1:THE FURYφ ★:2013/11/26(火) 16:35:40.08 ID:???0
巨人・大田泰示内野手の来季の背番号が「55」から「44」に変更されることが26日までに決まった。

この日大田はジャイアンツ球場で練習。番号変更への思いを語った。

「偉大な番号を経験できたのは僕しかできなかったこと。野球以外でも人間を育ててくれました。その中で
結果を残せなかったのは悔しいし、心残りはありますけど、それでダメになることはない。番号で野球するのではなく、
プレーするのは自分なので」

番号変更に関して、球団からは「5年間(55番を)つけてきて、プレッシャーもあったと思うけど、これで評価が
下がったわけじゃない。心機一転、頑張ってくれ」と声をかけられたという。

日本を代表する大砲だった松井秀喜氏が背負っていたことから、大田自身も長距離砲のイメージに
とらわれていた部分もある。どちらかといえば中距離打者で俊足、強肩の万能型。今は番号変更を
ポジティブにとらえている。

「気持ちは前を向いているので、新しい自分を出します。55番として皮をかぶっている部分もあったので。
新しい自分を見ていてください」

来季は重圧から解き放たれた、新44番に注目だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00000037-dal-base




引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385451340/


2:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 16:36:08.82 ID:UNZzBBnMi
広島で?


4:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 16:36:28.96 ID:LcDm3wva0
自分探しに旅立ちそうな勢い


11:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 16:38:40.85 ID:dMSardvU0
もう巨人にお前の居場所ないから


16:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 16:41:00.10 ID:K3OHLCEE0
広島でのびのびやれたら開花するんじゃないの


18:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 16:42:16.21 ID:Xe9NUsPT0
バースのイメージしかない


19:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 16:43:07.96 ID:Dwfd4N4W0
44と言えば、山本功二だろ。


21:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 16:44:33.20 ID:LcDm3wva0
ブーマーやろが!


24:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 16:46:02.49 ID:0r/kanar0
ヨッ!二代目赤ゴジラ!


36:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 16:52:29.75 ID:oO7hiQOx0
背番号変更したって事はプロテクトされたな


38:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 16:53:08.62 ID:XDLgrWCC0
駒田並みにはなれると思っていたんだがな


44:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 16:56:27.23 ID:I9UdhFXH0
>>38
駒田なめすぎだろ


46:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 16:59:03.83 ID:LOmi01TNO
次は33だね(ニッコリ)


61:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 17:08:51.99 ID:cJEd/5bC0
90番台に変わるかと思ってた


62:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 17:09:42.04 ID:XhpJmdiL0
でもプロテクトからは漏れていたというオチ


69:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 17:15:13.50 ID:Z/PLszHvO
大田が変更になったのは、松井が監督で戻ってくるから?


72:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 17:18:04.20 ID:pgFRGqO20
>>69
55番のままで解雇とかトレードなったら
まずいからだろ


81:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 17:27:26.57 ID:qK/fuiKn0
コメントの内容からして反省してないというか少し逸れてるよね。誰が一番悪いかわかってない感じ


87:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 17:30:38.02 ID:+P5JiwmZ0
>>81
原や阿部も言ってたけど大田には危機感とか欠けてるんだよなぁ
なんか全てが他人事というか・・・

セゲオや松井もそういうところはあったけどあの二人は実績で周りを黙らせてきたからなぁ


101:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 17:46:07.25 ID:V96LKdhG0
動体視力が悪いんじゃないかな?
身体能力はあっても目がダメだと打者は打てないよね


111:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 18:01:45.99 ID:+P5JiwmZ0
>>101
動体視力も悪くないんだけど野球脳が無い

例えば外角低めギリギリ投げて見逃す→二球目は一球目のイメージ踏み込む
でもバッテリーはそれをわかってるから内角ボール球
大田、踏み込んでるからのけぞる
三球目、外角逃げるボール球投げるとさっきの内角で腰が引けてて空振り

これをファームで延々繰り返す感じ
わかってても腰が引ける、でも間違えてゾーンにきたら軽々とスタンドインさす
そして何故か189cnででかいのに足が早く盗塁しまくる


127:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 18:15:22.93 ID:ZzQFKOk30
>>111
カープは内角に踏み込ませる指導を徹底してるから、案外化けるかもな
多少死球食らっても丈夫そうだし


119:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 18:06:59.79 ID:XOagFRfe0
55番意識しすぎたかもしれないから、これを切っ掛けにアレコレ試行して実ることを祈るw