1:宵宮祭φ ★:2012/05/11(金) 00:27:54.38 ID:???0
<楽天8-7西武>◇10日◇Kスタ宮城

 8回に星孝典捕手(30)が退場処分を受けた西武は、2死から、外野手登録の星秀和(25)が
急きょマスクをかぶった。すでに炭谷銀仁朗(24)、上本達之(31)の両捕手と昨季まで捕手だった
米野智人外野手(30)が退いており、借りたミットと防具で涌井とバッテリーを組んだ。

 群馬・前橋工高から2005年に捕手として入団した。しかし、すぐに登録は内野手となり、
捕手での出場経験はなかった。「思い切りテンパった。まさかこんな形で(捕手)デビューするとは」
という緊張の中で高須を打ち取り、安堵(あんど)の表情だった。

【西武】捕手星退場で野手星が捕手
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120510-948870.html


8回に退場した星孝に変わって捕手の守備に就いた星秀(撮影・松本俊)



4:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:28:34.05 ID:+pP08OM80
スレタイを3回早口で言ってみ




8:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:30:21.95 ID:e7DS26SZ0
西武の星



14:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:32:14.95 ID:aUL4RPq80
ややこしいw



21:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:33:24.71 ID:Ib63nOiC0
巨人にも星って選手いたよね



39:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:40:27.99 ID:oXOy4bfU0
>>21
巨人にいた星孝典が西武に移籍した



22:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:33:27.22 ID:G040zqTa0
後の正捕手誕生の瞬間であった



28:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:35:39.33 ID:/z8Gl74N0
キャッチャー3人いて、元捕手の米野までいたのに足りなかったのかよ
武山も登録しとけw



32:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:37:46.07 ID:3ymnvHPp0
なんで退場したん?



79:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:08:21.41 ID:7dK1PTo40
>>32
審判に手を出した



41:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:40:52.53 ID:kK/0pRtC0
犬伏
高木大成
垣内
貝塚
和田
G・G・佐藤

米野

みんな西武で捕手から野手に転身した
犬伏は晩年捕手へ再コンバートされたが



51:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:49:12.94 ID:BDfvTXtX0
割とマニアックな同姓で同一チームは珍しいな。



134:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 04:51:34.30 ID:LYy3kEOY0
>>51
十川孝富 雄二もな



53:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:51:23.55 ID:5cE+GrXO0
GGに捕手経験があるとか結構驚きだな
チームから浮くような性格で捕手なんか務まらないだろ



57:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:53:35.81 ID:kK/0pRtC0
>>53
アメリカ時代、キャッチャーがいない→肩が強いからお前やれ
で、キャッチャーやってた



70:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:02:56.62 ID:5cE+GrXO0
>>57
なるほどな、向こうも捕手はなり手が少ないのか
まあ日本じゃプロになってから捕手転向なんてまず有り得ないけどな
向こうだと強肩はショートに多いイメージだな、日本ならまず投手だろうが



84:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:13:45.77 ID:eVcjBQ7c0
ドカベンで山田がピッチャーっていう回があったな
しゃがんで投げないといつもの調子が出ないからって、マウンドでしゃがみながら投げてたな



87:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:14:41.29 ID:mVXBH1Ar0
でも、サインしっかり出してたね



119:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 03:00:26.01 ID:hIURbWRt0
元投手の野手が緊急登板したり
交替選手使い果たして、本職以外の守備に就くとか
創造もしなかった選手が代打や代走に出たりとか
見てる方としてはものすごく面白いから、もっとやってくれw



120:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 03:01:48.33 ID:23Dm++Yl0
捕手は2軍も含めて人数必要だし、
潰しがきくから、転向して他のポジションやってるってケースは多いね。
もちろん本職ではないからあくまで非常手段だけど。



128:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 03:36:51.26 ID:AfTfq2Mv0
暴力行為ってなんぞ?動画が見たい



130:名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 04:03:21.61 ID:GH/0LJyP0
>>128
ランナー完全ブロックして、体が離れた後、ランナーが手を伸ばしホームにタッチしてセーフ。
そしたらキャッチャーが主審に暴力したような感じ。
主審は迷わずすぐに退場にしてた。
その後はいつものように監督出てきてゴタゴタ抗議してグダグダ。
あんなに審判に抗議するプロスポーツは日本のプロ野球ぐらいだな。