1:かばほ~るφ ★:2014/01/03(金) 16:47:48.24 ID:???0
【道スポ】佑、マー君はウサギ 僕はカメ 「いつか絶対見返してやる」(01/03 10:30)
マー君と僕はウサギとカメ―。昨年は右肩痛に苦しんだ日本ハムの斎藤佑樹投手(25)が、
完全復活を目指すプロ4年目のシーズンを前に独占インタビューに答えた。悩み抜いた日々と
無敵の強さを誇った高校時代からのライバル・田中将大投手(25)への思いや、
復活に懸ける意気込みなどの思いを激白し、勝負の14年シーズンへと向かう。
斎藤は13年初頭、ボールを投げることすらできなかった。長く暗いトンネルを抜け出した今、
1年を静かに振り返った。
「本当に縁だと思うんですけど、中垣さんが帰ってきて、僕が憧れていた黒木さんが来て、
田之上さんも肩をけがしたことがあったそうで、いろんなことが重なってアドバイスをもらうことが
できた。1、2年目を通して、野球選手としての知識が少なすぎると思っていたので、中垣さんが
野球のことだけでなく運動力学的なことも教えてくれて、知識を得られた。病院でも知識を得て、
肩はこういう構造だというのを得られた。試合で投げられて肩の痛みも全くなくなって、
兆しも見えているという状況になった今は、すごく勉強になったと思える1年でした」
段階を踏んで進む中、投げる喜びと残酷な現実に突き当たった。
「中垣さんに『そろそろ傾斜で入ってみようか』と言われた時は、短い距離だけどすごくうれしかった。
ずっと平地でネットスローだったので」
だが、プレートからホームまでの18・44メートルが、果てしない距離に思えた。
「本当に最初は遠く感じて。思いっきりバチンと腕を振って投げた時の感覚が、僕の中では
『140くらい出ている』と思って、今のはどうですか、何キロくらい出ています?って聞いたら、
120くらいじゃないって言われて、それはすごいショックでした。僕の感覚と、周りで見ている
感覚が全く違っていた」
続きは>>2
>>3
>>4
>>5
あたりに
道新スポーツ http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/513293.html
【道スポ】佑、マー君はウサギ 僕はカメ 「いつか絶対見返してやる」(01/03 10:30)
マー君と僕はウサギとカメ―。昨年は右肩痛に苦しんだ日本ハムの斎藤佑樹投手(25)が、
完全復活を目指すプロ4年目のシーズンを前に独占インタビューに答えた。悩み抜いた日々と
無敵の強さを誇った高校時代からのライバル・田中将大投手(25)への思いや、
復活に懸ける意気込みなどの思いを激白し、勝負の14年シーズンへと向かう。
斎藤は13年初頭、ボールを投げることすらできなかった。長く暗いトンネルを抜け出した今、
1年を静かに振り返った。
「本当に縁だと思うんですけど、中垣さんが帰ってきて、僕が憧れていた黒木さんが来て、
田之上さんも肩をけがしたことがあったそうで、いろんなことが重なってアドバイスをもらうことが
できた。1、2年目を通して、野球選手としての知識が少なすぎると思っていたので、中垣さんが
野球のことだけでなく運動力学的なことも教えてくれて、知識を得られた。病院でも知識を得て、
肩はこういう構造だというのを得られた。試合で投げられて肩の痛みも全くなくなって、
兆しも見えているという状況になった今は、すごく勉強になったと思える1年でした」
段階を踏んで進む中、投げる喜びと残酷な現実に突き当たった。
「中垣さんに『そろそろ傾斜で入ってみようか』と言われた時は、短い距離だけどすごくうれしかった。
ずっと平地でネットスローだったので」
だが、プレートからホームまでの18・44メートルが、果てしない距離に思えた。
「本当に最初は遠く感じて。思いっきりバチンと腕を振って投げた時の感覚が、僕の中では
『140くらい出ている』と思って、今のはどうですか、何キロくらい出ています?って聞いたら、
120くらいじゃないって言われて、それはすごいショックでした。僕の感覚と、周りで見ている
感覚が全く違っていた」
続きは>>2
>>3
>>4
>>5
あたりに
道新スポーツ http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/513293.html
2:かばほ~るφ ★:2014/01/03(金) 16:48:12.37 ID:???0
>>1からの続き
けがが癒えたからこそ、本当の苦しみがやってきたことになる。
「投げられるようになってからがもっとつらかったですね。そのギャップを埋めるのに試行錯誤
しましたし、投げられるようになることがこんなにも大変なんだと感じました。投げられてからの方が
僕はしんどかったな」
それが昨秋には、こう思えるようになった。
「(2月は)塁間くらいしか投げられなくて、それが秋のキャンプは球場が狭く感じたくらいなので、
どうやったらあんなに肩を痛めることがあるのかなと思うくらいですよ」
高校時代からのライバル・田中はその秋、無敵の強さで日本一のマウンドに立った。高校時代も先に
日本一のマウンドに立ったのは田中だった(2年秋の神宮大会)。まさに楽天日本一の直後、
斎藤は沖縄でふと本音をのぞかせた。
「素直に普通の野球ファンと同じですよ。すごいなって。感動しました。マー君をどう見てきたかって
聞かれますけど、僕はずっとうさぎとカメと思ってきたんです。それは高校時代もそうだったし、
プロになってからもそう。いつかは、いつかはと思っています」
斎藤は田中と自身を、うさぎとカメに例えた。
「誰に対しても言えることなんですけど、負けた相手に対しては、いつかは絶対に見返してやるという
気持ちですね。それが今すぐではないかもしれないけど、いつかは絶対に見返してやるという気持ちが
あります」(聞き手・田子大地)<道新スポーツ1月3日掲載>
>>1からの続き
けがが癒えたからこそ、本当の苦しみがやってきたことになる。
「投げられるようになってからがもっとつらかったですね。そのギャップを埋めるのに試行錯誤
しましたし、投げられるようになることがこんなにも大変なんだと感じました。投げられてからの方が
僕はしんどかったな」
それが昨秋には、こう思えるようになった。
「(2月は)塁間くらいしか投げられなくて、それが秋のキャンプは球場が狭く感じたくらいなので、
どうやったらあんなに肩を痛めることがあるのかなと思うくらいですよ」
高校時代からのライバル・田中はその秋、無敵の強さで日本一のマウンドに立った。高校時代も先に
日本一のマウンドに立ったのは田中だった(2年秋の神宮大会)。まさに楽天日本一の直後、
斎藤は沖縄でふと本音をのぞかせた。
「素直に普通の野球ファンと同じですよ。すごいなって。感動しました。マー君をどう見てきたかって
聞かれますけど、僕はずっとうさぎとカメと思ってきたんです。それは高校時代もそうだったし、
プロになってからもそう。いつかは、いつかはと思っています」
斎藤は田中と自身を、うさぎとカメに例えた。
「誰に対しても言えることなんですけど、負けた相手に対しては、いつかは絶対に見返してやるという
気持ちですね。それが今すぐではないかもしれないけど、いつかは絶対に見返してやるという気持ちが
あります」(聞き手・田子大地)<道新スポーツ1月3日掲載>
4:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 16:48:54.22 ID:www3Uf7s0
また炎上しそうなことを・・・
751:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 18:41:56.27 ID:8v5PIaQv0
6:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 16:49:17.70 ID:ejn/mLub0
>>4
こいつってホントしゃべらないほうがいいよな。
自尊心の高さが随所に現れてて好感度下がるだけ。
自分じゃ多分気づいてないんだろうけど。
中田翔のほうがまだマシなレベル
こいつってホントしゃべらないほうがいいよな。
自尊心の高さが随所に現れてて好感度下がるだけ。
自分じゃ多分気づいてないんだろうけど。
中田翔のほうがまだマシなレベル
田中は童話のウサギのようにサボってないだろ?
7:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 16:49:31.28 ID:tTIij0uv0
サボらないウサギとサボるカメ
323:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:23:27.81 ID:HCzGMKCq0
17:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 16:51:03.74 ID:Mtxq9QkY0
>>7
それだ
それだ
もうそっとしといてやれよ
22:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 16:51:35.27 ID:mQ2DnVbTO
ウサギが全く怠けないのに
カメさんの方が大学で油売っててどーするよ
カメさんの方が大学で油売っててどーするよ
34:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 16:53:00.89 ID:v5yz9pnU0
見返すって野球選手として見返すって意味じゃないだろうな
田中より若くて美人な嫁と結婚して見返すとか
引退後にテレビ司会者として活躍して見返すとかそんなレベル
田中より若くて美人な嫁と結婚して見返すとか
引退後にテレビ司会者として活躍して見返すとかそんなレベル
522:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:45:26.47 ID:LGeDff7I0
91:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 16:59:10.18 ID:9vcnN+Ow0
>>34
確か、既にそんなような事を言ってたぞ
2、30年後はわからない、そのために早稲田に・・・みたいなことを。
確か、既にそんなような事を言ってたぞ
2、30年後はわからない、そのために早稲田に・・・みたいなことを。
そもそもどっちを例えたとしてもおかしい
116:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:01:31.59 ID:SkhRKIPw0
これは・・・
140:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:03:57.14 ID:BHUj7Thd0
こいつの頭の中ではまだ田中と同格扱いなんだろうなw
166:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:07:16.62 ID:lxFZ5V/H0
もうそっとしておいてあげなよ…
186:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:09:55.23 ID:0UXadBty0
いや・・・・マー君サボってくれないと思うぞ?
241:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:14:34.59 ID:RkaErw160
大学時代は「まるで成長していない・・・・・・(AA略」で有名な
スラムダンクの谷沢を連想させたが、
プロ入り後の発言集を見ると
ミスター・サタンやストIIのダンを彷彿とさせるキャラだなと思った
スラムダンクの谷沢を連想させたが、
プロ入り後の発言集を見ると
ミスター・サタンやストIIのダンを彷彿とさせるキャラだなと思った
294:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:19:55.09 ID:rbtDylkZ0
プライド高いのかね?
298:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:20:40.18 ID:kPEslxkU0
マー君はエリートで斎藤は雑草だなからなあ。
マエケン・坂本・マー君のエリート組はあからさまに斎藤を
「おまえはこっち側じゃないから」みたいな感じで小馬鹿にしてるし
マエケン・坂本・マー君のエリート組はあからさまに斎藤を
「おまえはこっち側じゃないから」みたいな感じで小馬鹿にしてるし
339:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:25:30.16 ID:BIZkLz2t0
>>298逆だよ。斎藤はずっと野球エリートコースを登っていて田中は中3まで背番号貰えずに進学先も苦労した雑草。坂本は憶えられないほどオファーが来るエリートだった。
486:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:39:28.71 ID:kPEslxkU0
>>339
早実って、荒木で5期連続出場したあとから斎藤で春夏連続出場するまでの間は
20数年で甲子園出場2回1勝だけっていうエリートとは程遠い学校だったんだが
早実って、荒木で5期連続出場したあとから斎藤で春夏連続出場するまでの間は
20数年で甲子園出場2回1勝だけっていうエリートとは程遠い学校だったんだが
649:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 18:09:45.54 ID:fg0eqeN00
>>486
東京で5期連続出場ってめちゃくちゃすごいですやん。
桑田みたいなもんか、荒木。
東京で5期連続出場ってめちゃくちゃすごいですやん。
桑田みたいなもんか、荒木。
710:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 18:27:27.02 ID:kPEslxkU0
363:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:27:57.24 ID:TatoIt7/O
>>649
PLは5回中4回決勝進出でうち優勝2回、決勝まで行けなかったときもベスト4。
早実は荒木が1年夏のときに決勝いったけど
あとは初戦敗退・3回戦・ベスト8・ベスト8だから内容が違いすぎるね
PLは5回中4回決勝進出でうち優勝2回、決勝まで行けなかったときもベスト4。
早実は荒木が1年夏のときに決勝いったけど
あとは初戦敗退・3回戦・ベスト8・ベスト8だから内容が違いすぎるね
よくわからんからアリとキリギリスで喩えてくれ
471:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:36:48.59 ID:9vkYYSJRO
もうやめなよ…
478:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:37:37.96 ID:08V4kJlG0
甲子園ではマー君よりいい球投げてた気もするが
511:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:42:43.89 ID:qVijET0M0
563:名無しさん@恐縮です:2014/01/03(金) 17:55:02.12 ID:9D9rIIRH0
>>478
甲子園では確かに斎藤の方がよかったな
ただプロで通用するかどうかってのは別の話
有力な選手は地区予選でさっさと負けてくれっていうスカウトがいるくらい
甲子園では確かに斎藤の方がよかったな
ただプロで通用するかどうかってのは別の話
有力な選手は地区予選でさっさと負けてくれっていうスカウトがいるくらい
ハンカチのマーくんに対する負けず嫌いパねぇな
コメント
コメント一覧 (13)
一軍で先発ローテ守れるようなって10勝以上上げて初めててょってスタートラインやろ。
もっと地に足つけて自分を客観視しなとな・・・
それだけ焦り・不安があるんだろうけど。
俺は実際どうなるか知らないけどウサギとカメに例えるのは失礼なんじゃないの田中選手にたいして?
なんなのあの人?としかいいようが無いだろ田中側から見れば
ちょっとどうかな斎藤って人
ネタにもならないと思う
てかカメですらないか…。
マスコミがしつこく聞いてくるから答えてるだけでさいてょから田中の話題口にすることはほとんど無いんだよなぁ