1:かばほ~るφ ★:2013/10/22(火) 15:10:48.34 ID:???0
上原浩治と松坂大輔 ボストンで成否を分けた理由は一体何か 2013.10.22 07:00
カギは「ハイタッチ」と「自虐ネタ」だった。
今季、ボストン・レッドソックスの守護神として大車輪の活躍をする上原浩治(38)の評価が
うなぎ登りだ。抜群の制球力を武器に凡打の山を築いたと思えばベンチでも大きな声でチームを
鼓舞する。これまでにない日本人像に現地マスコミも驚きを隠さない。MLBアナリストはこう語る。
「日本人選手がまず躓くのが英語の壁。どうしてもチームメイトとの対話が疎かになるのが常だった。
でも、上原は積極的。流暢かって? いやいやメチャクチャ下手(笑い)。でも、若い選手に、
『俺はもう38歳のおっさん、毎日、登板して疲れたよ。お前らもっとがんばれ』と自分をネタに
どんどん話しかけている」
もう一つの名物は強烈ハイタッチである。
チェンジの際などに、チームメイトと交わす恒例行事だが、「ベンチに向かって全速力の上原の
ハイタッチに負傷者続出(笑い)。『アイツ、気合い入れ過ぎだよ』と怪力揃いのメジャリーガー
ですら呆れ顔です。ファンたちもこれを真似していまやハイタッチブームです」(同前)。
上原を中心にして回る名門チーム。レッドソックスといえば松坂大輔(33・現メッツ)の古巣だが、
昨季までの在籍6年間、こんな光景は見られなかった。
「“1億ドルの男”として騒がれた松坂は入団当初、専属通訳やトレーナーが帯同。周りは日本語しか
聞こえません。常に通訳をはさんでの会話では本音も出しづらく、正捕手との信頼関係は最後まで
構築できなかった」(在米ジャーナリスト)
信頼関係はサイン交換を見れば一目瞭然。昨季まで、松坂が捕手のサインに首を振るシーンは
たびたび見られた。ただでさえ松坂は制球力がないため投球テンポは悪くなるばかり。
一方の上原は小気味よいピッチングに定評があり、四球も少ない。「日頃からキャッチャーとの
会話ができていて、投げるボールを捕手がわかっているから」と前出のMLBアナリストは評す。
続きは>>2
>>3
>>4
>>5
あたりに
NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20131022_223251.html
上原浩治と松坂大輔 ボストンで成否を分けた理由は一体何か 2013.10.22 07:00
カギは「ハイタッチ」と「自虐ネタ」だった。
今季、ボストン・レッドソックスの守護神として大車輪の活躍をする上原浩治(38)の評価が
うなぎ登りだ。抜群の制球力を武器に凡打の山を築いたと思えばベンチでも大きな声でチームを
鼓舞する。これまでにない日本人像に現地マスコミも驚きを隠さない。MLBアナリストはこう語る。
「日本人選手がまず躓くのが英語の壁。どうしてもチームメイトとの対話が疎かになるのが常だった。
でも、上原は積極的。流暢かって? いやいやメチャクチャ下手(笑い)。でも、若い選手に、
『俺はもう38歳のおっさん、毎日、登板して疲れたよ。お前らもっとがんばれ』と自分をネタに
どんどん話しかけている」
もう一つの名物は強烈ハイタッチである。
チェンジの際などに、チームメイトと交わす恒例行事だが、「ベンチに向かって全速力の上原の
ハイタッチに負傷者続出(笑い)。『アイツ、気合い入れ過ぎだよ』と怪力揃いのメジャリーガー
ですら呆れ顔です。ファンたちもこれを真似していまやハイタッチブームです」(同前)。
上原を中心にして回る名門チーム。レッドソックスといえば松坂大輔(33・現メッツ)の古巣だが、
昨季までの在籍6年間、こんな光景は見られなかった。
「“1億ドルの男”として騒がれた松坂は入団当初、専属通訳やトレーナーが帯同。周りは日本語しか
聞こえません。常に通訳をはさんでの会話では本音も出しづらく、正捕手との信頼関係は最後まで
構築できなかった」(在米ジャーナリスト)
信頼関係はサイン交換を見れば一目瞭然。昨季まで、松坂が捕手のサインに首を振るシーンは
たびたび見られた。ただでさえ松坂は制球力がないため投球テンポは悪くなるばかり。
一方の上原は小気味よいピッチングに定評があり、四球も少ない。「日頃からキャッチャーとの
会話ができていて、投げるボールを捕手がわかっているから」と前出のMLBアナリストは評す。
続きは>>2
>>3
>>4
>>5
あたりに
NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20131022_223251.html
2:かばほ~るφ ★:2013/10/22(火) 15:11:15.38 ID:???0
>>1からの続き
もちろんこうしたコミュニケーションも、何が何でもメジャーで成功したい、
という強い意志の表われだ。
「上原がもみ上げを生やしたのもこれまでの日本人選手と差別化したかったから。
メジャー入り当初は、日本人というだけで“ダイスケ!”と声も掛けられたこともあり、
相当悔しい思いをしていた。ファンやフロントに名前を覚えてもらい、どうしてもメジャーで
生き残りたいというギラギラしたものを感じる」(同前)
英語は下手でも構わない。肝心なのはチームやファンに心を開けるかどうか。
名門球団に在籍しながら、松坂と上原が成否をわけた理由はそのあたりにありそうだ。
※週刊ポスト2013年11月1日号
>>1からの続き
もちろんこうしたコミュニケーションも、何が何でもメジャーで成功したい、
という強い意志の表われだ。
「上原がもみ上げを生やしたのもこれまでの日本人選手と差別化したかったから。
メジャー入り当初は、日本人というだけで“ダイスケ!”と声も掛けられたこともあり、
相当悔しい思いをしていた。ファンやフロントに名前を覚えてもらい、どうしてもメジャーで
生き残りたいというギラギラしたものを感じる」(同前)
英語は下手でも構わない。肝心なのはチームやファンに心を開けるかどうか。
名門球団に在籍しながら、松坂と上原が成否をわけた理由はそのあたりにありそうだ。
※週刊ポスト2013年11月1日号
引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382422248/
4:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:11:29.73 ID:ZR3RMbOT0
まあこれはかなりあるだろうな
5:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:11:39.95 ID:IClx/0m9i
油断と慢心
6:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:11:45.92 ID:48PxP4730
実力
8:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:11:56.92 ID:RKOi5uFX0
嫁の差じゃないのか
16:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:14:21.59 ID:8Lpn7+OT0
9:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:12:21.75 ID:WDKDw7LT0
>>8
本人の問題だと思うぞw
嫁は必死に体調管理してたらしいが豚は夜中に冷蔵庫漁ってたらしいし
本人の問題だと思うぞw
嫁は必死に体調管理してたらしいが豚は夜中に冷蔵庫漁ってたらしいし
松坂だって抑えになってたら成功してたかもしらんで?
13:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:13:46.53 ID:GBHLO0yJ0
11:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:12:41.26 ID:lNm87Djy0
>>9
あの四球魔人が抑えなんて冗談だろw
あの四球魔人が抑えなんて冗談だろw
WBCでおかしくなっちゃったんだっけ?
42:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:19:16.25 ID:o6OuD2D60
14:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:14:14.52 ID:YJ1WnjUZ0
>>11
おかしい状態でWBC出てぶっ壊れた
おかしい状態でWBC出てぶっ壊れた
コントロールがいいかどうかだろ
21:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:15:23.40 ID:rNCwe38O0
結果ありきの後付けだろ
上原が制球力あるのも松坂がノーコンなのも昔から
松坂の18勝は上原の成績に比べて劣ってないし
上原が制球力あるのも松坂がノーコンなのも昔から
松坂の18勝は上原の成績に比べて劣ってないし
68:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:27:28.42 ID:jMm1/LRF0
25:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:16:54.56 ID:fbkDSDFH0
>>21
イニング数とQS数が伴っていればそう言えるけどな
先発の勝ち星なんて、味方打線とリリーフ次第で
実力が並でも稼げるから
イニング数とQS数が伴っていればそう言えるけどな
先発の勝ち星なんて、味方打線とリリーフ次第で
実力が並でも稼げるから
上原は松坂ほどデブらなかった
165:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:16:11.79 ID:aOl5OSQj0
>>25
上原それでもすこしは太ったの?
上原それでもすこしは太ったの?
173:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:19:47.61 ID:t3XUEXW/0
27:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:17:07.09 ID:fiBnnwm40
>>165
メジャー移籍、1年めはウェイトトレーニングして増やしたはず。
自分には合わないってことで、今はもうやめているはず。
メジャー移籍、1年めはウェイトトレーニングして増やしたはず。
自分には合わないってことで、今はもうやめているはず。
コミュ力って重要だよね
29:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:17:33.15 ID:1r/24l510
松坂は自分の体重をコントロールできなかった
つまり己の欲望に負けたんだよ、食欲という名の欲望に
そして松坂は夜中に隠れ食いに走る一方、自分が走ることをやめてしまった・・・
つまり己の欲望に負けたんだよ、食欲という名の欲望に
そして松坂は夜中に隠れ食いに走る一方、自分が走ることをやめてしまった・・・
30:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:17:37.18 ID:Z3jQhKNI0
WBCをいかに回避したか
35:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:18:39.77 ID:wQLi0OTm0
マジレスすると、指の長さだな。
37:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:18:46.52 ID:eSFu4sQUO
慢心、環境の違い
つまり周りからチヤホヤされてスタートしたかそうでないかの違い
チャレンジャースピリットだな
つまり周りからチヤホヤされてスタートしたかそうでないかの違い
チャレンジャースピリットだな
38:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:18:49.56 ID:SMrpauGN0
先発と中継ぎを比べてどうすんだか
まぁ松坂に中継ぎは向いてないけど
まぁ松坂に中継ぎは向いてないけど
41:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:19:06.17 ID:HvRWJY+70
メジャー行く前から松坂<<<上原だったけどな
古田なんかは完全に言い切ってたよ
メジャー行ってからスプリットがよく落ちるようになったのと、凄いレベルでコントロール出来るようになったのと
メジャー行った当初とファストボールの初速は変わってないのに何故か終速が上がってきてるのと、
元来持ってるFA-Zが変態的な数字になってるのが今の活躍になってる要因かな
古田なんかは完全に言い切ってたよ
メジャー行ってからスプリットがよく落ちるようになったのと、凄いレベルでコントロール出来るようになったのと
メジャー行った当初とファストボールの初速は変わってないのに何故か終速が上がってきてるのと、
元来持ってるFA-Zが変態的な数字になってるのが今の活躍になってる要因かな
324:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 17:46:43.19 ID:Bken7jz80
48:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:21:51.64 ID:URPO2z260
>>41
ぶっちゃけそのとおりだな
セの打者は日本一の速球派投手として上原をあげていた人が多い
松坂は日本時代からコントロールのあまり良くない変化球投手だったよ
ただ、さすがに上原の方がメジャーで長くやれるかもしれないとまでは思わなかったけどw
ぶっちゃけそのとおりだな
セの打者は日本一の速球派投手として上原をあげていた人が多い
松坂は日本時代からコントロールのあまり良くない変化球投手だったよ
ただ、さすがに上原の方がメジャーで長くやれるかもしれないとまでは思わなかったけどw
オルティズが松坂の試合はイライラすると言ってたな
投球テンポは本当に影響するみたいだ
投球テンポは本当に影響するみたいだ
50:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:22:59.95 ID:nFXtwKSe0
>ベンチに向かって全速力の上原の
ハイタッチに負傷者続出(笑い)。
門田「ハイタッチは凶器やで」
ブーマー「せやな」
ハイタッチに負傷者続出(笑い)。
門田「ハイタッチは凶器やで」
ブーマー「せやな」
52:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:23:09.08 ID:OIDT04XX0
上原はモミアゲ剃って空気抵抗が少なくなったのが良かったよな
61:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:24:40.35 ID:WGQSJIc70
松坂も一応2年目までは活躍しただろ
イニング食わなくて叩かれてたけどw
イニング食わなくて叩かれてたけどw
65:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:26:18.17 ID:dBzzpDlx0
まったくダメだったみたいに言われてるけど
松坂だって少しは優勝に貢献してるだろw
松坂だって少しは優勝に貢献してるだろw
67:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:26:44.51 ID:M5irYQCH0
コミュ能力の差は成功するかどうかで大きわな
これだけで失敗する選手は確かにいる
だけど上原の場合は制球の良さとストライク連発で打たれない謎の投球
今の状態は野球の歴史上ありえない
これだけで失敗する選手は確かにいる
だけど上原の場合は制球の良さとストライク連発で打たれない謎の投球
今の状態は野球の歴史上ありえない
90:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:33:21.71 ID:EhwNA/KG0
74:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:29:52.44 ID:IPsnY7uR0
>>67
初球の甘いとこに入った球見逃されてるもんな
あれに手が出ないなら他のボールなんて打てるわけねえよな
初球の甘いとこに入った球見逃されてるもんな
あれに手が出ないなら他のボールなんて打てるわけねえよな
ここまでKAWASAKIの話題無し
81:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:32:26.21 ID:Al+4TATU0
でも岡島も割と活躍したよね
絶対コミュニケーションとるタイプじゃないだろ
絶対コミュニケーションとるタイプじゃないだろ
83:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:32:27.41 ID:F23Yo9EY0
制球力だろ、
89:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:33:11.37 ID:EQ7Nj0320
今の上原は異常だよ
コントロールが良いことがこんな武器になるなんて、
頭じゃわかってたけどあの球でがんがん空振りするの見ると信じられん
おおきく振りかぶっての主人公みたいになっとる
コントロールが良いことがこんな武器になるなんて、
頭じゃわかってたけどあの球でがんがん空振りするの見ると信じられん
おおきく振りかぶっての主人公みたいになっとる
92:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:33:30.65 ID:FunBP+aT0
>>1
ハイタッチ、自虐ネタ
ほんと的外れなのが日本マスゴミらしいな
ハイタッチ、自虐ネタ
ほんと的外れなのが日本マスゴミらしいな
94:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:35:37.09 ID:ioGxE/Yb0
コミュ力で活躍できるなら今頃ムネリン三冠王だぜ
101:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:37:48.38 ID:egVb2IIQ0
コミュ力は大切だよな
103:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:38:23.01 ID:o/Rpq5sB0
松坂は性格が問題なんじゃね?
コミュニケーション能力のなさというより
人の意見をきかない頑固さ
若いうちは能力でなんとかなっても、少し衰えるとどうにもならん
コミュニケーション能力のなさというより
人の意見をきかない頑固さ
若いうちは能力でなんとかなっても、少し衰えるとどうにもならん
107:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:39:58.10 ID:Fs3TX+Q70
松坂はなんだかんだで世界一に貢献してるしな
Wシリーズで地味にタイムリーも打ってるし
上原もリングとってからだな
Wシリーズで地味にタイムリーも打ってるし
上原もリングとってからだな
110:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:42:01.05 ID:cyrdnf760
投球テンポがいいから審判もストライクを言いやすいんだろうな。
114:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:44:29.92 ID:Pjl1MXc50
松坂が今のスタイルで勝つってのも
相当すごいとは思う
相当すごいとは思う
120:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:51:16.68 ID:rjic2MA60
確かに松坂の間は観るのもつらい
122:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:51:42.45 ID:llqbz5Mj0
上原MVP獲得記念
ALCS GAME 6 - October 20, 2013
ALCS GAME 6 - October 20, 2013
155:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:10:32.74 ID:honiPEcQ0
単純に制球力の差だろ
158:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:12:21.71 ID:hW8I43e/0
我慢強さ
159:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:13:04.56 ID:WPXCKc6d0
食欲コントロールができなかったから
167:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:16:46.39 ID:uN8Lx/iK0
怪我かな
170:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:17:28.68 ID:fxCx7uks0
上原の今期年俸は約四億とのことだが
先の優勝決めたボストン紙は『掘り出し物』扱い
四億が掘り出し物になるんだからやっぱりメジャは感覚狂ってる
先の優勝決めたボストン紙は『掘り出し物』扱い
四億が掘り出し物になるんだからやっぱりメジャは感覚狂ってる
184:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:23:48.58 ID:TcB1mh6r0
>>170
今のところメジャー最高クラスのクローザーだから価値としては10億以上
しかも来期も4億だしBOSとしてはホクホク
今のところメジャー最高クラスのクローザーだから価値としては10億以上
しかも来期も4億だしBOSとしてはホクホク
188:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:24:21.27 ID:Y6+4l1+50
176:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:20:36.59 ID:5meKt8Dw0
>>170
上原がもしも今オフFAになると仮定すれば2年契約の25~30億円くらいがボーダーだと思う。
特にリベラを失ったヤンキースは本気でマネーゲームに参加するだろうね。
ま、残念ながら現実はFAにはならないけど。
上原がもしも今オフFAになると仮定すれば2年契約の25~30億円くらいがボーダーだと思う。
特にリベラを失ったヤンキースは本気でマネーゲームに参加するだろうね。
ま、残念ながら現実はFAにはならないけど。
大器晩成って言葉が上原に当てはまると思えないんだけどなぁ。
元横浜のいしいたくろう(ドラフト外)とかならそうかなぁと思うんだけど。
元横浜のいしいたくろう(ドラフト外)とかならそうかなぁと思うんだけど。
180:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 16:22:36.12 ID:JwjnRu1B0
ていうか来季に向けて
かなり明るい最終戦登板だったけどな
どうなるかのう
かなり明るい最終戦登板だったけどな
どうなるかのう
コメント
コメント一覧 (41)
上原と比べるのが失礼。
10代に丈夫だなんだと言われて、その無理が祟ったのが松坂。
10代は埋もれていたがその分酷使されることなくプロ入りし、
制球力の高さが売りであり、日本のときの中継ぎ経験やストッパー経験が、
今に生きている。
労働先進国のメリケンと労働力酷使大国日本の悪い例。
そろそろ、甲子園でのピッチャーの投球数制限を始めるタイミングだと思う。
プロで活躍するために練習して、社会でお金を稼ぐのに、
学生のときに身体を壊すなんて馬鹿らしい。
松坂も壊れてなければまだいけたやろ
まぁボールやマウンドへの適応力はなさそうやけど
遠い昔の話みたいに感じるなぁ
そんな試合ばっか。
まあ、なんJ民は手のひら返しが趣味だから、あえて叩いてるやつもいるんだろう
2年目は5回、6回のピンチで降板してばっかでリリーフに助けられすぎと言われるけど逆に言えば5回まではなんだかんだ抑えてたとも言えるわけだし。
まぁ、勝負は来期やね。今オフでどんだけ身体とフォームを作り込んでくるか次第やわ。
自制出来ずに筋肉で体重アップじゃなくただ太ってキャンプ入りしたら絶望やね
松坂だって割と貢献しただろ。
確かにあそこから復活したのはすごいしびっくりしたけど
一年通して投げられるかは分からないな
そもそも来年もメジャーなのかも不明
でも期待してるぜ
今年のレッドソックスも世界一にならなきゃ松坂を超えたとは言えないな
まさに慢心
頑張ってください。上原・田沢。
成績下がってボコボコに叩かれるのかと思うと今から既に胃が痛い
記者投票実名でやれよ、あれ色々おかしいやろ
MLBではWARが+1に付き年俸4億円が妥当な線って言われてるんだけど、今年の上原のWARはfWAR+3.3、rWAR+3.6って3を大きく超えてるいて、年俸に換算すると12億円超の大仕事をやってのけてるから10億円超はそうおかしくは無い
ちなみに一番良かった年の高津のWARはfWAR+1.1、rWAR+2.1
なんJ・・・?芸スポだろw
まぁ松坂の評価に関してはどっちでもあんま変わらんけどな
松坂はボールが合わないだけでなくマウンドも合わなかったのが四球病の原因
これに本人の不摂生と長年の酷使が重なってBOSでの後半は酷かった・・・
でも今年の最後の数試合は良かったからローテの最後辺りではまだやれるはず
来シーズンはちょっとだけ期待できると思う
いや・・・普通に上原が沢村賞だったけど・・・?
何言ってんだお前?
と逆に思うね
松坂のメジャー2年目18勝3敗だぞ。どの口が失敗って言うんだよ
コントロール悪すぎて試合中、無駄に球を投げまくったのは自己責任だろ。
フォームを固められなかったために投げ込みしないと調子が出ないから試合前にも、無駄に球を投げまくったのも自己責任。
ちゃんと読めやw
21:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:15:23.40 ID:rNCwe38O0
結果ありきの後付けだろ
上原が制球力あるのも松坂がノーコンなのも昔から
松坂の18勝は上原の成績に比べて劣ってないし
68:名無しさん@恐縮です:2013/10/22(火) 15:27:28.42 ID:jMm1/LRF0
>>21
イニング数とQS数が伴っていればそう言えるけどな
先発の勝ち星なんて、味方打線とリリーフ次第で
実力が並でも稼げるから
金髪に染めて調子乗ってたときもあったよな。
替え玉出頭なんて、やってることはやくざ・ちんぴらと同じじゃん?
※34
アメリカの評価じゃ、その2年目ですら
1億ドル?え?これ??って言われてましたから・・・
55試合登板を達成したときに来期の契約を「保証」するオプション
なので
今、上原がアキレス腱を断裂しても、赤靴下と契約はできる。というか、靴下側は契約しないといけない。
上原側が破棄しても大丈夫なんじゃないかな?文言だけみればそう思えるが。
また、金額については触れてないので、もちろん成績に見合ったオファーが必要。
ただ、
>最後を締める完了数が今季35試合に達すれば、来季年俸が500万ドル(約4億8900万円)にアップする条項
ってあるので、425万ドルの年俸契約は据え置きのような文言だよね。
オプションにこだわって、500万ドルというオファーを靴下が出してきたら、FAも選択肢ってなりえるのかな?
まぁ、来年のことは別にしても、今年425万ドルで全盛期リベラ級を獲得した赤靴下GM(39歳)は大金星なんだが。
なんでその年の他のチームメイトの功績まで松坂のものになるんだよw
たとえこの後世界一にならなくても貢献度は圧倒的に上原のほうが上だよ。
ワールドシリーズだってQSできてないしな。タイムリーは確かに凄いけどw
初回から25球費やす試合を何度見たことか
6回足らずで降板するのに毎回110球投げてた
そりゃ野手のリズムも狂うわな