1:しいたけφ ★:2013/11/01(金) 22:28:29.29 ID:???0
 
阪神の来季1軍打撃コーチ補佐に就任するOBで前駐米スカウトのトーマス・オマリー氏(52)が
30日に来日し、西宮市内の球団事務所で会見に臨んだ。「阪神タイガースファンはイチバン(一番)ヤ」。
虎党に愛された現役当時からの決めぜりふを披露し、9年ぶり優勝奪還への一助となることを約束した。

 02、03年時の特命コーチとは役職名が変更。外国人打者への助言にとどまらず
若手指導も職域に加わる。「新しい外国人はどんな選手か分からないが、
日本に慣れるには時間がかかる。一緒に過ごす時間は多い。いろんな手助けをしたい。
若い選手にも技術的、精神的なケアをしたい」。31日に秋季キャンプへ出発し、さっそく指導に当たる予定だ。

 復帰を球団に働きかけた和田監督は現役時代にロッカーが隣、打撃コーチとしても
労を分かち合った仲で「気持ちを乗せるのがうまい」と期待を寄せた。
球団はオマリー氏のコーチ就任と合わせて来季スタッフを発表。3年目を迎える和田体制が正式に固まった、

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/31/kiji/K20131031006914010.html




引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383312509/


2:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:30:27.01 ID:SwXfCeNq0
俺のパワプロにはまだヤクルトにオマリーがいる


4:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:30:51.85 ID:OYp+MKMM0
監督が変わらないと一緒や


5:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:31:09.49 ID:WSCqVJxM0
馬鹿の一つ覚えw


6:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:31:47.72 ID:dyWKzdEgO
オマリーがコーチで掛布がアドバイザー?


11:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:32:41.71 ID:hKXAnT940
補佐とはどういう意味だ
打撃コーチとはまた違うのか


13:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:33:16.84 ID:kyFCVSTq0
何でこいつがここまで重宝されるのかわからない


14:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:34:30.86 ID:dEfcAKQq0
負広よくも悪くもかなり精力的に動いてんなぁ
かけふだの古屋だのオマリーだの。
高代だけ異質な当たり感。
とりあえず三塁コーチャーは決定だしなww


16:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:35:02.86 ID:X5WFe3gp0
スカウトとして
オマリー級は見出せなかった


20:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:37:32.12 ID:hvx1QQ5s0
オマリーと言えばこれを思い出す



21:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:37:34.30 ID:jq5ME0dlO
他に言うことはないのか


26:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:39:17.89 ID:82H03dBDi
コーチとしての実績はあるのか?


28:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:41:26.97 ID:tt8uoAhc0
>>26
前も特命コーチで、今岡復活のきっかけを作ったのはオマリーと濱中がさっき言うてたで

現役時代の映像も出てたけど
オマリーの軸足がスライドするフォーム真似したなぁ
懐かしい


34:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:46:28.46 ID:ktcyIeiP0
高校生100人が審査員の
漫才アワードで
オマリーのモノマネ漫才やって笑いがおこらんかった
ストリークは
おもろかったな


43:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:59:31.34 ID:ZOtvvYUf0
代打オマリーあるで


46:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 23:03:27.60 ID:GixV0dOPi
オマリーって、コーチとしては微妙じゃないか


50:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 23:18:39.19 ID:KN9DeS7U0
ラスト1打席ヒット打てば首位打者確定って打席でセフティーバントして成功させたオマリーは凄いと思う


52:名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 23:32:20.82 ID:MMNtShKd0
ヤクルト行ったときは寂しかったなあ