAO
抗議が蔓延するからダメにきまってんじゃん



142:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:49:31.01 ID:yQuBsVkG0
選手の為に抗議したんだからいい監督だと思うわ。
勝つためになりふり構わずフェアに全力尽くすのは悪くない。

規則に従ってやりかたは考えなきゃいけないけど...



152:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:50:22.53 ID:I5g027II0
ルール無視だろうが何だろうがあの場面で熱くなって抗議できないようじゃ監督失格だわ

つか冷静でいられる監督なんかいないだろ、いるのか?



168:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:52:14.44 ID:wm6921l30
この世は理不尽だね



170:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:52:40.74 ID:jNY25Nqy0
高校野球の審判のレベルの低さは何とかしろよ
審判がゲームを作りすぎなんだよ
お前の演出なんて誰も望んでないってことを知れ