1:お歳暮はトマト1㌘φ ★:2012/11/10(土) 03:12:54.33 ID:???0
「青木は(WBCで)チームを離れることで何かを失うだろう」

 青木(30)のWBC出場に関してこう言ったのはブルワーズのレネキー監督だ。レギュラーを確実にするためフルにキャンプを送るのは大事だが、これでは青木に「WBCに出るな」と言っているのと同じだ。

「電話で話したときは出場に前向きだった」(山本監督)にもかかわらず、不参加を表明したダルビッシュも同様だ。大金を投じて6年契約した球団の意向が影響しているのは間違いない。ダニエルズGMもこの問題で本人と話し合ったことを認めている。

 過去2回の大会でも日本人大リーガーの中からWBC辞退者は出た。それでも主力が揃って欠場することはなかった。それが今回は黒田、岩隈も欠場が確実。所属球団が決まっていないイチローも、出たくても参加できる状況ではないだろう。

 大リーグ事情通がこう明かす。
「今回、MLB、メジャー球団は日本人大リーガーのWBC出場に消極的。邪魔しているとさえ思える。プロ野球選手会はWBCを主催するMLBと大リーグ選手会に対して、収益の分配増を求めて一度は不参加を決めた。

最終的には参加に変更したが、MLBや大リーグ選手会には日本の要求は面白くなかったはず。事実、それから日本側に対する強硬姿勢が目立つ」

 山本監督はMLBを通じて日本人大リーガーの出場を要請した。だが、ダニエルズGMは日本側から球団への参加要請はなかったと話している。MLBが各球団に参加要請を伝えていなかったのか、それともレンジャーズがあえて無視したのか。

 花巻東の大谷翔平へのアプローチも3年前の菊池雄星(花巻東、現西武)のときとは一変した。前回はプロ野球、メジャー球団が話し合い、順番を決めて面接、交渉をした。

今回はメジャー各球団が勝手に大谷サイドを訪れ、なりふり構わぬ勧誘。大谷にメジャー挑戦を決断させた。

 イヤがらせは今後も続く。

■情報ソース 日刊ゲンダイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000002-nkgendai-spo


2:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 03:14:15.69 ID:zCja/cEsP
アメリカはヤル気ないんだから日本もWBCには二軍でも出しとけよ。


9:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 03:19:08.51 ID:jkfH6aZm0
メジャー組は出たくないだろう


21:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 03:26:03.52 ID:Bxie4jMh0
ゲンダイが大リーグの事情通と知り合いなわけがない


24:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 03:29:05.90 ID:39z0NMTI0
WBCはメジャーに追いつきたいっていうNPBのニーズには合ってるんだろ
NPBの選手メインでいいじゃん


31:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 03:47:05.64 ID:cCbpOw9L0
飛車角落ちの日本にまた優勝されたらどうすんだろw
メジャーリーグ(笑)
後付けで実はやる気がなかったとか言うのかな?w


34:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 03:51:18.57 ID:FAjifgYi0
不満ならNPBが主催すりゃいいじゃねえか


36:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 03:52:05.25 ID:c78vdlVG0
ベネズエラとかドミニカでのWBCの注目度はどんな感じなんだろうね


41:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 04:01:07.53 ID:pIp5jbhE0
>>36
ベネズエラ対アメリカの動画は見たけど言われるほどガラガラじゃなかったかなあ・・
プエルトリコでは満員の試合もあったらしい
つーか収益の中で日本が絡まない収入がかなり増えてるから北米以外ではそこそこ盛り上がってるんだよ
肝心の北米がさっぱりなんだがWSでさえあんま盛り上がらないのが野球の現実だからね


49:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 04:32:12.25 ID:7M9pIhCo0
主催者がこんだけやる気ないのに何で大会を辞める方向に行かないのか理解に苦しむ・・・


55:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 04:48:21.36 ID:PDMJ/Bx90
>>49
やる気ないなんてとんでもない
むしろ逆の方向に進んでるんだけど
MPSと契約してるんだし、なりふり構わずベネズエラ人で無理やりスペイン代表作ったりさw
ただ日本は毎回五月蠅いし、相手にするのが面倒と見られて外しにかかってるかもね


54:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 04:45:55.20 ID:c78vdlVG0
今予選参加国見てたんだけど、イギリスとかドイツとかもでるんやねえ
イギリス人が野球やってる姿とか想像つかんわww


56:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 04:50:15.80 ID:PDMJ/Bx90
>>54
ドイツは意外と強かったぞw
観客は閑古鳥かと思いきや珍しいイベントってことでチラホラ入ってたようだw
5000人だったか?その半分か?さらにその半分か?詳しくはわからん


59:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 05:10:29.60 ID:rpmUK8MHi
ゲンダイソースだがこれはホントかもね
アメリカゲス過ぎる


62:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 05:24:05.02 ID:m1ez7IzZ0
どのみち最初から出すとは思えなかったが


65:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 05:53:44.09 ID:g17Jx7qe0
そりゃそうだ。選手の体力消耗するし


70:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 06:08:35.87 ID:/pDUHbWy0
今回w?
いつ協力的だったよ


71:rip:2012/11/10(土) 06:09:05.24 ID:uL5KXufx0
メジャーが、WBCなんて何とも思ってないってことだろ。

こんなのに出して、大事な選手に何かあったら
大変だってことで。

そういう意味では、日本人メジャーリーガーが
大事にされてるってことだと思うけどな。


73:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 06:12:41.91 ID:/nDAxn1L0
>>71
でも主催がMLBでしょ?
何で大会開いてんのだろ?
意図がわからん


80:名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 09:33:51.21 ID:11rpLhzx0
>>73
コミッショナーがNBAが五輪にドリームチームを送って
バスケを世界的スポーツにしたように
野球もメジャーリーガーが参加する国際大会を開きたかった
それで独断でWBCという大会を作った
選手会はあんまり乗り気じゃない
球団オーナーは反対派が多数