1:いかんのか?φ ★:2012/12/01(土) 18:23:59.35 ID:???0
 WBCの暫定登録が、当初の30日から来年1月16日に延期となった。

 大リーグ機構(MLB)と大リーグ選手会の関係者で構成されるWBCの運営会社WBCIから、
日本野球機構(NPB)に突然通知された。

 NPBが28日に代表候補33人を決定したのは、30日の登録期限を見越してのもの。
12月4日の発表も、米時間同3日に参加各国の代表候補が発表されることに合わせるためだった。

 過去2大会でも、運営のずさんさを挙げたらきりがなかった。今回も「やはり」「またか」と
思わせる突然の登録期限延長だ。

 主催はあくまでMLB側。「招待されるチームは、こちらが決めたことに黙って従えばいい」
という傲岸不遜な態度は相変わらず。これも、ボイコット決議をしながら一転して参加表明した
労組・日本プロ野球選手会(新井貴浩会長)が、さらにMLB側を増長させたためともいえる。

 NPBは今のところ、予定通りに12月4日に候補33人の発表を行う方針だというが、正しい対応だろう。

 「登録期限の突然の延期は、ひょっとして代表メンバーを集められないチームがあるからでは」
というジョークも飛び交ったが、笑って片付けられる問題ではない。

 メジャー通の球界関係者は「野球の世界一決戦とは名ばかり。MLBの金もうけ目的だけの
いい加減な大会だから、あと2、3回やれるかどうか。その後は自然消滅でしょう」と話す。
その言葉には、妙な説得力を感じる。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121201/bbl1212010708000-n1.htm


引用元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354353839/


3:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:24:42.00 ID:EHJj6zl50
MLBがWBCで金儲けする必要が感じられないな
NPBは必死だろうけど


9:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:28:52.26 ID:mC3rRb7x0
>>3
MLBもアメリカ国内で人気落ちてるんだぞ?


6:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:27:40.44 ID:28BVX1Xm0
江尻はWBCに個人的な恨みがあるからしょうがない


13:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:31:43.66 ID:IYSw3JyP0
2,3回もやれるんなら十分軌道にのってるだろ


18:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:32:43.02 ID:AoY9PZFD0
大会収益の七割が日本からの金なんだよな
日本側がこの大会に冷めたら一気に赤字大会になってアッサリ消滅するんだろうね


85:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 19:16:40.25 ID:Gl+k8hIE0
>>18
俺も消滅するんならその線だと思うわ
次はあるのか?今の状況はかなり危機的だと思うがね


90:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 19:21:23.82 ID:M/2riILO0
>>18みたいな奴が軽々しく「日本」と口にするが
あなたのおっしゃる日本って何のことかしら?と問い詰めたい、小一時間問い詰めたい
国?政府?企業?NPB?選手会?


26:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:38:56.87 ID:MxMt1Fa00
MLBはただ将来のために投資してるだけ
野球普及=MLBの金になるから

NPBはおこぼれを貰うだけ


27:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:39:28.51 ID:TpWJ7ju/O
お前ら誤解してるけど
WBCは元々メジャーリーグ内での国対抗戦やるつもりだったんだよ。
それに日本が食い付いただけ。
結局メジャーリーグのイベントなんだからこうなるわな。


38:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:43:53.33 ID:FvX6bSWN0
てか突然の開催中止も有り得るな


45:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:47:41.96 ID:x053T0rJ0
参加国も増えてきたんだから、その結論は早計じゃないか?


49:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:50:56.34 ID:Sdb1a7650
あと2、3回も続けば大成功だわ


50:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:51:18.51 ID:LPjG7I840
MLBがWBCに非協力的なのがおかしいわ
日本は日本で強制的にでろって言うし、いろいろ変だ


59:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:56:01.86 ID:b8KsSFsc0
日本人MLB選手なんて現役バリバリのタイトルホルダーとかいないんだから
その人たちが辞退したからといって大会の格が落ちるなんて無いだろうに
WBCって大会自体へ他国の態度は第1回大会から変わってない
日本が勝手にコロコロとこの大会への態度を変えているだけに過ぎないじゃねえの?


62:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 18:57:32.55 ID:bNXbDqs90
失敗したが中国市場狙ったりして
MLBは生き残りかけて足掻いてる

一方、NPBは何もやらんからなあ


66:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 19:00:52.27 ID:3aXFyUhZ0
MLBは国内の放映権でウハウハできるから
国外市場なんてどうとも思ってないかもな。
選手の供給国がいくらかあればいいくらいにしか思ってないかも。


71:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 19:01:56.35 ID:b8KsSFsc0
WBCって第1回大会から大会として別に何も変わってないのに
日本での報道のこの異常なブレ方は一体何なんだろうか?
第1回大会の当初は出場を強制された経緯もあってかあんなに冷静だったのに
第2回大会は事前キャンプから少し報道が過熱し過ぎた
それで第3回大会の前になるとやたらとWBCって大会自体をディスる論調が強くなる


102:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 19:45:48.18 ID:VaAjLXm2O
WBCの第一目的はあくまで野球の普及、特に弱小国と
中堅国の底上げだろう。
金儲けとかなんとか言っても、年間の収益が5000億円超で
しかもなお市場規模が拡大を続けているMLBにとって、
数年に一度で収益が10億円程度のWBCなど、小遣い稼ぎの
内にも入るまい。


109:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 19:51:52.14 ID:8d6TvVVS0
日本側って文句言ってばっかりだな


117:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 20:01:07.06 ID:69gL9Ae40
金儲けの為の大会だとしても長期的な視点での金儲けだからすぐにはなくならないだろう
WBC自体の収益なんて雀の涙なんだし.........
日本がいなくなってもMLB機構にとって利用価値ありなら続いていくと思う
いろいろ問題点だらけだけど第1回、第2回よりも改善されてきてるし出場国も最多だしな..........
新興国に利益が出てMLBも市場開拓できるからクレームも今のところは少ないし


118:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 20:03:09.05 ID:kntRvFUH0
もういいわ
第1回第2回は夢があったよなあ
アメ公にスボーツの普及は無理


122:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 20:05:46.47 ID:69gL9Ae40
>>118
規模自体は大きくなってるからむしろ今がピークのはずなんだけど
あんまりにも日本で馬鹿騒ぎしてたぶん落差は凄い事になってるな........


124:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 20:07:28.18 ID:0OhHFut70
>>122
>規模自体は大きくなってるから
嫌々参加させられてる国の気持ち考えろよw


131:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 20:12:24.68 ID:9iUqAznj0
>>124
嫌々参加してるのなんて日本だけだよ
反米国のはずのキューバなんて参加したくて
MLBに頭下げたくらいだから


128:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 20:10:32.82 ID:Xg4glti00
とはいえ、MLBはヨーロッパのプロリーグに金銭的な支援もしてるんじゃなかったっけ?
ただの金儲けとは違うと思うけど


135:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 20:14:19.23 ID:69gL9Ae40
>>128
長期的な金儲けが目的なのは確かだと思う
その為に投資もするってだけで.....
今の野球界はMLB機構がほぼ牛耳ってるけど悪政はしてないから不満は少ない
一番デメリットを被るNPBとしてはきついけど
代案が「NPBにもっと金まわせ!」なんで追随するところがあんまりない......


132:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 20:13:54.55 ID:28BVX1Xm0
長期的な金儲けしてるからね
新興国や中堅国の底上げをして
そこからMLBで通用する選手が出てくればその国に対してMLBの市場ができるし
グッズ販売やら年金やらの短絡的な発想しかできないNPB選手会からするとしっかりし過ぎてる


149:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 20:32:39.74 ID:irvSj59A0
今回からはW杯を廃止したかわりの本物の世界選手権になって
その分MLBからIBAFに資金援助がなされていて
間接的には各国の野球協会へもお金がいく形ができたので
むしろ長期的にはしっかりした大会になったんでね?


154:名無しさん@恐縮です:2012/12/01(土) 20:45:28.33 ID:RM3K57xM0
海外の予選見てたら盛り上がってるけどなあ
次はロシアやモンゴルも参加したい言うてるし