1:かばほ~るφ ★:2013/10/22(火) 10:59:07.80 ID:???0
新コミッショナー決まらん 臨時オーナー会議でセとパ対立

プロ野球の臨時オーナー会議が21日、都内で開かれ、議長を務めるオリックスの宮内義彦オーナー(78)
が25日付でコミッショナー代行に就任することが決まった。25日で辞任する加藤良三コミッショナー(72)
の後任が決まらなかった。セ、パ両リーグ間で人物像に隔たりが大きく、選定は難航を極めている。

2時間を超える会議では複数の候補者が浮上した。中日・白井オーナーは「セは組織改革を先にすべき、
パは株式会社をつくって利益を出せるような人物を選ぶべき、という意見だった」と説明。
次回オーナー会議は11月22日だが「決まらない。思想が違うから」と言い切った。
セは元東京地検特捜部長で弁護士の熊崎勝彦コミッショナー顧問に一本化しており、パは元日銀総裁の
福井俊彦氏(78)や、USENグループ会長の宇野康秀氏(50)ら複数案が出たもようだ。

これまでコミッショナーが兼任してきた一般社団法人・日本野球機構の会長職には球団関係者が
就けないため、元オリックス副会長で、あおぞら銀行取締役の竹田駿輔氏(72)が代行。
任期は12月31日まで。年内に新コミッショナーが決まらなければ、セから選ばれる来年の
オーナー会議議長が代行を引き継ぐ。

「メド? 1日でも早い方がいい。努力はしたい」と宮内オーナー。
セ、パ2人ずつのオーナーによる小委員会を設置し選定を進めるが、長期化は避けられそうもない。

◆オーナー会議の主な出席者 ▽オリックス・宮内義彦(議長)▽西武・後藤高志▽阪神・坂井信也
▽中日・白井文吾▽巨人・白石興二郎▽広島・松田元▽楽天・三木谷浩史▽ヤクルト・衣笠剛代行
▽ロッテ・重光昭夫代行▽日本ハム・大社啓二代行▽DeNA・池田純臨時代理人▽加藤良三コミッショナー
▽仲野和男パ・リーグ統括▽大柿和則セ・リーグ統括※ソフトバンクは高田浩一郎執行役員が陪席(敬称略)

スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20131021-OHT1T00137.htm




引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382407147/


3:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:04:00.10 ID:rHz2ck8n0
ならば新リーグ設立だ


4:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:04:41.19 ID:siSUvc5O0
法曹出身者が組織改革出来るなら根来の時にとっくに改革されてるだろ
結局畑違いの法曹なんてGの傀儡に過ぎん


6:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:05:46.27 ID:1ApKEWJE0
で、やっぱりあの爺さんの一声がないと決まらない・・・ってなもんなんでしょ


9:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:06:52.89 ID:1FLyVrOh0
セリーグ推薦なんてナベツネの意向としか思えん。


10:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:07:10.97 ID:mxQoFoRz0
USENの会長はねーだろ流石に


13:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:08:28.94 ID:BgmPsQJF0
いつまでセとかパとか言ってんだよ、ばかなのか?もっと危機感もてよ


20:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:12:37.77 ID:FqX3YgpP0
>セは熊崎勝彦氏で一本化、パは福井俊彦氏や宇野康秀氏らの複数案

じゃあ、間を取って宇野勝でどうだ!


26:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:15:33.43 ID:SyaNxmDd0
置物みたいなジジイにするんだったら
USENの宇野にやらせろ


31:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:20:42.07 ID:mMjHgEp50
1代 福井盛太 検事総長           初代コミッショナー
2代 井上  登 最高裁判事         球団経営の基盤を作る
3代 内村祐之 東大医学部教授      新人研修制度導入も図るもオーナー陣に反対され辞任 大正時代を代表する大投手
4代 宮沢俊義 東大法学部教授      コミッショナー委員会(3人制)の委員長
5代 大浜信泉 早大総長 
6代 金子  鋭 富士銀行相談役      ドラフト制度を導入、江川事件で辞任
7代 下田武三 駐米大使          圧縮バット禁止、乱数表禁止など多数の功績を残す
8代 竹内壽平 検事総長
9代 吉國一郎 内閣法制局長官      FA制度を導入、メジャー進出に伴う日米選手協定の見直し
10代 川島廣守 内閣官房副長官      元セリーグ会長、五輪にプロ選手を派遣
11代 根來泰周 東京高等検察庁検事長 プロ野球再編問題で株を落とすもドーピング検査実施など野球競技の健全化に努める
12代 加藤良三 駐米大使          統一球、三時間半ルールなどを導入


37:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:28:11.55 ID:vxisxGSe0
このポジションはいったい何なんだ?歴代のやつも裁判官やら検事やら大学教授やら
野球と関係ないやつが就いてるけど


50:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:40:19.67 ID:kUTm5h4u0
>>1
>パは株式会社をつくって利益を出せるような

利益をだすの意味あるか?


52:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:45:08.76 ID:TLaFDh8z0
>>50
それぐらいのビジネススキルを持った人物、という意味だぞ。


51:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 11:44:53.43 ID:g4SInzwa0
おいおいw パの推薦候補者前と違ってんじゃんw
石油会社の会長どこ行ったんだよw
結局パリーグ側は誰だっていいのかよwww


69:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:21:37.63 ID:0SA9HQrHO
誰に決まってもイチローの一声でひっくり返せるだろ


70:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:26:00.98 ID:KYk4PPq00
WBCサボったイチローにはもう発言力なんかないだろ


72:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:37:34.37 ID:FW2bJmR30
セのナベツネが選んだのが加藤良三だろ


76:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 12:56:41.47 ID:iSl51Ttd0
経済界から引っ張ってくるなら与澤さんとかがいいと思うんだ