1:宵宮祭φ ★:2012/04/03(火) 11:02:09.33 ID:???0
高校野球春の県大会 小豆島 初の頂点

 春の高校野球県大会は2日、高松市のレクザムスタジアムで決勝が行われ、部員12人の小豆島が
丸亀に3―2でサヨナラ勝ちし、初優勝を飾った。小豆島の県大会制覇は初めて。“二十四の瞳”の
快挙に、小豆島から駆けつけた約150人の応援団を始め、スタンドから大きな拍手が送られた。

 両校は5月3~5日に同スタジアムで開かれる四国大会に出場する。

 九回に同点に追いつかれた小豆島はその裏、先頭の塩田が敵失で出塁し、犠打と四球で一死一、二塁と
すると、長町が中越えに運んで決着をつけた。右下手の主戦長町は変化球を軸にコーナーを突き、
終盤まで丸亀打線に的を絞らせなかった。

 丸亀は、八回に門田の三塁打と犠飛で1点差に。九回には近藤の三塁打を足がかりに追いつき、
なお一死一、二塁としたが、救援の三木に後続を断たれた。

 小豆島・土居優馬主将の話「甘い球は初球から逃さず、常に次の塁を狙う攻めの野球を実践できた。
試合を重ねるごとに自信がついた」

 同・杉吉勇輝監督の話「人数の少ない島のチームでも勝てることを示せた。選手には、
これで満足することなく、さらに上のレベルを目指して努力してほしい」


臨時応援団が活躍

 小豆島のスタンドでは、1日の準決勝後に発足した9人の〈臨時応援団〉が島から駆けつけた住民ら
150人をリードし、声援を盛り上げた。応援団は毎年、夏の大会前に結成されるが、初の決勝進出を受け、
男女のバスケットボール部の有志で急きょ結成。この日朝、学校に集まり「かっ飛ばせ」などのかけ声を
1時間ほど練習してフェリーに乗り込んだ。団長の3年炭山雄哉さんは「島の団結力が選手に伝わるよう
気持ちを込めた。みんなの仲の良さが優勝につながった」と胸を張った。

ガイナーズに学ぶ

 初優勝した小豆島では角井二塁手、阪倉三塁手ら5選手、敗れた丸亀では宮崎投手がアイランドリーグplus
・香川オリーブガイナーズが主宰するベースボールアカデミーで学んだ1期生だ。

 硬式球に高校入学前から慣れ、レベルアップを図るため、同アカデミーは2年前に中学生を対象に結成され、
元プロ野球選手のコーチらが指導している。

 同アカデミーによると、今大会では、2年生になった1期生30人のうち計23人が各校でメンバー入り。
アカデミーの松浦弘副社長は「県の高校野球界全体のレベルアップにつなげる取り組みに、成果が出始めた。
各選手には『香川で勝つ』だけではない次のステップを目指してほしい」と話していた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20120402-OYT8T01174.htm

サヨナラ勝ちし抱き合って喜ぶ小豆島ナイン(高松市のレクザムスタジアムで)



3:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:03:56.15 ID:dbiv25MPP
アイランドリーグの連中が指導してるのか。
こういう試みはどんどんやっていけばいいと思う。



8:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:08:04.35 ID:xuSD2pqa0
「13人じゃ二十四の瞳にならねえからお前辞めろ」と言われた元部員が居ないことを祈る



10:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:08:31.35 ID:8m3kvDUsO
ビッグダディ効果か



15:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:11:40.27 ID:kukIlYgx0
12人で甲子園か。省エネだな



20:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:20:30.70 ID:Hy76nhlo0
なんだ、監督は男かよ



21:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:28:24.28 ID:h58bI1Ld0
二十四の瞳(高峰秀子版)は今までで一番泣けた映画



26:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:37:59.77 ID:i1Oxq1dZ0
やっぱ二十四の瞳は高峰秀子が主演したやつだよね。
映画が原作を超えていた。
後に田中祐子でリメイクされたのはだめだった。



40:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:24:17.06 ID:5m6dbNuz0
>>26
戦争知ってるスタッフが減ったのか知らんが、田中版はすこし違和感あった



30:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:42:29.87 ID:SeCQZ2OT0
「二十四の瞳」(高峰版) ダイジェスト




32:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:43:24.50 ID:OUV8KryR0
>>30
ダイジェスト見るだけで泣けてくる・・・・



35:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:46:33.76 ID:Cr6J2fj20
今月NO1のスレタイw



37:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:17:40.78 ID:t/M7RE3NO
凄いな
鳥肌たったよ
四国はさわやかイレブンとか少数精鋭が活躍する土壌があるのかな



39:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:23:41.51 ID:6Mi91G7HO
近年私立に席巻されてたけど久々に公立が甲子園行けるか



45:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 15:24:54.88 ID:6Mi91G7HO
秋に勝てば21世紀枠の出場あったけどね。夏はマークされるから
きつくなったか



51:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 15:36:59.06 ID:FxL0zbrw0
香川って近年珍しく公立が強いよね?



55:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 15:48:07.96 ID:Hy76nhlo0
>>51
去年の秋も高松商業が優勝してるしね
小豆島は、秋はその高松商業に3-4で負けたんだな



59:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 15:55:18.08 ID:8yR4/B8gO
こういうマンガにありそうな設定チームは好きだ
見てなかったけど



70:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 16:51:11.35 ID:BT54+2iN0
>>59
漫画に似たようなのに高知県中村高校があるぞ
1977年春に部員12人で甲子園出場
見事にベスト4に上り詰めた

その時のエースは後に専修大学に進学
阪急に入団して最多勝をマークした山沖だった
(上のレスに書いてあったら重複ごめん)



71:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 16:56:39.80 ID:PweOaY2p0
>>70
中村は準優勝だよ、決勝で簑島に負けた。やはり24の瞳と呼ばれた。
74年春には徳島池田が11人で決勝進出。こちらは報徳に負けたが
池田イレブンと呼ばれた。



65:名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 16:25:45.44 ID:rxURYqhdO
これはすごいわ!